2021年4月18日(日)、24日(土)、29日(木祝)、5月1日(土)、3日(月祝)、4日(火祝)、9日(日)に行われる「パロマカップ2021 第36回日本クラブユースサッカー選手権(U15)大会岐阜県大会」の情報をお知らせします。
FC岐阜が強さをみせ優勝しました!おめでとうございます。
上位5チームの皆さん、東海大会出場おめでとうございます!
2021年度 大会結果詳細
優勝:FC岐阜
準優勝:若鮎長良FC
第3位:FCオリベ多治見
第4位:メジェール岐阜瑞穂FC
第5位:FCV可児
上位5チームが東海大会出場
決勝トーナメント(5/9)
<3位決定戦>
FCオリベ多治見 3-0 メジェール岐阜瑞穂FC
<準決勝>
FC岐阜 2-1 FCオリベ多治見
若鮎長良FC 1-0 メジェール岐阜瑞穂FC
5位決定戦(5/8,9)
5/9 E.C.REVANTE 0-5 FCV可児
5/8
FCヴィオーラ 1-4 E.C.REVANTE
scs plaisir 0-3 FCV可児
〇情報提供ありがとうございました。今後も大会やセレクション・トレセン情報等の提供をお願いいたします。
情報提供・閲覧はこちらから
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
関連記事
上位大会
・【2021年度 第36回クラブユースサッカー選手権U-15】全国クラブチームの頂点へ!【47都道府県まとめ】
・2021年度 第36回日本クラブユースサッカー選手権U-15全国大会
・2021年度 第36回日本クラブユースサッカー選手権U-15東海大会
大会記事
・2021年度 Liga Leste Mar/リーガ レスチ マールU-14 東海
・2021年度 高円宮杯 JFA U-15 サッカーリーグ東海
・高円宮杯 JFAU-15 サッカーリーグ2021岐阜
おすすめ
・【高校サッカー強豪校に入りたい!】進路情報更新中!選手権&インハイ&新人戦 都道府県ベスト8【2020年度進路情報】
【全年代日本代表】2021年 日本代表・日本女子代表 年間スケジュール一覧
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
決勝トーナメント(5/3,4)
<2回戦>
FC岐阜 10-0 FCヴィオーラ
FCオリベ多治見 1-0 E.C.REVANTE
若鮎長良FC 4-0 scs plaisir
メジェール岐阜瑞穂FC 0-0(PK7-6) FCV可児
<1回戦>
FC岐阜(A1) 12-0 アウトラインFC(G2)
岐阜西SC(B2) 0-1 FCヴィオーラ(H1)
FCオリベ多治見(E1) 5-0 ISS FC(F2)
AC Leggenda GIFU(C2) 0-0(PK8-9) E.C.REVANTE(D1)
若鮎長良FC(C1) 4-1 SC岐阜VAMOS(D2)
scs plaisir(E2) 1-1(PK5-4) 翼SCレインボー垂井FC(F1)
メジェール岐阜瑞穂FC(G1) 5-0 西濃シティ(A2)
FC K-GP(H2) 0-5 FCV可児(B1)
予選リーグ組合せ(4/18〜)
A組 5/1結果更新
B組 5/1結果更新
1位:FCV可児、2位:岐阜西SC、3位:エスティーロ高山FC
C組 5/1結果更新
1位:若鮎長良FC、2位:AC Leggenda GIFU、3位:FCジョカトーレ関
D組 5/1結果更新
1位:E.C.REVANTE、2位:SC岐阜VAMOS、3位:FC WING GIFU
E組 5/1結果更新ありがとうございます!
1位:FCオリベ多治見、2位:scs plaisir、3位:FCラセルバ
F組 5/1結果更新
1位:翼SCレインボー垂井FC、2位:ISS FC、3位:トラウムSV、4位:FC LEGARE’04
G組 5/1結果更新
1位:メジェール岐阜瑞穂FC、2位:アウトラインFC、FCフォレスタ関、ボンボネーラ
H組 5/1結果更新
1位:FCヴィオーラ、2位:FC K-GP、FC ZEAL’04、FC XEBEC
パロマカップ2021 第36回日本クラブユースサッカー選手権(U15)大会岐阜県大会
<日程>
2021年4月18日(日)、24日(土)、29日(木祝)、5月1日(土)、3日(月祝)、4日(火祝)、9日(日)
参照:ヴィオーラ3種年間計画
<会場>
<予選リーグ>
岐阜県内各地
<決勝トーナメント>
5月1日(土)/GFCor島西運動場
5月3日(月祝)/GFC人工芝
5月4日(火祝)/まん真ん中広場
5月9日(日)/長良川球技メドウ
参照:FCV可児
<大会概要>昨年度による(今年度の概要がわかり次第更新します)
予選リーグ
・試合時間は70分(35-10-35)とし、同点の場合は即PK戦とする
・順位は勝点が多いチームを上位とし、同勝点の場合、当該チーム対戦成績→全試合の得失点差→ 総得点の多いチーム→PK戦の結果を上位とする。
・3チーム以上のチームが勝点が同じ場合は、当該チーム間の対戦成績(勝点→得失点差→総得点)→ 全試合の得失点差、総得点、PK戦の勝点→PK戦のゴール数の順で決定
それでも決まらない場合は抽選(もしくは再試合)で決定する
決勝トーナメント
・試合時間は70分(35-10-35)とし、同点の場合は即PK戦とする。
・東海地域大会には上位5チームが出場する。
参照サイト:昨年度大会
岐阜県内の地域ごとの最新情報はこちら
過去の大会結果
<2020年度>大会中止
第1代表:FCオリベ多治見
第2代表:若鮎長良FC
第3代表:SC岐阜VAMOS
2020年度は大会中止のため、東海大会へは高円宮杯 岐阜県大会決勝トーナメントの上位2チーム以下の成績上位チームが出場(高円宮杯 JFAU-15 サッカーリーグ2020岐阜県 チャンピオンズリーグ)
結果詳細はこちら
<2019年度>
優勝:FCV可児
準優勝:FC岐阜
第3位:SC岐阜VAMOS
第4位:FCフォレスタ関
第5位:アウトラインFC
(上位5チームが東海大会出場)
結果詳細はこちら
<2018年度>
優勝:岐阜VAMOS
準優勝:FC K-GP
第3位:FC岐阜
結果詳細はこちら
<2017年度>
優勝:FC岐阜
準優勝:E.C.REVANTE
3位:FCV可児
<2016年度>
優勝:FC岐阜
2位:FC XEBEC
<2015年度>
優勝:岐阜VAMOS
2位:FC岐阜
参照サイト:2017年度 パロマカップ 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 岐阜県大会
最後に
FC岐阜の皆さん、優勝おめでとうございます!
5チームの皆さんの東海大会での活躍を楽しみにしています。
大会開催に尽力いただいた方々、監督・コーチの皆さん、お疲れさまでした!