ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2019年度 JFA第43回全日本少年サッカー大会静岡県大会 優勝は2年連続でキューズFC!【監督&選手コメント掲載】

11月24日に行われたJFA第43回全日本少年サッカー大会静岡県大会の結果をお知らせします。
優勝したキューズFCのみなさん、去年に続きの優勝および全国大会出場おめでとうございます!!

優勝したキューズFC・エスパルスジュニアの皆さん
(photo:Kyus Shizuoka facebook

監督・選手コメント

古賀正人 監督(キューズFC・エスパルス)
チームの為に戦い、その中で個人が輝くことを目標に取り組んできました。準決勝・決勝ともにPK戦までもつれ込む厳しい戦いとなりましたが、優勝を勝ち取ることが出来てとてもうれしいです。全国大会では静岡県の代表としての誇りと責任を胸に、一戦一戦を大事に戦っていきたいと思います。

小野稜晟 選手(キューズFC・エスパルス)
去年の先輩達に追いつける事を目標に1年間練習してきました。ここまで厳しい試合もあったけど、チームみんなで戦い、優勝することが出来てとても嬉しいです。全国大会では1つでも上に勝ち上がれるよう頑張ります。

大石息楓 選手(キューズFC・エスパルス)
去年、1つ上の学年で貴重な体験をさせてもらい、自分の経験を生かし、緊張せずに自分のプレーをすることが出来ました。2年連続優勝できて、本当にうれしいです。
全国でもチームみんなで1つになって、期待に応えられるように頑張りたいです。

コメント引用:JFA.jp

★ピックアップ★静岡県高校王者はどこだ?
高校サッカー選手権2019 最新情報をチェック!

2019年度 大会結果詳細

優勝 :キューズFC全国大会出場
準優勝:アスルクラロ御殿場
第3位 :オイスカFC藤枝明誠
努力賞:アスルクラロ御殿場

グッドマナー賞:オイスカFC

情報ありがとうございました。
今後も大会情報やトレセンメンバーなど、皆様からの情報をお待ちしております!
情報提供・閲覧はこちらから

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

11月24日(日)結果

会場:清水総合運動場陸上競技場
≪決勝≫
13:30 キューズ 0-0(PK3-2) アスルクラロ御殿場

≪準決勝≫
10:00 オイスカ 1-1(PK2-3) キューズ
11:00 アスルクラロ御殿場 3-1 藤枝明誠


(参照:清水サッカー協会FBJFA.jp
静岡小学生LINEにも情報をいただきました!ありがとうございます♪

関連記事
11月17日(日)結果

会場:清水ナショナルトレーニングセンター
≪準々決勝≫
A 13:30 高洲南 1-2 オイスカ
A 13:30 アスルクラロ沼津U-12 0-6 キューズ
≪1回戦≫
A 9:30 ロプタ富士 1-2 高洲南
A 9:30 オイスカ 7-1 エクセルシオール
A 10:30 バディ 0-4 アスルクラロ沼津U-12
A 10:30 キューズ 1-0 藤枝東

会場:蛇塚グラウンド
≪準々決勝≫
B 15:00 アスルクラロ御殿場 1-0 エスパルス清水
B 15:00 大富士FC 2-4 藤枝明誠
≪1回戦≫
B 11:30 アスルクラロ御殿場 3-0 安倍口足久保
B 11:30 エスパルス清水 1-0 Honda
B 12:30 カワイ 0-1 大富士FC
B 12:30 磐田第一 0-4 藤枝明誠

LINEグループより情報提供いただきました。ありがとうございます!

組合せ

(参照:アスルクラロスポーツクラブ
※ 情報もいただきました!ありがとうございます♪

JFA第43回全日本少年サッカー大会 静岡県大会

<日程>

2019年11月17日(日)、24日(日)

<会場>

清水総合運動場陸上競技場ナショナルトレーニングセンター蛇塚グラウンド

<大会概要>

主催
公益財団法人日本サッカー協会、公益財団法人日本体育協会日本スポーツ少年団、読売新聞社、一般財団法人静岡県サッカー協会

主管

一般財団法人静岡県サッカー協会4種委員会、一般財団法人静岡県サッカー協会中部支部・中東部支部

参加資格

本大会の趣旨に賛同し、第4種加盟登録した団体(チーム)であること。(準加盟チーム含む)
上記団体(チーム)に所属する4年生以上の選手であり、公益財団法人日本サッカー協会発行の登録選手証を有するもの。
参加チームは単一チームに限られ、年間を通して継続的に活動していること。
地区予選から県大会、決勝大会に至るまでに同一選手が異なるチームへ移籍後、再び同一大会へ参加することはできない。
同一チームから地区予選に複数チーム参加し、どちらかのチームが県大会に出場するときは、登録選手枠の空き分だけ、もう一つのチームから追加できる。
参加選手は健康であり、かつ保護者の同意を得ること。
参加チームは必ず傷害保険(スポーツ安全傷害保険)に加入していること。
各支部U-12リーグに参加していること。

参加チーム

支部および地区予選を勝ち進んだ合計16チーム
(東部:5 中東部:1 中部:2 中西部:3 西部:5)

競技方法
16チームのトーナメント戦とする。3位決定戦は行わない。
試合時間は20分-10分-20分とする。
勝敗が決しない場合は、5分のインターバル後、10分間(5分ハーフ)の延長戦を行い、なお決しない場合は、1分間のインターバル後、PK方式(3人)で決定する。

競技規則
公益財団法人日本サッカー協会「8人制サッカー競技規則」に準ずる。ただし、本大会規定を設ける。その他は一般財団法人静岡県サッカー協会4種委員会の試合細則による。

表彰
優勝・準優勝・第3位のチームを表彰する。(優勝・準優勝のメダルは16個)
特別賞(努力賞・グッドマナー賞)のチームを表彰する。

(参照:静岡県サッカー協会

2019年度 支部予選の結果

東部

JFA第43回全日本少年サッカー大会静岡県大会東部支部予選
エクセルシオール
大富士
アスルクラロ御殿場
ロプタ富士
アスルクラロ沼津

中東部

JFA第43回全日本少年サッカー大会静岡県大会中東部支部予選
清水エスパルス

中部

JFA第43回全日本少年サッカー大会静岡県大会中部支部予選
安倍口足久保
キューズFC

中西部

JFA第43回全日本少年サッカー大会静岡県大会中西部支部予選
高洲南
藤枝東
藤枝明誠Y

西部

JFA U-12リーグin浜松地区
オイスカ
JFA第43回全日本少年サッカー大会静岡県大会西部支部浜松地区予選
Honda FC
カワイSC
第11回天竜東地区JFA U-12サッカーリーグ
バディ
磐田第一

静岡県内の地域ごとの最新情報はこちら
静岡少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2018年度>
優勝 :キューズFC・エスパルスジュニア
準優勝:オイスカFC
第3位 :清水エスパルスU-12三島、エクセルシオールFC
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS

<2017年度>
優勝 :エスパルスU-12清水
準優勝:掛川JFC
第3位 :オイスカFC、清水エスパルスU-12三島
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS

<2016年度>
優勝 :入江SSS
準優勝:テンマSC
第3位 :オイスカFC、東益津
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS

最後に

優勝したキューズFCのみなさん、おめでとうございます!

情報ありがとうございました。
今後も大会情報やトレセンメンバーなど、皆様からの情報をお待ちしております!
情報提供・閲覧はこちらから

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSWriterRie
埼玉県出身、静岡市在住。
2018年2月よりジュニアサッカーNEWSのお仕事を始めました。
ライター暦2年超えましたが、まだまだひよっこです。

むか~し、昔はサッカー少女だった時代もありましたが、現在は高校生の息子と中学生の娘の応援専門です。
(ごくたま~に、4級審判として、子供たちと一緒にグラウンドを走ることもありますが非常にレア?娘の小学生卒業を期に引退しようかと思いましたが継続!)

読んでくださった方にお役に立てるような記事・コラムを書けるよう、勉強中です。
どうぞよろしくお願いします♪

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro