「2020年度(令和2年度)三重県高校女子サッカー新人大会」の情報をお知らせします。
“三重県新型コロナウイルス「緊急警戒宣言」”が発出されたことを受け、 1月17日(日)・1月23日(土)はリモート(無観客)マッチにて実施、決勝は中止となりました。上位2校を決定して大会終了の予定です。
2020年度 大会結果詳細
2日目結果(1/23)▽松阪市総合運動公園
11:00 神村学園 5-0 津田学園
14:00 高田 1-1(PK4-2) 三重
1日目結果(1/17)▽津西高校
高田 7-0 四日市南
四日市西 1-1(PK2-3) 津田学園
三重 19-0 桑名・津西合同
情報提供ありがとうございました。今後も大会やセレクション・トレセン情報等の提供をお願いいたします。
情報提供・閲覧はこちらから
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
関連記事
・2020年度 全日本高校女子サッカー選手権大会【47都道府県まとめ】
・2020年度 全日本高校女子サッカー選手権大会 三重県大会
・2020年度 JFA第24回全日本U-18女子サッカー選手権大会 東海大会
・2020年度 皇后杯 第42回全日本女子サッカー選手権大会 東海予選
・2020年度 東海 Liga Student(リーガスチューデント東海)
・2020年度 サッカーカレンダー【三重】年間スケジュール一覧
おすすめ情報
・名称は『WEリーグ』!女子プロサッカーリーグ誕生!【2021年秋開幕】 リーグの歴史・現なでしこリーグ編成も紹介!
・行くぞ、女子!サッカー活動再開に向けたトレーニングの進め方(育成年代女子選手向け)JFAガイドラインより
・サッカーの試合後半バテやすい子はタンパク質の取りすぎでスタミナ低下中?
・スピード・キック力・体力のない選手に送る「食事で3なしを克服する方法」
・部活を一生懸命やった子は引退後に伸びる!その真理は?
【全カテゴリー掲載!】JFA主催/後援2020年度主要大会一覧!【これを見れば1年の流れがすぐわかる!】
【全カテゴリー日本代表 2020スケジュール掲載!】JFA 2020事業計画案(年間スケジュール)
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
2020年度(令和2年度)三重県高校女子サッカー新人大会
<日程>
2021年1月17日(日)、23日(土)
<会場>
わかり次第更新いたします。情報をお待ちしています。
<大会概要>昨年度参照
主催 三重県高等学校体育連盟
主管 三重県高体連サッカー専門部女子委員会
参加資格
2019年度日本サッカー協会に加盟登録された高等学校チームで、当該団体に登録された生徒 であること(ただし、1・2年生に限る)。
2019年4月2日以降に当該学校に在学している者で、平成12年4月2日以降に生まれた者 (4月2日を起算日として、19歳未満の者とする)。
但し、同一学年での出場は1回限りとする。
競技方法
8チームによるトーナメント形式で行う。3位決定戦は行わない。
試合時間は70分とする。勝敗が決しない場合は、PK方式によって次回戦に進出チームを決定する。決勝戦も同様に行う。
競技規定
2019年度日本サッカー協会制定の『競技規則』による。
大会の登録は25名以下とする。各試合の登録は20名以下とし、交代については、登録された最大9名 の中から5名まで可とする。
組合せについて
県選手権の結果によりシード校を決定する。
県選手権5位~8位校で抽選を行う。
昨年度大会を参考にしています。今年度の概要がわかり次第更新いたします。
三重県内の地域ごとの最新情報はこちら
過去の大会結果
<2019年度>
優勝:神村学園高等部伊賀
準優勝:三重
第3位:津田学園、高田
結果詳細はこちら
<2018年度>
優勝:神村学園伊賀分校
準優勝:高田高校
第3位:四日市西高校
第4位:桑名高校
結果詳細はこちら
<2017年度>
優勝:三重高校(9年連続9回目)
準優勝:四日市西高校
3位:高田高校、津田学園高校
参照:三重県サッカー協会
最後に
神村学園、三重の皆さん、おめでとうございます!
来年度も新型コロナウイルスの影響が予想されますが、できる範囲で頑張ってください。応援しています!
大会開催に尽力いただいた方々、監督・コーチの皆さん、お疲れさまでした!