1週間のスポーツ・サッカー界の動きを全部まとめて一気読み!
サッカーの動き
諫早市と島原市をつなぐ島原鉄道に「V・ファーレン長崎トレイン」が誕生!
オフィシャルパートナーである長崎バスグループ様と共に、 J1昇格に向けた盛り上げや地域創生・長崎の活性化を目的に2020シーズン期間中にラッピングバスなど複数のコラボ企画を実施。
名門・東福岡のエースがJユース相手に4発!“赤い彗星”の9番が紆余曲折を経て取り戻した得点感覚
“赤い彗星”の9番がプロ入りに向け、ギアを上げている。185cm・74kgの恵まれた体格、正確なポストプレー、足もとの技術、力強いドリブル突破。高校年代でも指折りの攻撃センスを持つ東福岡のFW長野星輝(3年)がリーグ戦再開と同時に調子を上げてきた。
オリジナル10で最も優勝が遠い…。清水エスパルスはなぜ優勝できないのか
1993年の開幕時からJリーグに参戦する10チームは、俗に”オリジナル10″と呼ばれている。横浜フリューゲルスが横浜マリノスに統合されたことで現在は9チームとなっているが、それぞれのチームには初期メンバーとしてのプライドが備わるだろう。
監督突然退任の神戸 26日以降は三浦淳寛氏が指揮へ
ヴィッセル神戸は22日、ドイツ人のトルステン・フィンク監督(52)の電撃退任を発表した。今季末まで契約は残っていたが、21日に本人が家族の問題を理由に辞意を申し出た。
「一人一人の行動がスポーツ文化を守る」プロ野球とJリーグが共同メッセージ
NPBとJリーグは21日、ファンやサポーターに向けての共同メッセージを発信した。19日からは新型コロナウイルス感染拡大防止のための政府によるイベント入場制限が緩和。このタイミングで、改めて来場者への理解と協力を呼びかけた。
スポーツの動き
【大河正明×橋本大輔×利重孝夫】withコロナのスポーツは「エンタメとテクノロジーで、ピンチをチャンスに」
「投げ銭の魅力は、試合以外の時間や場所におけるファンコミュニティのプラットフォームを形成できるポテンシャルがあること。それが、スポンサーのアクティベーションまで実現可能になるような規模・機能を有した24/7(年中無休・休みなし)のファンコミュニティー・プラットフォームになれば、非常に面白い存在になる」と、まだクローズアップされていなかった部分に大きな価値を見出した。
NFLの「座席スポンサーシップ」、不評
このスポンサーシップは各チームに新たな収入源をもたらしたが、シーズン開幕後に寄せられたのは、スポンサーからのネガティブな反応であった。
その理由はいたってシンプルで「ロゴが見えない」というもの。
瀬戸大也、東京五輪の「競泳主将」辞退も…不倫報道認め謝罪、CM動画“消えた”
日本オリンピック委員会の「シンボルアスリート」に選ばれ、東京五輪の競泳日本代表の主将にも決まっているが、話し合い次第で責任ある立場を退く可能性もある。
KDDIがeスポーツ甲子園「STAGE:0」で選手の表情をリアルタイムに配信 スマホメーカーと協力して実現
KDDIは、9月19日から22日まで行われる高校対抗のスポーツ大会「STAGE:0」の決勝大会において、選手の表情をリアルタイムに配信する取り組み「MULTI VISION by au」を実施する。
今こそ、スポーツを支える仕事に迫る<前編>トライアスロン・ジャパン(日本トライアスロン連合)
新型コロナウイルスの感染拡大により大打撃を受けたスポーツ界は、新たなスタイルを模索しながら、少しずつ歩を前に進めている。本記事ではそのなかでも、スポーツ庁が実施する「スポーツ経営人材育成・活用推進事業」に手を挙げ、未曽有の事態においても新たな人材を取り入れ成長しようとする4団体を紹介。
スポーツ合宿、5年連続最多 全国高校総体効果5.3%増の16万人 鹿児島県19年度調査
鹿児島県は2019年度の県外からのスポーツキャンプ・合宿受け入れ実績をまとめた。延べ人数は前年度比5.3%増の16万572人となり、5年連続で最多を更新した。実人数は10.8%増の3万7047人、団体数は65.7%増の2168団体で、いずれも最多。県は「昨夏の全国高校総合体育大会(南部九州総体)効果が、新型コロナウイルスの影響を上回った」としている。
IOC会長、東京五輪開催に自信
新型コロナウイルスにより延期となった東京五輪を巡り、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は22日に公開した書簡で「スポーツはパンデミックと闘う上で不可欠な要素だと広く認識されている。制限下でも大会を安全に組織できることが分かってきた。このことは、五輪を含む今後の大会準備に自信を与えてくれるはずだ」と開催への意欲を表明した。
「余計なことをしない」が大切…スポーツビジネスが「サバイブ」するために必要なこと
スポーツの根幹である「試合」を観客に見せることに注力し、いっそのこと試合に付随したイベントや飲食、グッズなどは最低限必要なものだけに絞る。顧客の欲求を刺激し続けることを、敢えて避けるのです。あるいは注力すべきは、未来に大きく跳ねるようなタネを今のうちに仕込んでおく投資。目先の利益をコロナ前の成功体験や前例、既得権益、権威にとらわれて、拾いにいかない。スポーツも同様、顧客と共にサバイブしなくてはならないのです。
コロナ関連
昨季ACL王者アル・ヒラルの失格が決定…多数の新型コロナ陽性者によりGK3人含む11選手しか用意できず
昨シーズンのACL王者はGK3名を含めた11選手しかメンバーを用意できず、先発ラインアップはフィールドプレーヤー8人にGK1人、控えGK2人という異常状態に陥っていた。
カタール渡航後に受けた新型コロナウイルス検査で15選手から陽性が出たことが今回の事態の背景に。
英政府、10月からの一部観客動員を保留 新型コロナ第2波警戒
[ロンドン 22日 ロイター] – 英国のジョンソン首相は22日、新型コロナウイルス感染の第2波を警戒し、10月から認めるはずだったスポーツイベントへの一部観客動員の計画を保留にすると発表した。
関連記事
【2020年度 全日本U-15女子サッカー選手権大会 】U-15女子チームの頂点へ【47都道府県まとめ】四国代表が決定!