ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

AS栃木bom de bolaジュニアユース 体験練習会8/18~毎週火木金、セレクション9/5開催!2021年度 栃木県

栃木県那須塩原市を中心に活動する「AS栃木Bom de bola(ボン・ディ・ボーラ)ジュニアユース」では、現小学6年生(2021年度新中学1年生)の選手を対象とした体験練習会およびセレクションが実施されます。(見たい項目をクリックするとその項目に飛びます。)
下記の応募要綱をご確認の上、お申し込みください。

2021年度 AS栃木Bom de bolaジュニアユース 体験練習会

対象

現小学6年生

募集人数

主催チームのHPには記載なし。

日時

2020年8月18日(火)~毎週 火・木・金曜日
18:45~20:45

※体験練習参加は3回まで
※日程の都合がつかない場合は主催チームにご相談ください。

会場

AS栃木サッカーグラウンド
〒329-2732  栃木県那須塩原市一区町185-8

内容

U-13選手との合同練習

参加費

無料

持ち物・服装

  • サッカー用具一式(スパイク可)
  • タオル
  • 水分
  • 着替え

申込み方法

下記までお申込みください。

事務局:0287-48-6027
携帯:080-3084-6318(クラブ代表:津守直人)
メール:as-tochigi@sand.ocn.ne.jp

締め切り

主催チームのHPには締め切りの記載はありませんが、希望される方は早めのお申し込みをお勧めいたします。

2021年度 AS栃木Bom de bolaジュニアユース セレクション

対象

現小学6年生

チームが選手に求めること
1. チャレンジする勇気を持ち、失敗を恐れない選手
2. 自分自身と向き合い、自立しようと努力ができる選手
3. 仲間を尊重し、競争することでお互いを高め合える選手

募集人数

主催チームのHPには記載なし。

日時

2020年9月5日(土)18:30~20:00
受付18:00~

会場

AS栃木サッカーグラウンド
〒329-2732  栃木県那須塩原市一区町185-8

内容

基礎練習・フィジカル測定(30メートル走)・ゲーム

これらを通して、選手の意欲(人間性)・技術(様々なスキル)・特徴(何が武器なのか)などを見させていただき、その中で選手の将来をイメージしながら成長力おある選手を選ばせていただきます。

参加費

無料

持ち物・服装

  • サッカー用具一式(スパイク可)
  • タオル
  • 水分
  • 着替え

申込み方法

2021セレクション申込み用紙をダウンロードして記入後、FAXまたはメールにて申し込んでください。

FAX:0287-48-6039
メール:as-tochigi@sand.ocn.ne.jp

締め切り

主催チームのHPには締め切りの記載はありませんが、希望される方は早めのお申し込みをお勧めいたします。

合否結果

1週間以内に申込書に記入の住所へ郵送されます。

新型コロナウイルス感染症対策

ご参加時には下記についてご協力お願いします。

  • ご来場時のマスク着用、検温、手指消毒(施設入口に備え付けの消毒液をご使用ください。)
  • 下記に該当する場合は参加を見合わせてください。(別日で日程を設けてもらえます。)
    ・過去14日以内に感染者との濃厚接触が疑われる場合
    ・37.5度以上の熱がある場合
    ・のどの痛みや席、体調が優れない場合

その他

  • 天候により中止になることもあります。参加申込している方へは主催チーム事務局より連絡があります。
  • 体験練習会およびセレクション中の怪我については、主催クラブのスポーツ保険対象となります。
  • 体験会の様子を主催チームHPやFacebookに投稿することがあります。

AS栃木Bom de bolaジュニアユースについて

bom de bola (ボン・ディ・ボーラ) とは
ポルトガル語の直訳で「ボール扱いに卓越する」すなわち「サッカーが上手い選手」を意味します。
AS栃木サッカークラブでは、個人の技術向上・個人戦術を重要視しており、チームの為の個人技や仲間を活かす為に必要な技術の習得に心掛けて心掛けています。
ピッチで違いを生み出す選手を目指し!共に成長していこう!!

ジュニア世代で培ったスキルを徹底的にトレーニングし、実践状況のなかでも発揮できる、将来的に『勝てる』『上手い』『魅せられる』選手の育成をしていきます。

ポストデンエイジ (13歳~)
身体の成長が著しく、速筋繊維の発達も促される時期。
これまでに身に付けた技術をより速く、より強く発揮できる年代になります。

この年代は骨格系の急激な伸びに対してそれを操る機能面が順応しきれず、一時的に身体操作やボールのコントロールが思い通りにいかなくなる”クラムジー”という現象が現れます。
ですがこれは成長過程に起きる自然なことです。
その為にも、基本的な技術(スキル)が重要となるのです。
※2017年度よりPNFCトレーニングを導入。
サッカーにおける「眼の使いかた」「頭の使いかた」「身体の使いかた-リズムダンス」「技術の使いかた-南米流テクニック」をリンクさせ、個性と創造力を育み、状況に応じたプレーができる柔軟な選手を育てる【蹴球革命】を実戦しています。

問い合わせ

AS栃木Bom de bola
〒329-2732 栃木県那須塩原市一区町185番地8
TEL:0287-48-6027
FAX:0287-48-6039
E-mail:as-tochigi@sand.ocn.ne.jp
参照・引用:AS栃木Bom de bola HP
2020-2021 【栃木県】セレクション・体験練習会 募集情報はこちら
【栃木県】セレクション・体験練習会 募集情報まとめ
栃木県内の地域ごとの最新情報はこちら
栃木少年サッカー応援団
関連記事

【栃木県】第98回高校サッカー選手権出場校の出身中学・チーム一覧【サッカー進路】
【U-15強豪チーム&私立中学に入りたい!】2020年度進路情報・2019年度の強豪チーム&中学一覧
部活とクラブチームの本音白書・ほんとのところ、どうなの?早い人は小4から考え始める小学生のサッカー進路
中学からは部活?クラブ?そのもやもやを吹き飛ばす説明会に行ってきました

各チームの活躍はこちらでチェック!
2019年度 栃木県 主要大会 (1~4種) 上位チームまとめ
2019年度 栃木県 トレセンメンバー

【2020年度 クラブユースサッカー選手権U-15、代替大会】47都道府県
【2020年度高円宮ユースU-15リーグ】47都道府県別
【2020年度高円宮杯U-15】47都道府県別
【2019年度 クラブユースサッカー選手権U-15】47都道府県
【2019年度高円宮ユース(U-15)サッカーリーグ】47都道府県
【2019年度高円宮杯U-15】47都道府県
【2019年度中学校/クラブユース新人戦】47都道府県

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterえいたろう
東京都出身神奈川県在住の一男一女の母、えいたろうです。
2016年11月にジュニアサッカーNEWSのライターを始め、おかげさまで7シーズン目に突入。
初期に対応させていただいた大会の出場選手が、今では次、そして次の次のステージでがんばっている様子をあちこちで見つけ、うれしく思い応援しています。
薬剤師に加え、睡眠健康指導士初級の資格を取得しました。
どうぞよろしくお願いします。

マメルリハインコのまめりん🐦は、おしゃべりの達鳥まめきち🐦亡き後、甘えの矛先がヒトに変わり、人間語をマスターしようと練習しています♪
まずは自分の名前『まめりん』と言っているつもりのようです😅

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE