1週間のスポーツ・サッカー界の動きを全部まとめて一気読みできます。
~CONTENTS~
◇ サッカーの動き
◇ スポーツの動き
◇ コロナ関連
↓本文は写真の下から始まります↓
サッカーの動き
スポーツ特化のクリエイティブスキルが学べる「CREATIVE GYM」に、J1リーグ「ヴィッセル神戸」の協力が決定!
株式会社フロムワン(本社:東京都中央区、代表取締役社長:道上直人)が、IT関連及びデジタル人材を養成する教育機関「デジタルハリウッド株式会社」と提携・運営する「CREATIVE GYM supported by デジハリ・オンラインスクール」に、このたびJ1リーグの「ヴィッセル神戸」の協力が決定しました。
久保建英のスタメン落ちは「守備の強化」だけが理由ではない? “お家騒動”に巻き込まれた可能性をスペイン人記者が指摘
前回のレポートで、タケ・クボ(久保建英)のスタメン落ちを正当化するためにフィジカル面に言及したホセ・ボルダラス監督の発言が良くない兆候として捉えることができると記したが、その懸念は現実のものになった。
TBS「スーパーサッカー」3月で終了 27年半の歴史に幕
TBSの4月期改編説明会が16日、オンラインで行われ、「スーパーサッカー」(日曜深夜0・50)が3月で終了することが発表された。
同番組はJリーグ開幕元年の1993年10月にスタート。名前を変えながら放送を続け、27年半の歴史に幕を下ろす。
TikTok、UEFA Euro 2020のスポンサーに
UEFAもEuro 2020の公式TikTokアカウントを立ち上げ、大会の裏側や試合の映像などを投稿していく。
その他、TikTokとUEFAは「ハッシュタグ・チャレンジ」や「TikTok LIVEs and Sounds」といった様々な共同プロジェクトを企画している。
ちなみにTikTokの他には、コカ・コーラ、ハイネケン、Takeaway.com、そしてVivoが大会スポンサーとなっている。
株式会社Jリーグが謝罪「見通しの甘さがあり…」賛否渦巻く“統一フォント”ユニ、開幕に間に合わない可能性浮上
木村理事によると欠品の理由は主に2点で、保有期間が1〜2年と短いナンバーシート(圧着前の状態)の在庫をどれくらい取っておくかの発注予測ミスと、在庫とオーダーを照合させていく際の連携ミス。番号や色によって新たな納期は変動するが、在庫があるものは数日で発送され、ないものは発送までに数週間がかかる見込みとなっている。すでに選手のユニフォーム分は確保が済んでおり、欠品はサポーター分のみ。半数超のクラブに影響があるという。
スポーツの動き
大坂なおみ 全豪OP2年ぶり決勝進出、強敵セリーナに貫録のストレート勝ち<女子テニス>
テニスの全豪オープン(オーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラム)は18日、女子シングルス準決勝が行われ、第3シードの大坂なおみが第10シードのS・ウィリアムズ(アメリカ)を6-3,6-4のストレートで破り、2019年以来2年ぶり2度目の決勝進出を果たした。
スポーツビジネスの専門展示会&セミナー『スポーツビジネス産業展』が2月24日から26日に幕張メッセで開催へ
来週、2月24日(水)〜26日(金)の3日間、千葉・幕張メッセで開催される『第4回 Japan Sports Week』内において、今年もスポーツビジネスをテーマとした大型専門展『スポーツビジネス産業展』が行われる。最新のスポーツテックやファンサービス、スタジアム・アリーナ設備の出展が行われるほか、スポーツ業界の専門家によるセミナーも多数実施される。
全日本新人王決勝記念グッズ販売 収益はコロナ対策
表には協会が掲げたプロジェクト「SAVE JAPAN BOXING」のロゴ、背中には対戦カードがプリントされている。白と黒の2色でサイズはS~XLがあり、4500円(税込)。協会HPから購入できる。販売収益はコロナ対策資金として、今後の興行における医療関係、予防策などに当てる。
スポーツ界、政界で数々の「女性初」…橋本聖子氏が受けた「女性蔑視」経験
東京五輪・パラリンピック組織委の新会長の最有力候補に躍り出た橋本聖子氏はスポーツ界、政界で数々の「女性初」の歴史を紡いできた。
『九州スポーツビジネスサミットin福岡』が開催
スポーツ人財の就職・採用支援サービスを手掛ける株式会社スポーツフィールド(本社:東京都新宿区 代表取締役:篠崎 克志)は、2021年2月21日(日)に開催される「九州スポーツビジネスサミットin福岡」にて、スポーツ事業部門の今泉が登壇する事が決定いたしました。
混沌とする東京五輪運営…日本のスポーツビジネスに足りない “発想”とは?
一般的にスポーツビジネスというと、チーム経営を想起することが多いが、リーグや協会への人材輩出は今後の日本スポーツ界を考えるとより大事である。チーム経営の人材と求められる人材要件も大きく異なるので、今後はより深い議論が進むことを期待したい。
終わりの見えない入場制限…これからのスポーツに求められる“3つの価値”とは
マーケットが大きくなっていくのは、競技の持続的成長のために必要な条件だ。しかし、その先に「プロ野球のように年俸数億円の選手を何人も出す」とか、「オリンピックのバスケットボール競技で金メダルを獲る」といった未来図を描いているわけではなかった。スポーツが社会に良い影響を与えるツールになることこそが目的なのだ。
センバツ21世紀枠・三島南の「脱高校野球」 ICTで効率的練習+数値化、打撃フォームをスマホ撮影するワケ
目に見える数字で表すと、具体的な目標を立てやすい。さらに、自分の進歩が客観的にわかる。ゲーム性もあるため、単調になりがちな素振りやティー打撃に積極的に取り組んだり、目的意識を持ったりもできる。三島南では、それぞれの選手が数字を把握するだけでなく、ランキングにしている。チーム内での自分の順位やライバルの成長がはっきり示され、チーム内競争にもつながっている。
【陸上】アスリートの身長・体重を非公開に「情報独り歩き」日本陸連が発表
身長、体重は「陸上競技の大会運営上必要な要素ではない」とし、大会への申込システム内にあった身長・体重の項目も基本的に廃止する。
性別、種目、年代を問わず、情報収集および公開を控えるようにし、身長・体重を収集および掲載する場合には「使途を明確にし、アスリートの同意を得た上で対応する」ことを推奨。
「山下しかいない」JOCと組織委会長兼任案が浮上
「今の五輪を引っ張っていくのは山下しかいない」。そんな情報が政界に回った。橋本聖子五輪相をはじめ、スポーツ庁の室伏広治長官ら、さまざまな人材が組織委の会長候補に名前が挙がった。だが、橋本氏は国務大臣規範から大臣を辞めなければいけない条件や、室伏氏は昨年10月にスポーツ庁長官に就任したばかりという立場もあり、次期会長候補に挙がりつつも、ハードルが高いといわれてきた。
NIL問題と最高裁の判断①
ここ数年のアメリカスポーツ業界で最もホットなトピックの一つが「学生アスリートが自らの名前や肖像権を使用して収入を得ることは認められるべきか」という問題である。
ちなみに、この問題はName(名前)、Image(イメージ)、Likeness(肖像)の頭文字をとって「NIL問題」と呼ばれることがある。
現在、この問題に関連する重要な裁判が連邦最高裁で行われているのだが、その内容が大きな注目を集めている。
立ち止まらないスポーツ界、コロナ禍でも進むイノベーションとは?
テクノロジーによって得られるデータをどうマネタイズしていくかだ。Kiswe Mobileはコンテンツをオンライン化することで、チケット購買層やデバイスのアクティブ率、チャット機能活用の有無、世界のどこから参加しているかなど豊富なデータを得ている。
この豊富なデータにこそ価値がある。なぜなら、主催者やスポンサー企業はこのデータを基に適切なユーザーにリーチすることができるからだ。例えば、フードデリバリー企業が視聴者の食事時に広告を流し、視聴者限定の割引を提供することで購買意欲を高めることができる。
視聴者データは、グッズ販売にも有効的だ。バンドグループAJRのライブでは、チケット購入者のうち40%がグッズを購入したというデータが紹介された。これは、ファンエンゲージメントを高めることで収益を上げることができるという好例だ。
これまでファンは、「ファン度」の高さをファンクラブへの入会で表現していたが、今後はオンラインでステッカーやグッズを購入してアバターに着用させることでも満足度を得ていくことになる。スポーツではゴールやホームランなど特有の「モーメント(重要な瞬間)」に合わせて割引を提供するなど、ライブである試合と連動させることもできる。
UNIVASがコロナ禍で果たした役割とは? 安全安心ガイドラインを構築
多くの試合が無観客で開催されたため、試合の様子をオフィシャルサイトで無料動画ライブ配信も行いました。これまでの試合のハイライトの録画配信に加えて、応援に行けない学生や家族ら学生スポーツファンには試合のライブ動画配信は好評でした。「当たり前のことが当たり前じゃなくなった状況でライブ動画配信数を増やしたことは、大学スポーツを応援する方々に有益なコンテンツになったと思います。コロナ禍でなければ気づかなかったかもしれません」とUNIVASの広報担当は述べます。
この動画配信では「UNIVAS スポーツ実況アナウンス講座」に参加した大学生が試合実況を担当。大学スポーツを支える学生の育成の場にもなっています。また「#スポーツを止めるな」という選手たちのプレー動画をSNSで拡散するプロジェクトも応援しました。
地震影響で東北地方のスポーツや公演など中止相次ぐ
B2仙台89ERSはホーム群馬クレインサンダーズ戦を中止。B2福島ファイヤーボンズはホーム戦の試合会場である福島市の福島トヨタクラウンアリーナに被害が生じ、天井材に破損が確認されたことなどから愛媛戦を中止にした。
スポーツメーカー厳しい経営続く
新型コロナの感染拡大による外出の自粛や店舗の臨時休業などで販売機会が減少し、スポーツウエアやシューズなどの売り上げが大幅に落ち込みました。アシックスの廣田康人社長は記者会見で「ネット販売を拡大する一方、直営店の数は減らしていく」と述べました。
海外も森前会長の後任人事てんてこ舞いを報道 候補に五輪メダリストの女性4人の名前
後任候補としては、いずれも五輪メダリストの山口香さん(筑波大大学院教授)、小谷実可子さん(スポーツディレクター)、高橋尚子さん(日本陸上競技連盟理事)、橋本聖子さん(五輪相)の4人の女性が挙がっていると報じた。
コロナ関連
札幌FW菅大輝、新型コロナ感染で感じた“怖さ” 22歳のアスリートが悩む後遺症「鼻が…」
昨年、新型コロナウイルスが日本全国に感染拡大した影響により、Jリーグも大きな試練に直面した。関係者約100人が罹患し、選手、スタッフ、ファン・サポーターがウイルスの脅威を感じながらシーズンを戦った。
関連記事
【飲食店を応援しよう!】高校サッカー部・クラブユース御用達のおすすめ飲食店はココだ!東京・広島・熊本から暖かい応援が届きました!【お店情報・応援メッセージ募集中!】