2020年度 第79回あすなろ杯少年サッカー大会 U12の部の組合せをお待ちしています。
出場チームの皆さん、応援・関係者の皆さん最後まで頑張って下さい!
現地でご観戦される方は、ぜひ結果や試合の様子などお寄せください。
2020年度 大会結果詳細
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
組合せ
分かり次第掲載します。
関連記事
2019年度 第45回横浜少年サッカー大会《横浜市長杯》(2020年1~3月)
2019年度 第11回川崎ケーブルテレビ杯新人戦サッカー大会 中央大会(2020年1~2月)
2019年度 朝日新聞杯第47回SFAカップサッカー大会 U-11(2020年1~2月)
JA全農杯 第17回神奈川県U-11少年サッカー大会 兼 JA全農杯関東大会予選(2019年12月)
・2020年度 サッカーカレンダー【神奈川】年間スケジュール一覧
・2020年度 神奈川県リーグ戦表一覧
・トレセンってつまり何?
・セレクションに受かりたい!中級者向け、セレクションで見られている6つのこと
・部活とクラブチームの本音白書・ほんとのところ、どうなの?早い人は小4から考え始める小学生のサッカー進路
・【人気記事!】トレセン特集・みんなが読んでるトレセン記事一覧
・蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
2020年度 第79回あすなろ杯少年サッカー大会 U12の部
<日程>
2020年4月~6月
※上記は2019年度を参考にしていますので、2020年度は分かり次第掲載いたします。
<会場>
市大第2グランド
能見台グランド
豊田グラウンド・庄戸グラウンド
八景小学校
杉田臨海公園
六浦スポーツ広場
大岡公園
洋一小
※上記は2019年度を参考にしていますので、2020年度は分かり次第掲載いたします。
<大会概要>
公式戦の出場機会に恵まれない子どもたちを一人でも多くの試合に参加させ、明日への希望を育んでもらう。また、経験の少ない審判に、より多くの試合を経験してもらう。
参加資格
横浜サッカー協会主催大会に出場しない小学生。
U12クラスはU12リーグ、U10・U8クラスは春季大会対象は横浜市春季少年サッカー大会、秋季大会対象は横浜国際チビッ子サッカー大会とする。ただし、所属クラブがU12・U10・U8のいずれかのクラスで、上記横浜サッカー協会主催の大会に登録できない場合、該当するクラスへの出場はできない。※女子に関しては、横浜市少年委員会主催の大会に出場しない小学生。
クラス区分は、次の通りとし少女の参加も認める。
SL:小学1・2年生、LL:小学3・4年生、L:小学5・6年生
競技規則
・8人制
・競技時間は30分(15-5-15)
・予選リーグにおいては、勝ちの場合は=勝ち点3、引き分けの場合=勝ち点1、負けの場合=勝ち点0とし、勝ち点上位2チームが決勝トーナメントに進出する。
勝ち点が等しい場合は、得失点差、総得点、対戦成績、抽選の順で順位を決定する。
・決勝トーナメントで引き分けの場合は即3名によるPK戦とする。ただし、優勝決定戦のみ延長戦10分(5‐5)を行い、なおも同点の場合は3名によるPK戦にて勝者を決定する。
※上記は2019年度を参考にしていますので、2020年度は分かり次第掲載いたします。
神奈川県内の地域ごとの最新情報はこちら
神奈川少年サッカー応援団過去の大会結果
<2019年度 第78回>
優勝:クライムイレブンSC-A
準優勝:文庫FC-B
第3位:横浜GSFC
結果詳細はこちら
<2019年度 第77回>
優勝:富岡SC-A
準優勝:横浜GSFC
第3位:六浦少年SC-A
結果詳細はこちら
<2018年度>
優勝:富岡SC-A
準優勝:FC本郷-A
第3位:品濃ウィングス
結果詳細はこちら
<2017年度 秋季>
優勝:品濃ウィングス-S
準優勝:FC本郷-A
第3位:藤の木SC-C
結果詳細はこちら
<2017年度 春季>
優勝:品濃ウイングス-S
準優勝:FC本郷
第3位:横浜GSFC
結果詳細はこちら