ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2020年度 サッカーカレンダー【三重】年間スケジュール一覧 - 4

2021年1月

県大会
小学生(4種)三重県選手権少年サッカー大会(33FG)U-12 1/17,24
高校生(2種)三重県高校サッカー新人大会 1/9,11,16,23,30,31
高校生(女子)三重県高校女子サッカー新人大会 1/9,11,16,23

支部大会
小学生(4種)四日市市少年サッカー大会(正月大会) 1/9,11

リーグ戦
小学生(4種):NPO法人伊勢サッカー協会 少年部 うりうり杯 U8 リーグ戦

その他
小学生(4種):三幸・スポーツマックス杯少年サッカー大会
小学生(4種):津市スポーツ少年団春季交流大会サッカーの部 2年生大会 1/10
小学生(4種):安濃F.C.招待 1/9,10
中学生(女子)きのくにカップ女子U-15 サッカー大会 1/18,19

トレセン
小学生(4種)第1回ヴィアティンカップ(U-12・U-11)桑員トレセン 8人制サッカー大会 1/31
小学生(4種)
:U10県トレセン東海大会
小学生(4種):U12&U11県トレセン合宿
小学生(4種):名張トレセン選考会@メイハンフィールド

2月

県大会
小学生(4種)JA全農杯チビリンピック8人制大会 U-11(三重県大会) 2021/2/14,21
中学生(女子)2020JA全農杯チビリンピック8人制大会U-11 三重県大会(少女の部)

支部大会
小学生(4種):鈴鹿市選手権大会(U-12)
小学生(4種):U11伊勢招待少年サッカー大会 郵便局長杯
小学生(4種)津市サッカー協会 三年生(U-9)大会 2/14

リーグ戦
中学生(3種)高円宮杯JFA U-15サッカーリーグ2021三重 3/~
中学生(3種):2021年度 三重県 津地区リーグ
中学生(3種):2021年度 三重県 三泗リーグ

その他
小学生(4種):山川測量設計コンサル杯争奪 三重中勢FC招待少年サッカー大会(U-12)
小学生(4種):Nabtesco×DyDo サッカー大会 U10 Starter League
小学生(4種):つつじが丘招待少年サッカー大会(U-12)
小学生(4種):伊賀ぷらす1CUP
小学生(4種):東紀州招待・紀北しんきんカップ少年サッカー大会
小学生(4種):殿堂入り記念大会 平木隆三カップ U-10
小学生(4種)殿堂入り記念大会 平木隆三カップ U-9
中学生(3種):紀北町長杯争奪 エスフォルソカップ(U-15)

トレセン
小学生(4種):鈴鹿市トレセン選考会 新U11

3月

県大会
小学生(4種)(三交ホーム杯)U-10三重県フットサル大会 3/6,7
小学生(4種)
:SuperSports XEBIO CUP in 三重 U-9三重県フットサル大会
大学生(1種)三重県学生サッカー選手権大会(天皇杯三重県予選) 3/22〜 

支部大会
小学生(4種)津市民体育大会 U-12大会 3/13,14
小学生(4種)松阪市体育協会長杯 少年サッカー若葉大会(U-9) 3/7

リーグ戦
高校生(2種)高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2021 三重

その他
小学生(4種)香良洲招待U12 3/6,7
小学生(4種)YAMATO CUP U12 3/13,14
小学生(4種)
:名張招待少年サッカー大会U-12
小学生(4種):コスタリカ杯少年サッカー大会
高校生(2種):伊勢ユース・スプリングフェスティバル
中学生(3種):ラピドフェスタ(U-13,14)

トレセン
小学生(4種):2021三重県サッカー大会U9(トレセン大会)【大会中止】

2019年度の結果はこちら

4月~6月の大会を見る
7月~9月の大会を見る
10月~12月の大会を見る
2021年1月~3月の大会を見る

こんな大会もあるよ!という情報提供をお待ちしています。

全国・都道府県各地のサッカーカレンダーはこちら

2020年度カレンダーまとめ【全国各都道府県別】

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterNiki
いつもジュニアサッカーNEWSをご覧いただきありがとうございます。

1979年生まれ。愛知県知多市出身。ウェブ制作やデザイン、企業の広報を経て、出産を機にフリーのデザイナーに。2017年4月からジュニアサッカーNEWSでのお仕事を始め、2022年に岐阜から愛知へ引越しました。

ブラジルワールドカップからサッカーを始めた息子も今年は中学生になりました。
息子の所属チームの試合は、息子が出場してもしなくても、勝っても負けても全て大切な思い出です。

そんな気持ちを大切に、保護者の皆さんの大切な思い出のお手伝いができたらと思っています。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro