ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2020年度(三交ホーム杯)U-10フットサル三重県大会 優勝は鈴鹿フットサルクラブ!

3月6日(土)、7日(日)にサオリーナにて行われた「2020年度(三交ホーム杯)U-10フットサル三重県大会」の情報をお知らせします。

★優勝したSAKAE FC/SLAの皆さん★(写真:鈴鹿フットサルクラブ

2020年度 大会結果詳細

優勝:SAKAE FC/SLA
準優勝:三重中勢FC
第3位:ラピド名張
第4位:一身田White

2日目結果(3/7)

<決勝>
SAKAE FC/SLA 6-3 三重中勢FC

<3位決定戦>
ラピド名張 - 一身田White

<準決勝>
SAKAE FC/SLA 3-0 ラピド名張
三重中勢FC - 一身田White

<準々決勝>
SAKAE FC/SLA 3-1 FC.Lazo
ラピド名張 3-1  一身田Blue
三重中勢FC 3-0 SAKAE FCU9
一身田White 1-1(PK4-3) UNICO MIE

参照:鈴鹿フットサルクラブ

1日目結果(3/6)

【Aグループ】
1位:一身田White
2位:津ラピド U-9
3位:桑名JFC
4位:OFCジュニア

【Bグループ】
1位:SAKAE FCU9
2位:UNICO MIE
3位:長島中部
4位:大矢知SS

【Cグループ】
1位:一身田Blue
2位:FC.Lazo
3位:La vita U10
4位:大谷台FC

【Dグループ】
1位:SAKAE FC/SLA
2位:久米SSS
3位:桑名久米
4位:ラピド鈴鹿

【Eグループ】
1位:三重中勢FC
2位:ラピド名張
3位:河芸
4位:津ラピド U-10
5位:FC TOMIDA
6位:大成

参照:鈴鹿フットサルクラブ

〇情報提供ありがとうございました。今後も大会やセレクション・トレセン情報等の提供をお願いいたします。
情報提供・閲覧はこちらから

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

関連記事

・2021JFAバーモントカップ 第30回 全日本U-12フットサル選手権大会 三重県大会
ボルグワーナーウインタードリームカップU10
ぎゅーとら杯 U-11フットサル三重県大会
おすすめ
【全カテゴリー掲載!】JFA主催/後援2020年度主要大会一覧!【これを見れば1年の流れがすぐわかる!】
【全カテゴリー日本代表 2020スケジュール掲載!】JFA 2020事業計画案(年間スケジュール)
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】

2020年度(三交ホーム杯)U-10フットサル三重県大会

<日程>

2021年3月6日(土)、7日(日)

<会場>

サオリーナ

<大会概要>

主催 一般社団法人 三重県サッカー協会
主管 一般社団法人 三重県サッカー協会 FS委員会4種フットサル部

参加チーム 三重県サッカー協会FS委員会に参加申し込みを行った「22チーム」とする
競技形式
① 1日目は「22チーム」を4チームブロック4グループ及び
6チームグループ1グループに分け予選を行い、各グループ内順位を決める。
4チームグループの1位及び6チームグループの1位2位が2日目に進出する。
② 順位決定は勝点制で、勝:3点、引き分け:1点、負:0点として算出する。
③ 同一グループ内で勝点が同点の場合は、当該チーム内の対戦成績/当該チーム内の得失点差/当該チーム内の総得点/グループ内の得失点差/グループ内の総得点/抽選の順にて決定する。
④ 4チームグループの2位チームより、成績上位の2チームはワイルドカードとして2日目に進出できる。
順位は勝点/得失点差/総得点/抽選の順で決定する。
⑤ 2日目は「8チーム」による決勝トーナメントを実施する。
1日目に敗退した14チームは2日目にフレンドリーリーグを実施する。
試合時間
予選リーグ
前後半各7分・インターバル2分/ランニングタイム
決勝トーナメント:前後半各7分・インターバル2分/ランニングタイム
決勝戦
前後半各4分・インターバル2分/プレーイングタイム
両チームとも前後半それぞれに1回、1分間のタイムアウトがとれる。
勝敗の決定方式
予選リーグ
勝敗が決しない場合は引分けとする。
決勝トーナメント
勝敗が決しない場合はPK方式により勝者を決定する。
決勝戦は前後半2分のプレーイングによる延長戦を行う。延長戦に移行する際にインターバルはなく、コイントスを行い、延長前半のサイドを確定したのちにキックオフする。延長戦の前半と後半の間は1分間のインターバルを設定し、サイドを入れ替わったのち後半を開始する。
延長戦においても勝敗が決定しない場合はPK方式により勝者を決定する。

参照:UNOCO MIE

三重県内の地域ごとの最新情報はこちら
三重少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2019年度>
ABブロック優勝:津ラピドFC U-11 A
CDブロック優勝:朝日
EFブロック優勝:情報をお待ちしています
GHブロック優勝:情報をお待ちしています
結果詳細はこちら

<2018年度>
優勝:FC FAMILIA (イエロー)
準優勝:情報をお待ちしています
第3位:情報をお待ちしています
結果詳細はこちら

<2017年度>
優勝 :ラピド鈴鹿
準優勝:レッコス
第3位:ふたば
結果詳細はこちら

<2016年度>
優勝:津ラピドA
準優勝:上野東SSS
第3位:御園SSS
結果詳細はこちら

<2015年度>
優勝:津ラピドFC A
準優勝:一身田FC A
結果詳細はこちら

最後に

SLAの皆さん、優勝おめでとうございます!
大会開催に尽力いただいた方々、監督・コーチの皆さん、お疲れさまでした!

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterNiki
いつもジュニアサッカーNEWSをご覧いただきありがとうございます。

1979年生まれ。愛知県知多市出身。ウェブ制作やデザイン、企業の広報を経て、出産を機にフリーのデザイナーに。2017年4月からジュニアサッカーNEWSでのお仕事を始め、2022年に岐阜から愛知へ引越しました。

ブラジルワールドカップからサッカーを始めた息子も今年は中学生になりました。
息子の所属チームの試合は、息子が出場してもしなくても、勝っても負けても全て大切な思い出です。

そんな気持ちを大切に、保護者の皆さんの大切な思い出のお手伝いができたらと思っています。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro