11月7日(日)から開催されました「2020年度 JFA第24回全日本U-18女子サッカー選手権大会 東海大会」の情報をお知らせします。
優勝は、決勝戦を3-0のクリーンシートで勝利した三重県代表伊賀FCくノ一三重サテライト!
伊賀FCくノ一三重サテライトの皆さん、おめでとうございます!
2020年度 大会結果詳細
優勝 :伊賀FCくノ一三重サテライト(三重)全国大会出場
準優勝:浜松泉(静岡)
第3位:清水FC(静岡)、飛騨AG FC Dream(岐阜)
決勝(11/15)
▽メドウ球技場
13:00 浜松泉 0-3 伊賀FCくノ一三重サテライト
準決勝(11/14)
10:30 浜松泉 6-0 飛騨AG FC Dream
13:00 伊賀FCくノ一三重サテライト 1-1(PK5-4)清水FC
組合せ(参照:東海サッカー協会)
参照:東海サッカー協会
情報提供のご協力ありがとうございました。
今後も大会情報、トレセン情報などお待ちしています!
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
関連記事
◆関連大会
・2020年度 JFA第23回全日本U-18女子サッカー選手権大会 全国大会
・2020年度 皇后杯 第42回全日本女子サッカー選手権大会 東海予選
・2020年度 第29回 全日本高校女子サッカー選手権大会 東海予選
・2020年度 東海高校総体 女子サッカー競技大会 インターハイ【大会中止】
・2020年度 東海 Liga Student(リーガスチューデント東海)
◆おススメ記事
・名称は『WEリーグ』!女子プロサッカーリーグ誕生!【2021年秋開幕】 リーグの歴史・現なでしこリーグ編成も紹介!
・行くぞ、女子!サッカー活動再開に向けたトレーニングの進め方(育成年代女子選手向け)JFAガイドラインより
・世界トップレベルの実力!なでしこ強さの秘密に迫る!なでしこのジュニア時代の親との関わり方
・なでしこジャパン(日本女子代表)メンバー発表!ジュニア時代通ったのはこんなチーム!
1回戦(11/7)
11:00 名古屋FCルミナス 1-3 浜松泉
13:00 伊勢FC Puro 0-7 飛騨AG FC Dream
11:00 伊賀FCくノ一三重サテライト 1-0 NGUラブリッジ名古屋
13:00 岐阜FCフェニックス 0-9 清水FC
2020年度 JFA第24回全日本U-18女子サッカー選手権大会 東海大会
<日程>
1回戦:2020年11月7日(日)
準決勝:2020年11月14日(土)
3位決定戦 / 決勝:2020年11月15日(日)
<会場>
<大会概要>
大会形式
ノックアウト方式(3位決定戦は行わない)
競技規則
大会実施年度の(公財)日本サッカー協会「サッカー競技規則」による。
上位大会
優勝チームは、全国大会に出場する。
参照・引用:東海サッカー協会 HP
2020年度 県予選の結果
愛知県 10/17代表決定!
優勝 :名古屋FCルミナス
準優勝:NGUラブリッジ名古屋
▽2020年度 JFA第24回全日本U-18女子サッカー選手権 愛知県大会
静岡県
優勝 :清水FC
準優勝:浜松泉
▽2020年度 JFA第24回全日本U-18女子サッカー選手権 静岡県大会
岐阜県
優勝 :飛騨AG FC Dream
準優勝:岐阜FCフェニックス
▽2020年度 JFA第24回全日本U-18女子サッカー選手権 岐阜県大会
三重県 10/18代表決定!
優勝 :伊賀FCくノ一三重サテライト
準優勝:伊勢FC Puro
▽2020年度 JFA第24回全日本U-18女子サッカー選手権 三重県大会
地域ごとの最新情報はこちら
全国少年サッカー応援団過去の大会結果
<2019年度>
優勝 :ラブリッジ名古屋スターチス (愛知) 全国大会出場
準優勝:浜松泉FC(静岡)
第3位:伊賀FCくノ一サテライト(三重)
第4位:岐阜FCフェニックス(岐阜)
結果詳細はこちら:ジュニアサッカーNEWS
<2018年度>
優勝:NGUラブリッジ名古屋ユース(愛知)
準優勝:名古屋フットボ-ルクラブルミナス(愛知)
3位:楠クラブレディース(三重)、伊賀FCくノーサテライト(三重)
結果詳細はこちら:ジュニアサッカーNEWS
<2017年度>
優勝:名古屋FCルミナス(愛知)
準優勝:伊賀FCくノ一サテライト(三重)
3位:岐阜FCフェニックス(岐阜)、NGUラブリッジ名古屋ユース(愛知)
結果詳細はこちら:東海サッカー協会 HP
<2016年度>
優勝:NGU名古屋FCレディースユース(愛知)
準優勝:楠クラブレディース(三重)
3位:岐阜フェニックス(岐阜)、伊賀くノ一サテライト(三重)
結果詳細はこちら:東海サッカー協会 HP
最後に
決勝での伊賀FCくノ一三重サテライトは、”チームとしても集中して臨めていましたし、前半から自分達のサッカーであるアグレッシブなプレッシングサッカーで相手の自由を奪い、果敢にゴールに向かいチーム一丸となって戦ってくれました。そして、チームの中心選手である高校3年生がしっかり得点を重ねてくれましたし、ピッチに立ってる選手・サブの選手・サポート選手・スタッフ・保護者の方々そして応援していただいた皆様のおかげで快勝することができたと思います”(参照:伊賀FCくノ一三重HP)と、まさにチーム一丸となったことで全国大会への切符を手にされたとのことです。
伊賀FCくノ一三重サテライトの皆さんの全国大会でのご活躍を楽しみに応援しています!
出場されました全チームの皆さん、お疲れさまでした。