ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2019年度 第26回 東海フットサル施設連盟選手権大会 U-12 東海大会 優勝はMYKE!全国大会出場5チーム決定!

2月24日(月/祝)に行われた2019年度 第26回 東海フットサル施設連盟選手権大会【U-12】の情報をお知らせします。
予選の結果はこちらをご確認ください

2019年度 大会結果詳細

優勝 :MYKE(静岡)
準優勝:名古屋オーシャンズ(愛知)
第3位:ROBOGATO(愛知)
第4位:DRY SSS(静岡)
第5位:キューズFC(静岡)

上位5チームは全国大会出場決定!

決勝トーナメント(2/24)

<決勝>
MYKE 3-1 名古屋オーシャンズ

<第3位決定戦>
ROBOGATO 1-1(PK7-6)DRY SSS

<準決勝>
MYKE 4-0 ROBOGATO
名古屋オーシャンズ 2-1 DRY SSS

<第5代表決定戦決定戦>
キューズFC 3-0 フロンティアFC

すえのライトニングス 1-7 キューズFC
フロンティアFC 3-0 ボアソルテ愛知

<1回戦>
MYKE 5-3 すえのライトニングス
名古屋オーシャンズ 1-1(PK5-4)フロンティアFC
キューズFC 0-1 ROBOGATO
ボアソルテ愛知 0-5 DRY SSS参照:東海フットサル施設連盟

情報提供のご協力ありがとうございました。
今後も大会情報、トレセン情報などお待ちしています!

情報提供・閲覧はこちらから

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

関連記事

全国大会
2019年度 第26回 フットサル施設連盟選手権大会 U-12【全国大会】

【地区予選】
東北 関東 関西 中・四国 九州

大会
2019年度 フットサルフェスタ2019全国大会 U-12
2019年度 フットサルフェスタ中日本地域大会U-12
【2019年度バーモントカップ】【47都道府県】
2019年度 第10回 EXILE CUP 全国大会
第10回 EXILE CUP エグザイルカップ2019 東海大会
おすすめ記事
サッカーのセレクション合否者の気になるデータをまとめてみました
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
全カテゴリー日本代表2019スケジュール
JFA主催/後援2019年度主要大会一覧

予選リーグ(2/24)

Aグループ:1位MYKE、2位名古屋オーシャンズ
津ラピド、MYKE、名古屋オーシャンズ、FCシエロRosa

Bグループ:1位フロンティア、2位すえのライトニングス
すえのライトニングス、FREE STYLE、BOBO、フロンティア

Cグループ:1位キューズ、2位ボアソルテ愛知
ラピド鈴鹿、ボアソルテ愛知、キューズ、リベール

Dグループ:1位DRY SSS、2位ROBOGATO
ROBOGATO、DRY SSS、FCシエロBlanco、聖隷JFC

組合せ(参照:東海フットサル施設連盟ブログ)

2019年度 第26回 東海フットサル施設連盟選手権大会【U-12】

<日程>

東海地域決勝大会
2月24日(月/祝)10:00〜17:00

<会場>

東海地域決勝大会
鈴鹿リバーサイドフットサルクラブ(三重県鈴鹿市)

各会場予選
1、1月12日(日)9:00-14:00/FFC富士フットサルコート
2、1月19日(日)9:00-13:00/名古屋ウエストフットサルクラブ
3、1月25日(土)9:30-12:30/フットサルアリーナ岡崎
4、1月25日(土)13:00-17:00/鈴鹿リバーサイドフットサルクラブ
5、1月26日(日)9:00-13:00/フットサルアリーナ犬山
6、1月26日(日)13:00-17:00/愛知フットサルクラブ
7、1月26日(日)13:00-17:00/四日市フットサルクラブ
8、1月26日(日)14:00-18:00/木曽川フットサル工場
9、2月2日(日)9:00-13:00/フットサルアリーナ本巣
11、2月9日(日)10:00-13:00/大府グリーンフットサルクラブ
12、2月9日(日)17:00-20:00/豊橋フットサルクラブ
13、2月11日(火/祝)9:00-13:00/豊田フットサルクラブルミナス
14、2月16日(日)/静岡球’s倶楽部
15、2月22日(土)16:00-20:00/浜松球’s・イクマ球’s合同開催(2チーム選出)

*お申し込みは、予選開催施設へお申し込みください。

参照:東海フットサル施設連盟オフィシャルブログ

<大会概要>
  • 参加チーム数は16チーム(各施設予選を勝ち上がったチーム、もしくは推薦を受けたチーム)
  • 上位5チームは、第9回日本フットサル施設連盟選手権大会に出場。
    《3月14日(土)〜15日(日)和歌山県ビッグウェーブにて開催。》

・各チーム必ず指導者(成人)の方の引率が必要です。
・主催者が参加チームの不正を認めた場合、出場資格を取り消す場合があります。
・外国人枠はありません。
・ユニホームは、全国大会時に必要。施設予選、東海大会はビブス可。
・レガースは必ず着用してください。
・参加チーム数により試合形式を変更することがあります。
・競技中における選手のケガには一切の責任を追いかねます。予めスポーツ傷害保険のご加入をお勧めします。
・メガネ等ケガを伴う装飾品の着用はご遠慮ください。 (対戦相手にケガを負わせた場合、自己責任で対応してください。)
・乱暴なプレー及び、相手チーム・審判に対する暴言が著しいチームは、即試合を中止し、没収試合とします。また、以降の試合の出場も認めません。(選手だけでなく、チーム関係者も同様です。)

参照:東海フットサル施設連盟オフィシャルブログ

2019年度 会場予選の結果

1、1月12日(日)FFC富士フットサルコート

1位:聖隷JFC(東海大会出場)
2位:Frontier(東海大会出場)
3位:PIVO
4位:PROVA
5位:下田FC

参照:フロンティア富士フットサルコートFacebook

2、1月19日(日)名古屋ウエストフットサルクラブ

1位:名古屋オーシャンズU-12(東海大会出場)
2位:BOBO FC U-12
3位:すえのライトニングス
4位:聖隷JFC

参照:名古屋WESTフットサルクラブ

3、1月25日(土)フットサルアリーナ岡崎

代表:FC Cielo Rosa

4、1月25日(土)鈴鹿リバーサイドフットサルクラブ

1位:メンチローゾ(東海大会出場)
2位:ラピド鈴鹿


参照:鈴鹿リバーサイドフットサルクラブ

5、1月26日(日)フットサルアリーナ犬山

代表:BOBO FC U-12(東海大会出場)

参照:東海フットサル施設連盟オフィシャルブログ

6、1月26日(日)愛知フットサルクラブ

1位:すえのライトニングス(東海大会出場)
2位:FC.Cielo Branco

参照:愛知フットサルクラブのブログ

7、1月26日(日)四日市フットサルクラブ

1位:津ラピドFC(東海大会出場)
2位:UNICO MIE Jugar
3位:UNICO MIE Alma

参照:四日市フットサルクラブ

8、1月26日(日)木曽川フットサル工場

1位:ROBOGATO(東海大会出場)
2位:ANNEX篠原

<決勝>
ROBOGATO 8-0 ANNEX篠原

参照:木曽川フットサルクラブ

9、2月2日(日)フットサルアリーナ本巣

優勝:レスター(リベール)(東海大会出場)
準優勝:レガーレ(ビアンコ)
第3位:BOBO FCU-11

参照:フットサルアリーナ本巣

10、2月9日(日)大府グリーンフットサルクラブ

優勝:FREE STYLE.FC(東海大会出場)
準優勝:BRINCAR

参照:大府グリーンフットサルクラブ

11、2月9日(日)豊橋フットサルクラブ

優勝:FC Cielo Blanco(東海大会出場)
準優勝:ANNEX篠原
第3位:BRINCAR FC

3チーム2ブロックの予選リーグ後、上位・下位ブロックに分かれて決勝が行われました。

参照:豊橋フットサルクラブ

12、2月11日(火/祝)豊田フットサルクラブルミナス

優勝:ボアソルテ愛知(東海大会出場)

13、2月16日(日)静岡球’s倶楽部

代表:キューズFC(東海大会出場)

参照:東海フットサル施設連盟オフィシャルブログ

14、2月22日(土)浜松球’s・イクマ球’s合同

代表1:DRY SSS(東海大会出場)

代表2:MYKE(東海大会出場)

参照:浜松球’s倶楽部

東海地域の最新情報はこちら

愛知少年サッカー応援団
静岡少年サッカー応援団
岐阜少年サッカー応援団
三重少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2018年度>
優勝 :聖隷JFC(静岡)
準優勝:津ラピド(三重)
第3位:BIANCO CF(岐阜)
第4位:BOBO FC(愛知)
結果詳細はこちら

<2017年度>
優勝 :アグレミーナエスパッソ
準優勝:GT
第3位:PIVO
結果詳細はこちら

<2016年度>
優 勝:キューズFCエスパルスジュニア
準優勝:知多SC
第3位:ベルホルト
結果詳細はこちら

<2015年度>
情報お待ちしています

<2014年度>
優 勝:ラピド名張FC
準優勝:Nied Level Up school
第 3 位:Frontier FC
結果参照:東海フットサル施設連盟公式ブログ

最後に

MYKEの皆さん、優勝おめでとうございます!
小学生年代最後の全国大会となるチームも多いと思います。全国大会への切符を手にした5チームの皆さん、仲間と共に最後まで全力で頑張ってください!

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterNiki
いつもジュニアサッカーNEWSをご覧いただきありがとうございます。

1979年生まれ。愛知県知多市出身。ウェブ制作やデザイン、企業の広報を経て、出産を機にフリーのデザイナーに。2017年4月からジュニアサッカーNEWSでのお仕事を始め、2022年に岐阜から愛知へ引越しました。

ブラジルワールドカップからサッカーを始めた息子も今年は中学生になりました。
息子の所属チームの試合は、息子が出場してもしなくても、勝っても負けても全て大切な思い出です。

そんな気持ちを大切に、保護者の皆さんの大切な思い出のお手伝いができたらと思っています。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE