ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

46件掲載予定!2019-2020【岐阜県】セレクション・体験練習会 募集情報まとめ

2020年度の岐阜県内の募集・セレクション情報をピックアップしました。

J下部組織や地域の強豪クラブなど、それぞれ特色が異なる個性豊かなチームが揃っています。

今後の進路の参考にしてみてください。また、まだ募集情報が出ていないチームの去年の募集要項は?という方のために「昨年度の募集記事はこちら」をリンクさせてあります。参考になさってください。

応募が締め切られているものや既にセレクションが終了したものもありますので、応募締め切りについては必ず各チームのHPを確認してください。

★☆ピックアップ☆★
▽【U-15強豪チーム&私立中学に入りたい!】2020年度進路情報・2019年度の強豪チーム&私立中学一覧
▽【高校サッカー強豪校に入りたい!】進路情報更新中!インハイ&新人戦 都道府県ベスト8【2020年度進路情報】
▽Jリーグ下部組織に入りたい!2018年度【J下部限定】セレクションスケジュールまとめ
▽【U-15の選手たち、次の進路はどうしてる?特集】クラブユースU-15選手権2019
▽ 2019年度 ジュニアユース募集情報【岐阜U-13】

岐阜のおすすめチーム

岐阜の新着情報・最新情報はこちら

岐阜地区

 岐阜地区 U-15  

ISS.F.C

体験練習会時期:練習会 11/19,12/17
体験練習会情報はこちら
チームについての詳細はこちら(ISS.F.C HP)
昨年度の募集記事はこちら

FC岐阜U-15

選考時期:9/1,8
セレクション情報はこちら
募集についての詳細はこちら(FC岐阜U-15 HP)
昨年度の募集記事はこちら

E.C.REVANTE U-15(レヴァンテ)

体験練習会時期:10/10,17,24,11/7,21,28,12/5,12,19,24
(募集人数に達しない場合2020年1月~3月開催)

体験会情報はこちらから
チームについての情報はこちら(E.C.REVANTE  HP)
昨年度の募集記事はこちら

一般社団法人 スポーツクラブ岐阜VAMOS(バモス)

保護者対象説明会:9/29
セレクション:10/22
体験練習会・セレクション情報はこちら
募集についての詳細はこちら(一般社団法人 スポーツクラブ岐阜VAMOS HP)
昨年度の募集記事はこちら

各務原 FC DRACHE(ドラッツェ)

体験練習会時期:随時(毎火・水・金)
体験練習会情報はこちら
募集についての詳細はこちら(各務原 FC DRACHE HP)
昨年度の募集記事はこちら

メジェール岐阜瑞穂F.C.

体験練習会時期:12/14
体験練習会についての情報はこちら
募集についての詳細はこちら(メジェール岐阜瑞穂F.C. HP)

若鮎長良F.C.インテリオール

体験練習会時期:12/1,8,15,1/26
体験練習会情報はこちら
募集についての詳細はこちら(若鮎長良フットボールクラブ HP)
昨年度の募集記事はこちら

AC Leggenda GIFU(レジェンダ 岐阜)

体験練習会時期:9月〜人数に達するまで
体験会情報はこちら 11/18,25
募集についての詳細はこちら(AC Leggenda GIFU HP)

U-12夏休み体験練習会案内
体験会情報はこちら 8/7,14,19,21,28

FCグリフォン

募集時期:11月5日~12月24日毎火、11月8日~12月27日毎金、土日祝体験:11月9日~12月31日希望日
練習会についてはこちら
募集についての詳細はこちら(FCグリフォン HP)

岐阜西スポーツクラブ

募集時期:お問い合わせください
募集についての詳細はこちら(岐阜西スポーツクラブ HP)

scs plaisir(プレズィール)

体験練習会:9・10・11月 毎週木曜
体験会についての情報はこちら
チームについての情報はこちら(scs plaisir HP)

◆FC LASELVA(ラセルバ)

体験練習会:随時
体験会についての情報はこちら
チームについての情報はこちら(FCラセルバ HP)

◆FC,K-GP

体験練習会時期:例年11月~3月
体験会についての情報はこちら
チームについての情報はこちら

岐阜FCフェニックス(女子)

体験練習会時期:随時
体験会についての情報はこちら
チームについての情報はこちら(岐阜フェニックス HP)
昨年度の募集記事はこちら

アウトラインFC

体験練習会時期:10/30,11/1,6,8
体験会についての情報はこちら
チームについての情報はこちら(アウトラインFC ブログ)

TRAUM SV 岐阜(トラウム)

体験練習会時期:セレクション12/1
セレクションについての情報はこちら
チームについての情報はこちら(TRAUM TRAINING HP)

 岐阜地区 高校  

岐阜県立各務原高等学校

高校見学会:7/29,30
高校見学会についての詳細はこちら
募集に付いての詳細はこちら(岐阜県立各務原高等学校 HP)

岐阜県立 岐阜工業高校

高校見学会:7/30,31,8/1
高校見学会についての詳細はこちら
募集についての詳細はこちら(岐阜県立岐阜工業高等学校 HP)

岐阜工業高等専門学校

高校見学会:8/3
高校についての詳細はこちら(岐阜工業高等専門学校 HP)

岐阜県立加納高等学校

高校見学会:7/30,31
高校についての詳細はこちら(岐阜県立加納高等学校 HP)

岐阜県立岐阜北高等学校

高校見学会:(お問い合わせください)
高校についての詳細はこちら(岐阜県立岐阜北高等学校 HP)

西濃地区

 西濃地区 U-15  

FCヴィオーラ

体験練習会時期:随時(お問い合わせください)
募集についての詳細はこちら(FCヴィオーラ HP)

FC Re:star(レスター)

セレクション:8/28,30,9/11,13,18,20,21,28
セレクションについての情報はこちら
募集についての詳細はこちら(FC Re:star HP)

FC Re:star Maria(女子)(レスターマリア)

体験練習会:火・金
練習会についての情報はこちら
募集についての詳細はこちら(FC Re:star HP)

翼scレインボー垂井 (U-15)

体験練習会時期:例年11月
セレクション:11/10、24
練習会・セレクションについての情報はこちら
募集についての詳細はこちら(翼SCレインボー垂井)
昨年度の募集記事はこちら

◆DIVINE 垂井 (ディバイン)

体験練習会時期:随時(お問い合わせください)
体験会情報はこちら
募集についての詳細はこちら(DIVINEスポーツクラブ HP)

CELESTINO CF(チェレスティーノ)

体験練習会期間: 10/23~12/26
体験会情報はこちら
チームの情報はこちら(CELESTINO CF HP)
昨年度の募集記事はこちら

西濃シティFC U-15

体験会:10/16,23,30,11/6,13,20
体験練習についての情報はこちら
募集についての詳細はこちら(西濃シティ)
昨年度の募集記事はこちら

 西濃地区 高校  

岐阜県立大垣北高等学校

高校見学会:7/31,8/1
高校見学会についての詳細はこちら(岐阜県立大垣北高等学校 HP)

中濃地区

 中濃地区 U-15  

FCフォレスタ関ジュニアユース

体験練習会時期:10/16、30、11/13、27
体験会情報はこちらから
募集についての詳細はこちら(FCフォレスタ関ジュニアユース HP)

◆FCフォレスタ関レイア女子ジュニアユース

体験練習会時期:例年1月
体験会情報はこちらから
募集についての詳細はこちら(FCフォレスタ関ジュニアユース HP)

FCジョカトーレ関

体験練習会時期:11月〜2月 火・木・土・日
体験練習会情報はこちら
チームの情報はこちら(FCジョカトーレ関 HP)

FCV可児

体験練習会期間:9月〜11月
セレクション:11月24日
体験練習会・セレクション情報はこちら
チームの情報はこちら(FCV可児 HP)

◆TIGREY岐阜フットボールクラブ(旧 RISE UNITED

体験練習会時期: 10月〜2019年2月上旬まで
体験練習会情報はこちら
チームの情報はこちら(RISE UNITED HP)
昨年度の募集記事はこちら

◆F.C.ENFINI ROSA アンフィニ・ロッサ  (女子)

体験練習会時期:随時 水・金
体験練習会情報はこちら
チームの情報はこちら(FC ENFINI ROSA Facebook)
昨年度の募集記事はこちら

帝京大学可児中学校男子サッカー部

練習会・説明会 9/8,28,10/5,13
練習会・説明会情報はこちら
募集につての詳細はこちら(帝京大学可児高等学校・中学校サッカー部 HP)

 中濃地区 高校 U-12  

◆TIGREY岐阜フットボールクラブU-12(旧 RISE UNITED

体験練習会時期: 10月〜
体験練習会情報はこちら
チームの情報はこちら(RISE UNITED HP)

 中濃地区 高校  

帝京大学可児高校男子サッカー部

練習会・説明会:9/15,10/20,11/16
高校見学会についての詳細はこちら
募集につての詳細はこちら(帝京大学可児高等学校・中学校サッカー部 HP)

帝京大学可児高校女子サッカー部(女子)

練習会・説明会:9/16,23,10/14
高校見学会についての詳細はこちら
募集につての詳細はこちら(帝京大学可児高等学校・中学校サッカー部 HP)

東濃地区

 東濃地区 U-15  

◆FC BOASORTE(ボアソルチ)

体験練習会時期:随時(お問い合わせください)
募集についての詳細はこちら(FC BOASORTE HP)

◆多治見FC ESFUERSO(エスフェルソ)

体験練習会:昨年度 12月〜2月
体験練習会情報はこちら
募集についての詳細はこちら(多治見FC ESFUERSO HP)
昨年度の募集記事はこちら

◆FC XEBEC U-15(ジーベック)

体験時期:随時(お問い合わせください)
体験練習会情報はこちら
募集についての詳細はこちら(FC XEVEC HP)

◆FCオリベ多治見ジュニアユース

募集期間:例年11月~1月
体験練習会情報はこちら
チームの情報はこちら(FCオリベ多治見 HP)
昨年度の募集記事はこちら

◆瑞浪スパローズ

募集期間:昨年度 11月~2月
体験練習会情報はこちら
チームの情報はこちら(瑞浪スパローズ HP)
昨年度の募集記事はこちら

東濃地区 U-12  

◆多治見FC ESFUERSO(エスフェルソ)

体験練習会:6/13.14.20.21.27.28
体験練習会情報はこちら
募集についての詳細はこちら(多治見FC ESFUERSO HP)

 東濃地区 高校  

◆中京学院大学付属中京高等学校

高校見学会:9/29
高校についての詳細はこちら(中京学院大学付属中京高等学校 HP)

岐阜県立東濃実業高校

オープンキャンパス 部活動見学 7/31、8/1
高校見学会についての詳細はこちら
募集についての詳細はこちら(岐阜県立東濃実業高等学校 HP)

飛騨地区

 飛騨地区 U-15  

◆高山FCジュニアユース

体験練習会時期:随時(お問い合わせください)
募集についての詳細はこちら(高山FCジュニアユース HP)

◆ESTILO HIDA(エスティーロ ヒダ)

体験入団時期:1月~3月
体験入団・説明会についてはこちら
チームの情報はこちら(エスティーロ飛騨 HP)
昨年度の募集記事はこちら

飛騨Area Girls FC Dream

募集期間:随時
体験練習会情報はこちら
チームの情報はこちら

2017~2019年度の大会結果抜粋

また、2017~2019年度に行われた主要な大会の結果をピックアップしてみました。必ずしもこの結果だけでチームの強さを計ることはできませんが、参考までに掲載しておきます。

2019年度大会結果抜粋

【3種】2019年度 パロマカップ 第34回日本クラブユース選手権 U-15 東海大会(6/22~7/7)

優勝 :刈谷JY(愛知)
準優勝:名古屋グランパス(愛知)
第3位:清水エスパルス(静岡)

4位:豊田AFC
5位:藤枝東FC
6位:東海スポーツ
7位:Honda FC
8位:FCV可児
9位:愛知FC
10位:清水エスパルスSS静岡
11位:浜名JY
12位:グランパスみよし
13位:フェルボール愛知
▽結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)

*優勝~6位:クラブユース選手権全国大会出場
*7位~13位:インターシティカップWEST出場

【3種】2019年度 パロマカップ2019 第34回日本クラブユースサッカー選手権(U15)大会岐阜県大会(4/20~5/18)

優勝:FCV可児
準優勝:FC岐阜
第3位:SC岐阜VAMOS
第4位:FCフォレスタ関
第5位:アウトラインFC 

【3種】2019年度 高円宮杯 U-15サッカーリーグ東海

▷開催中(9/19現在)
<岐阜県参加チーム>
帝京大可児

【3種】高円宮杯 JFAU-15 サッカーリーグ2019 岐阜

<1部>
優勝:FC岐阜(東海リーグ参入プレーオフ出場)

準優勝:FCV可児
第3位:AC Leggenda GIFU

2019年度 高円宮杯 東海リーグU-15 参入戦(プレーオフ)

【2種】高円宮杯岐阜県ユースリーグ(Gリーグ)2019

▷開催中(9/19現在)

【2種】2019年度 第67回 岐阜県高校総体 兼 東海・全国高校総体県予選 インターハイ岐阜県予選

優勝 :帝京大可児 ※全国大会、東海大会出場
準優勝:中京院中京 ※東海大会出場
第3位:各務原、 関商工

セレクションに挑戦してみたい!初心者向け、徹底解説・セレクション

15323257408_f25d16aa4a_z
クラブチームのセレクションは、そのクラブで今後数年プレーしていくことが条件となります。途中からの入会の場合は、今あるチームにプラスアルファになるような能力が求められます。
クラブチームにはスクールがあるところがほとんどなので、外部から受験する場合には、選考担当監督はある程度「このような子がほしい」というイメージを固めていることが多いようです。もちろん、そのイメージを覆すようなタレント(才能)の持ち主がいれば、もちろん合格します。
また、数年かけて育てていける、ということで「伸びしろ」を期待されて合格する場合もあります。特に、ジュニア年代のうまい下手、足の速い遅いは体格によるところも大きいので・・・続きはこちら

photo: Mark Baylor

セレクションに受かりたい!中級者向け、セレクションで見られている6つのこと

3v3 Summer Splash
セレクション現場を見ていると、絶対的にうまい選手が1~2割、これは今回は無理かもと思わせる選手が1~2割、この辺は甲乙つけがたいという選手層が6~8割というパターンが多いようです。
中級者の方は、6~8割に入ることが多いのではないでしょうか。この中で、いかに上位の1〜2割に近づけるかということが合否の決め手になってきます。
セレクションは、ほとんどがゲーム形式で行われます。
バインダーと筆記具をもって立っている審査員コーチが必ずいますよね。彼らは、こんなところを見ています・・・続きはこちら

photo:Tom Childers

最後に

県内には多くのジュニアユースのチーム、また高校があり、進路に悩むお子さんも多いでしょう。気になるチームがあれば早めにピックアップし、体験練習会に参加するなどして情報収集するといいですね。お子さんがそれぞれ自分にぴったりのチームやクラブと出会えることを願っています。

サイトについてのご意見やご要望、また掲載したい情報などございましたらこちらからご連絡ください。

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterNiki
いつもジュニアサッカーNEWSをご覧いただきありがとうございます。

1979年生まれ。愛知県知多市出身。ウェブ制作やデザイン、企業の広報を経て、出産を機にフリーのデザイナーに。2017年4月からジュニアサッカーNEWSでのお仕事を始め、2022年に岐阜から愛知へ引越しました。

ブラジルワールドカップからサッカーを始めた息子も今年は中学生になりました。
息子の所属チームの試合は、息子が出場してもしなくても、勝っても負けても全て大切な思い出です。

そんな気持ちを大切に、保護者の皆さんの大切な思い出のお手伝いができたらと思っています。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro