10月9日から開催の「2021年度 第45回 JFA全日本U-12少年サッカー選手権 愛知県大会 東三河代表決定戦」の情報をお知らせします。
10月31日にDブロックが行われ、東三河代表全7チームが決定しました!
勝ち上がったチームの皆さん、おめでとうございます。
2021年度 大会結果詳細
第1代表:ラランジャ豊川U-12(県リーグ)
第2代表:ジョイアFC(県リーグ)
第3代表:FC豊川(10/10決定)
第4代表:DESAFIO.C.F(10/16決定)
第5代表:FCプログレス(10/16決定)
第6代表:シティFC豊橋(10/31決定)
第7代表:豊川一宮SS(10/16決定)
結果(10/9,10,16,31)
※チーム名をクリックしていただくと、チーム情報がご覧いただけます。
<2回戦>
FC豊川 3-0 新城千郷FC
FCグランディール 0-4 豊橋SS南部
<1回戦>
FCグランディール 2-2(PK2-1)アルテス東田FC
第4代表【Bブロック】DESAFIO.C.F が愛知県大会出場決定!
<代表決定戦>10/16
DESAFIO.C.F 4-1 TAHARA FC
<2回戦>
蒲郡西アトラスFC 0-4 DESAFIO.C.F
セントラル豊橋SSS・B 0-8 TAHARA FC
<1回戦>
豊川おとわSS 0-3 セントラル豊橋SSS・B
第5代表【Cブロック】FCプログレス が愛知県大会出場決定!
<代表決定戦>10/16
FCプログレス 0-0(PK)セントラル豊橋SSS・A
<2回戦>
FCプログレス - 蒲郡FCマリナーズ
FCサザンフォックス 1-1(PK)セントラル豊橋SSS・A
<1回戦>
リベラール豊橋FC・B 0-7 FCサザンフォックス
第6代表【Dブロック】シティFC豊橋 が愛知県大会出場決定!
<代表決定戦>10/31
リベラール豊橋FC・A 0-1 シティFC豊橋
<2回戦>10/31
リベラール豊橋FC・A 2-0 豊川西部SS
FC.Gラッシュ豊橋 0-0(PK2-3) シティFC豊橋
<1回戦>
豊川西部SS 1-0 フォルツァIT
FC.Gラッシュ豊橋 5-0 豊川御津SS
延長戦、PK戦を制して一つの目標「県大会出場」達成!豊川一宮SS
写真参照:豊川一宮SS Facebook
<代表決定戦>10/16
豊川一宮SS -(延長/PK)_
<2回戦>10/16
豊川一宮SS - FCシエロ
豊橋南ブレッツァFC - アズーリ豊橋SC
<1回戦>
豊川中部SS 1-6 FCシエロ
豊橋南ブレッツァFC 3-1 FC豊橋リトルJセレソン
参照:東三河サッカー協会
〇情報提供ありがとうございました。今後も大会やセレクション・トレセン情報等の提供をお願いいたします。
情報提供・閲覧はこちらから
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
関連記事
◆上位大会
・2021年度 JFA第45回全日本U-12サッカー選手権大会愛知県大会
・2021年度 JFA第45回 全日本U-12サッカー大会 全国大会
・2021全日本U-12サッカー大会【47都道府県一覧】
U-12リーグ
・愛知県U-12リーグ
・東尾張U-12リーグ
・西尾張U-12リーグ
・名古屋U-12リーグ
・西三河U-12リーグ
・東三河U-12リーグ
・知多U-12リーグ
U-12大会
・2021年度 フジパンカップ ユースU-12 サッカー大会 少年の部 東海大会
・2021年度 フジパンカップ ユースU-12 サッカー大会 少女の部 東海大会
・2021フジパンCUPユースU-12 愛知県サッカー大会
おすすめ
小学生:読まれている記事ランキング
【全年代日本代表】2021年 日本代表・日本女子代表 年間スケジュール一覧
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
2021年度 第45回 JFA全日本U-12少年サッカー選手権 愛知県大会 東三河代表決定戦
<日程>
2021年10月9日(日)〜31日(日)
<会場>
10月10日(日) /豊川市スポーツ公園
10月16日(土) /かもめ広場
10月31日(日) /かもめ広場
<大会概要>
●主催
(公財)日本サッカー協会/読売新聞社
(公財)日本体育協会日本スポーツ少年団
●上位大会
本大会の代表7チームが愛知県大会に参加する。
※県リーグ出場2チームは代表決定。よって第3~第7代表までを決定する。
●参加資格
2021年度 東三河地区U-12リーグもしくは愛知県リーグに参加しているチーム及び選手とする。
●大会形式
①試合時間は40分(前後半20分)とする。
②トーナメント方式を採用
代表決定戦において同点の場合は、5分-5分の延長戦を行なう。それでも決しない場合はペナルティーマークからのキック(3名)により決定する。ペナルティーマークからのキック(3名)で決しない場合は、サドンデスで決定する。
●競技規則
本大会競技規則はIFABによって制定されたサッカー競技規則2019/20年及び(公財)日本サッカー協会8人制サッカー競技規則に準ずる。
●競技時間
①試合時間は前・後半とも20分間とし、ハーフタイム(前半終了の笛から後半開始まで)は10分以内とする。
②規定の試合時間内に勝敗が決しない場合、ペナルティーマークからのキックにより勝者となるチームを決定する。ただし代表決定戦は、前・後半5分ずつの延長戦を行い、なお決しない場合はペナルティーマークからのキックにより勝者となるチームを決定する。延長戦はハーフタイムを設けず、コートチェンジのみ行なう。
③延長戦に入る前のインターバルは5分、ペナルティーマークからのキックに入る前のインターバルは3分とする。
●テクニカルエリアおよびベンチ
子どもたちへの大会参加を配慮し、ベンチ入りは登録上限の16名を超えて23名まで可能とするが、登録選手(16名)以外は出場できない。
参照:FCプログレス
愛知県内の地域ごとの最新情報はこちら
愛知少年サッカー応援団過去の大会結果
<2020年度>
第1代表:AS.ラランジャ豊川U12
第2代表:FC豊川
第3代表:FCグランデイール
第4代表:アズーリ豊橋SC
第5代表:FC サザンフォックス
第6代表:ジョイアFC
第7代表:セントラル豊橋SSS
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
<2019年度>
第1代表:FCシエロA(県リーグ)
第2代表:リベラール豊橋A(県リーグ)
第3代表:マリナーズA
第4代表:ラランジャ豊川
第5代表:セントラル豊橋
第6代表:アズーリ豊橋
第7代表:リトルJセレソン
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
<2018年度>
第1代表:AS.ラランジャ豊川U12
第2代表:FC シエロ
第3代表:FC豊橋リトルJセレソン
第4代表:FCサザンフォックス
第5代表:アズーリ豊橋SC
第6代表:豊橋南ブレッツァFC
第7代表:蒲郡マリナーズ
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
<2017年度>
ラランジャ豊川
FCサザンフォックス
FCプログレス
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
最後に
愛知県大会へ進んだチームの皆さん、全国目指して頑張ってください!
応援に行かれた保護者の方々、監督・コーチの皆さん、お疲れさまでした!