ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2021年度 第22回JAあいち知多U-10サッカー大会(愛知)優勝は中京JFC A!

10月3日(日)、24日(日)、11月7日(日)に行われた「2021年度 第22回JAあいち知多U-10サッカー大会」の情報をお知らせします。

2021年度 大会結果詳細

優勝:中京JFC A
準優勝:MFC.VOICE
第3位:半田SCHAPPINES

組合せ

※チーム名をクリックしていただくと、チーム情報がご覧いただけます。

準決勝(11/7)

<決勝>
MFC.VOICE 0-1 中京JFC A

<準決勝>
E1  MFC.VOICE 4-0 半田SC
E2 中京JFC A 4-2 HAPPINES

参照:MFC.VOICE

〇情報提供ありがとうございました。今後も大会やセレクション・トレセン情報等の提供をお願いいたします。
情報提供・閲覧はこちらから

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

関連記事

2021年度 愛知県ユースU-10サッカー大会 愛知県大会
東尾張 西尾張 名古屋 知多 西三河 東三河
2021年度 知多U-10リーグ
おすすめ
愛知県のトレセンって、実際はどうなっているの?
小学生:読まれている記事ランキング
【全年代日本代表】2021年 日本代表・日本女子代表 年間スケジュール一覧
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】

2021年度 サッカーカレンダー【愛知県】年間スケジュール一覧

独自調査【東海】県別ランキング みんなが見てるジュニアチーム(4種)ってどこ?アクセスランキング【2020年7月~12月】

結果

準々決勝

C5  MFC.VOICE 2-0 大府FC
C6 つつじが丘FC 1-7 半田SC
D5 中京JFC A 1-0 東海市SS
D6 FC加木屋2000 1-3 HAPPINES

2回戦

C1 MFC.VOICE 7-0 加木屋南SSS
C2 大府FC 2-0  FCセントレア A
C3 大府若草SS B 1-1(PK1-2) つつじが丘FC
C4 半田SC 4-0 中京JFC B
D1 大府若草SS A 2-2(PK2-3) 中京JFC A
D2 東海市SS 4-1 南粕谷JSC
D3 FC加木屋2000 5-0  東光FC B
D4 HAPPINES 4-0 旭FC

結果参照:頑張れ!KSCMFC.VOICE大府若草スポーツ少年団Facebook

1回戦

A1 愛知FC大府 1-2 加木屋南SSS
A2 東光FC A 0-3 大府FC
A3 FCセントレア A 5-1 武豊FC
A4 南知多SSS 1-3 大府若草SS B
A5 名和SS (辞退)不戦 つつじが丘FC
A6 A.F.C.AGUIB 0-2 中京JFC B
B1 中京JFC A 2-1 知多SCjr
B2 A.F.C.AGUI A 0-1 東海市SS
B3 南粕谷JSC 1-0 成岩SC
B4 FCセントレア B 0-6 FC加木屋2000
B5 卯ノ里SC 1-4 東光FC B
B6 旭FC 3-1 亀崎SC

若草Bチーム、公式戦初勝利!
写真参照:大府若草Facebook

2021年度 第22回JAあいち知多U-10サッカー大会

<日程>

2021年10月3日(日)、24日(日)、11月7日(日)

<会場>

10月3日(日)
A 東浦町みどり浜緑地小広場
B 阿久比町板山グラウンド

10月24日(日)
C・D 1回戦終了後、知多サッカー協会4種委員会より会場・開始時間をお伝えします

11月7日(日)
E 阿久比スポーツ村 陸上競技場

参照:MFC.VOICE

<大会概要>

分かり次第更新いたします。情報をお待ちしています。

愛知県内の地域ごとの最新情報はこちら
愛知少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2020年度>※オカヤカップの結果です

2020年度 第2回OKAYA CUP/オカヤカップ愛知県ユースU-10サッカー大会 知多地区大会 代表は東光FC A、MFC VOICEに決定!

 

<2019年度>※U-10大会を兼ねています

2019年度 第20回JAあいち知多少年サッカー大会 兼 オカヤカップ 知多予選 愛知 優勝は中京JFC!

<2018年度>※この年からU-10大会を兼ねています

JAあいち知多 少年サッカー大会兼 第2回 U-10サッカー2018 知多地区大会 中京JFC、東光FCが愛知県大会へ出場決定!

<2017年度>

2017年度 第18回JAあいち知多少年サッカー大会 愛知県ユースU-10サッカー大会 知多地区大会 優勝は東光FC A!

最後に

爽やかな秋空の元、戦い抜いた選手の皆さんお疲れさまでした!
これからも仲間と楽しくサッカーしてくださいね。

応援に行かれた保護者の方々、監督・コーチの皆さんもお疲れさまでした!

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterNiki
いつもジュニアサッカーNEWSをご覧いただきありがとうございます。

1979年生まれ。愛知県知多市出身。ウェブ制作やデザイン、企業の広報を経て、出産を機にフリーのデザイナーに。2017年4月からジュニアサッカーNEWSでのお仕事を始め、2022年に岐阜から愛知へ引越しました。

ブラジルワールドカップからサッカーを始めた息子も今年は中学生になりました。
息子の所属チームの試合は、息子が出場してもしなくても、勝っても負けても全て大切な思い出です。

そんな気持ちを大切に、保護者の皆さんの大切な思い出のお手伝いができたらと思っています。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE