1週間(2/8~12)のスポーツ・サッカー界の動きを全部まとめて一気読みできます(•̀ᴗ•́)و
~CONTENTS~
◇ サッカーの動き
◇ スポーツの動き
◇ コロナ関連
↓本文は写真の下から始まります↓
サッカーの動き
ホームタウン次世代育成プロジェクト『エスプラス』開催のお知らせ
【ホームタウン次世代育成プロジェクト『エスプラス』とは】
エスパルスは2011年度から、エスパルス、静岡大学教育学部、静岡市の協働事業として実施していたエスパルスドリーム教室に、2020年度より新たに静岡市内企業2社と連携した授業内容をプラスしてブラッシュアップ。
エスパルスの選手・スタッフ・職員、また市内の企業社員が小学校を訪問してゲスト講師となり、算数や理科などにサッカーを関連付けた内容や、社会に出て必要なチカラを考えるキャリア教育授業を実施。
バイエルンが7大会ぶり2度目のクラブW杯優勝!! 史上2クラブ目となる6冠も達成
クラブワールドカップは11日、決勝を行い、欧州王者のバイエルン(ドイツ)が北中米カリブ海王者のティグレス(メキシコ)に1-0で勝利し、7大会ぶり2度目の大会制覇を成し遂げた。
NEXT GENERATION MATCH参加の川崎U18、高校サッカー選抜のメンバー発表…選手権得点王の安斎颯馬も選出
Jリーグは10日、FUJI XEROX SUPER CUP 2021 NEXT GENERATION MATCHに参加する川崎フロンターレU-18、日本高校サッカー選抜のメンバーを発表した。
J1浦和 柏木と杉本が外食の規律違反行為 飲食店貸し切って食事し厳重注意と罰金の処分
J1浦和は10日、元日本代表MF柏木陽介(33)とFW杉本健勇(28)が沖縄県金武町で7日まで行われたキャンプ中に、クラブの規律に違反して外食していたと発表した。
降格は4チーム。今季J1の特別ルールが各クラブに及ぼす影響は
20チームで争われる今シーズンのJ1。シーズン終了時には自動的に下位から4チームがJ2へ降格することになっているため、残留争いは例年以上に激しく、緊張感の高いものになるのは間違いない。
3・30日本でモンゴルのホーム戦 コロナ禍で“鎖国状態”異例の開催地変更
日本サッカー協会は10日、敵地で3月30日に予定されていたW杯カタール大会アジア2次予選のモンゴル戦を日本国内で開催すると発表した。
サッカー各日本代表、活動延期へ それぞれ3月以降に
20日から合宿を予定していたU―20日本代表候補は3月下旬、U―17日本代表候補合宿も3月以降で調整中、いずれも開催地は未定。
【セレッソ大阪】2021シーズンインターンシップ募集
セレッソ大阪では、クラブスタッフの一員として一緒にクラブを盛り上げていく「学生インターン」を募集いたします。
「セレッソ大阪を自分の力でもっと魅力的にしたい!ファンの皆さんに安心、安全に楽しんでもらいたい!」という、意欲的な学生の皆さまからのご応募をお待ちしております。
スポーツ業界に就職したい学生の方のみならず、他業界に就職したい学生の皆さんもぜひご応募ください。
クラブW杯、ティグレス決勝進出南米王者のパルメイラス破る
サッカーのクラブワールドカップ(W杯)は7日、カタールのアルラヤンで行われ、準決勝でティグレス(メキシコ)が南米王者のパルメイラス(ブラジル)を1-0で破り、北中米カリブ海代表として初の決勝進出を果たした。
スポーツの動き
川淵氏会長就任後、森氏に「相談役」就任要請の意向
東京オリンピック(五輪)・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(83)が辞任する意向を固め、後任として起用の最終調整に入っている日本サッカー協会(JFA)相談役の川淵三郎氏(84)が11日、千葉県内の自宅前で取材に応じ、正式に会長に就任した後には、森氏に「相談役」就任を要請する意向を明らかにした。
野球界が今になって「指導者資格」導入の危機感
今でも日本のスポーツ界では往々にして、監督が上から目線で“俺の言うことを聞け、聞かないものは試合に出さない”という風潮がありますが、これは昔の富国強兵策から軍国主義時代の考えが続いているんですね。上官の暴力に耐えるのが強い兵隊さんだったのですが、戦後もその価値観が残っていたわけです」
ビジネスやスポーツで大切な「勝ちぐせ」の正体とは
ただ繰り返しますが、「勝ちぐせ」とは「勝ち続けていること」という事実を指すわけではありません。そうではなく、根本的に「勝ちが当たり前である」と考えることが「勝ちぐせ」の正体です。
福原愛さん社長に「結びに感謝」スポーツ界へ恩返し
「3歳から卓球を始めた今までの人生、すべてがつながっていると思っています。これまでの『結び』に感謝の気持ちを持ち、つながりやご縁を大切に少しでも皆様のお力になれるようこれから1歩ずつ前へ歩んでいきたいと思います」
スポーツ×テクノロジー、社会にイノベーションを起こすスポーツ産業の未来
講演では「第2期スポーツ基本計画」を中心に、これまでスポーツ庁が取り組んできた「スポーツ立国」実現に向けた施策を紹介。スポーツの成長産業化に向け、「SOIP(スポーツオープンイノベーションプラットフォーム)の構築」ではスポーツ団体と企業がデジタル技術など使いながら新たなビジネスを創出している事例などを紹介し、「スタジアム・アリーナ改革」では官民連携で取り組むスポーツによる地域の活性化について等、スポーツ市場が拡大している現状や、スポーツコンテンツが持つビジネス価値について語られました。
1日の再生回数35億回、YouTube短編動画シェア機能「Shorts」
YouTubeが2020年9月にインドで試験導入を開始した短編動画シェア機能「Shorts」の1日あたりの視聴回数が35億回と驚異的な数字を叩き出したのだ。この数字は、YouTubeのスーザン・ウォジスキCEOがこのほど発表した「2021年のYouTube戦略」の中で明らかされたもの。この結果を受け、YouTubeは2021年、Shortsの展開を加速させる構えだ。
【スポーツ庁】「INNOVATION LEAGUE(イノベーションリーグ)コンテスト」受賞プロジェクト決定! 2月26日(金)Japan Sports Week内デモデイにて表彰式開催
2月26日(金)にJapan Sports Week内で開催予定の「INNOVATION LEAGUEデモデイ」にて、「INNOVATION LEAGUEアクセラレーション」の成果発表とあわせて「INNOVATION LEAGUEコンテスト」の表彰式を執り行う予定です。会場でのご聴講、オンラインでのご視聴それぞれのお申込みは以下よりお願いします。
ラグビートップリーグ2021、新たな大会形式と日程、チケット販売スケジュールが決定
2022年開幕となるプロリーグ構想を前に「最後のトップリーグ」となる今シーズン。昨年からの「ラグビーを止めるな」のムーブメントや、1月の大学選手権での天理大学初優勝などラグビー界の話題が多くなる中、新シーズンへの期待は高まるばかり。
今季はワールドラグビー年間最優秀選手賞に輝き、「世界最高峰の司令塔」との呼び声も高いニュージーランド代表(オールブラックス)のボーデン・バレット選手(サントリーサンゴリアス)をはじめとする世界のトッププレイヤーの参戦も相次ぎ、注目度は例年以上に高いシーズンになる。
大リーグが「飛ばないボール」を採用 従来のボールを改良 すでに5球団が準備完了
新しいボールは打球が375フィート(約114メートル)以上飛んだ場合には、1~2フィート(30センチから60センチ)ほど飛距離がダウン。AP通信によればすでにレッドソックス、ダイヤモンドバックス、ロッキーズ、マリナーズ、メッツの5球団がこの“新球”を湿度の管理が可能な倉庫で確保し、採用球団は今後10球団に増えるとしている。
エンゼルス・大谷、年俸調停回避 2年総額8億9000万円の複数年契約で合意
年俸調停の権利は基本的に出場登録が3年以上6年未満の選手に与えられ、大谷はこのオフに初取得。労使協定の年齢制限により抑えられてきた年俸は大幅増が望めるようになり、球団の250万ドル(約2億6000万円)の提示に対し、大谷側は330万ドル(約3億5000万円)を求めていた。
役員の女性進出遅れる日本スポーツ界 パワハラ、助成金不正…後絶たぬ不祥事<森会長の女性蔑視発言>
内閣府男女共同参画局の調べによると、日本オリンピック委員会(JOC)に加盟する67団体役員の女性割合は19年度で14.24%にとどまる。少しずつ増えているとはいえ、その割合はわずかばかりで、いまだ「閉鎖的な男社会」の声は多い。
チーフスとバッカニアーズが激突、第55回スーパーボウル開幕!
クオーターバック(QB)パトリック・マホームズ率いるカンザスシティ・チーフスが勝てば昨季に続く2連覇を達成する一方、NFL史上初めて開催地の地元チームによるスーパーボウル出場を成し遂げたバッカニアーズがチーフスを下せば地元開催のスーパーボウルを制した初のチームとして歴史に名を刻むほか、攻撃陣を率いるQBトム・ブレイディは自身7個目のスーパーボウルリング獲得がかかっている。
コロナ関連
支援が途絶える… コロナ禍に翻弄されるアスリート
オリンピックを前に、スポンサー探しに奔走するアスリートたち。アスリートにスポンサー企業を紹介する会社には、企業から契約解除された選手などからの相談が月に40件ほど寄せられています。これは去年の2倍の件数です。
コロナ禍で一変したキャンプ休日の過ごし方
例年なら、自主トレーニングに励む選手や、ホテル近くのビーチで何時間も選手がやってくるのをひたすら待ち、休日を楽しむリラックスした一コマを切り撮る。
それができない今、午前中にPCR検査場へと那覇まで車を走らせ、午後からは球団が提供する写真データを受け取り、PC上で処理をする。
関連記事
2/12選手変更あり【日本高校サッカー選抜】FUJI XEROX SUPER CUP 2021【NEXT GENERATION MATCH】参加メンバー・スケジュール掲載!
【川崎フロンターレU-18】FUJI XEROX SUPER CUP 2021<NEXT GENERATION MATCH>参加メンバー掲載!
面談から生まれたオンライン指導「サッカーが好きだから」チャンスに備え、努力積み上げる【修徳高校女子サッカー部 有賀重和監督インタビュー】
コメントはまだありません。