ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2019年度 第28回富士宮ライオンズカップ (兼)しずぎんカップ 東部・富士宮地区予選 (静岡県) 優勝は大富士FC!

「2019年度 後期5年生大会 第28回富士宮ライオンズカップサッカー大会(兼)しずぎんカップ 富士宮地区予選」の結果が分かりましたのでお知らせいたします。
優勝は6勝1分で大富士FC、同じく6勝1分、得失点差で富士宮東が準優勝となりました。
優勝の大富士FCしずぎんカップ県大会出場決定、準優勝の富士宮東、第3位の富士根南東部支部大会に出場決定です。
3チームの皆さん、おめでとうございます!
優勝の大富士FCの皆さん(写真参照:大富士FC Facebook

2019年度 大会結果詳細

優勝 :大富士FC(県大会出場)
準優勝:富士宮東(東部大会出場)
第3位:富士根南(東部大会出場)

富士宮ライオンズカップサッカー大会 兼しずぎんカップ富士宮地区予選

富士宮東大宮宮西、貴船富丘富士根南大富士プログレッソ、芝川
参照:富士宮サッカー協会 HP

情報提供ありがとうございました。
今後も大会情報、トレセン情報などお待ちしています!

情報提供・閲覧はこちらから

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

 

 

関連記事

関連大会
2019年度 しずぎんカップ 第35回静岡県ユースU-11サッカー大会 静岡県大会
2019年度 しずぎんカップ 第35回静岡県ユースU-11サッカー大会【東部支部大会】
2019年度 JA全農杯全国小学生選抜サッカー IN 東海(チビリン) 2020/3/29

おススメ記事
【2019年度U-11新人戦まとめ】2020年5月の全国大会をめざせ!【47都道府県別】
1対1で勝てるサッカーテクニック動画「SOCCER NOTE」を2週間息子と試してみた
保護者記事まとめ・トレセン、セレクション、進路、100人アンケート
2019年度 サッカーカレンダー【静岡】年間スケジュール一覧

蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
全カテゴリー日本代表2019スケジュール
JFA主催/後援2019年度主要大会一覧

2019年度 後期5年生大会 第28回富士宮ライオンズカップサッカー大会
(兼)しずぎんカップ 富士宮地区予選

<日程>

2019年10月19日(土)~12月7日(土)

<会場>

外神スポーツ広場ふじざくら球技場・各学校

<大会概要>

試合方式
8チームの8人制によるリーグ戦。(28試合)
参加資格
富士宮サッカー協会に登録されている単位少年団で選手個人登録してあるものとする。(未登録不可)
ベンチ入り指導者富士宮サッカー協会四種指導者会に登録された者とする。

表彰
優勝チーム賞状並びに優勝・準優勝・3位にメダルを各12個を贈る。

大会細則
日本サッカー協会競技規則による。
・試合球4号球使用(全会場 当番チームで2個用意する。)
・試合時間:15分-5分-15分
・リーグ戦のポイント3-1-0とする。
・リーグ戦の順位1.勝点 2.対戦 3.得失点 4.総得点 5.抽選
・各チームはユニホームを2着とビブスを用意すること。
・不参加の場合不戦敗(0-7)とする。
・ベンチ中央に置き、ピッチに向かって番号の小さいチームが左側,大きいチームが右側とする。
・退場処分また本大会を通し警告2回を受けた者、次の1試合の出場を認めない。
・メンバー表毎試合朝に本部1部提出し11月3日選手証チェックを受ける事。
・メンバー表試合前15分前に1部本部に提出して下さい。

審判
・別紙審判割振り表に基づき実施する。
・各チーム有資格者を2名用意し、審判着を必ず着用のこと。
・審判試合開始時間の10分前に本部まで集合すること。

その他
・施設の使用に十分注意し、指導者・代表者試合時間以外でも選手の行動に注意すること。
・日程に支障が生じた場合理事会にかり変更できる。

参照:富士宮サッカー協会 HP

静岡県内の地域ごとの最新情報はこちら
静岡少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2018年度>
優勝 :大富士FC(県大会出場決定)
準優勝:リベルダージ
第3位:富士宮東
結果詳細はこちら:ジュニアサッカーNEWS

<2017年度>
優勝 :大富士
準優勝:宮東
第3位 :富丘
結果詳細はこちら:ジュニアサッカーNEWS

<2016年度>
優勝 :大富士
準優勝:富士宮東
第3位 :大宮宮西
結果詳細はこちら:富士宮サッカー協会 HP

最後に

みなさまからの情報提供をお待ちしています。
情報提供・閲覧はこちらから

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro