ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2019年度 パロマカップ2019 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)三重県大会 優勝はH&A FC

2019年5月25日(土)に「2019年度 パロマカップ2019 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)三重県大会」の決勝・3位決定戦が行われました。
結果がわかりましたのでお知らせします。

4位まで三重県代表として2019年度第34回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 へ出場します。
H&A FC、ソシエタ伊勢、AFERRARSE四日市、ヴェルデラッソ松阪の皆さん、東海大会での活躍を楽しみにしています!

2019クラブユース選手権U-15
vol.1 目指せ全国!日程・会場特集
vol.2 北海道十勝へ応援に行きたくなる、会場近郊の観光特集
vol.3 歴代優勝チームやMVPを振り返る!特集
vol.4 今、女子達も戦っている!U15女子選手権特集
vol.5 U-15の選手たち、次の進路はどうしてる?特集
vol.6 比べてみました!プレイバック2018高円宮特集

最終結果

優勝:H&A FC
準優勝:ソシエタ伊勢
第3位:AFERRARSE四日市
第4位:ヴェルデラッソ松阪

優勝以下上位4チームには、2019パロマカップ 日本クラブユースサッカー選手権東海大会への出場権が与えられる。

3位決定戦・決勝(5月25日@三交スポーツの社鈴鹿 第3G

3位決定戦/10:00 AFERRARSE四日市 2-1 ヴェルデラッソ松阪
決勝/12:15 ソシエタ伊勢 0-1 H&A FC

参照:東海クラブユース連盟

関連記事

関連大会
2019年度【東海大会】第34回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 
2019年度【全国大会】第34回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会
関連まとめ
【2019年度 クラブユースサッカー選手権U-15まとめ】全国クラブチームの頂点へ!【47都道府県】
【2019年度リーグ各地で開幕!】2019高円宮ユース(U-15)サッカーリーグ【47都道府県別】
U-15情報
2019年度 U-15東海地域サッカーリーグ
2019年度 高円宮杯三重U-151部、2部、3部リーグ
2018年度 三重県クラブユース連盟 U14クラブ選手権
2018 東海エリート U-13,U-14候補(東海中学生選抜サッカー大会優秀選手)メンバー
【三重県参加メンバー掲載!】2018年度 東海中学選抜サッカー大会(U-14・13)

情報提供ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
Facebook速報グループはこちら
LINE速報グループは こちら
掲示板はこちら
みんなの速報ページは こちら
お問い合わせフォームはこちら

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

2019年度大会結果詳細

決勝トーナメント(5月3日)1回戦結果

FC FAMILIA 0-5 ヴィアティン三重
鈴鹿レジェンド 1-0 いなべ FC
鈴鹿SC 0-0(PK5-4) 三重サッカーアカデミー
FC Avenidasol  6-0 伊勢YAMATO FC
三重中勢FC 0-6 AFERRARSE四日市
FC.伊勢志摩 3-0 楠クラブ
伊賀FC JY  0-1 ヴェルデラッソ松阪
FC 桑名 4-1 IFC VIENTO
名張FC テコス 0-7 FC 松阪 JY

決勝トーナメント(5月6日)2回戦結果

ソシエタ伊勢(シード) 3-0 ヴィアティン三重
鈴鹿レジェンド 2-0 鈴鹿SC
TSV1973四日市(シード) 0-0(PK4-5) FC Avenidasol
AFERRARSE四日市 4-2 津ラピド FC(シード)
紀州ESFORSO FC(シード) 6-0 FC.伊勢志摩
ヴェルデラッソ松阪 0-0(PK4-2) 津FC W1(シード)
グランリオ鈴鹿(シード) 2-0 FC 桑名
FC 松阪 JY 0-5 H&A FC(シード)

3回戦結果(5月11日)

ソシエタ伊勢 4-0 鈴鹿レジェンド
FC Avenidasol 0-2 AFERRARSE四日市
紀州ESFORSO FC 1-2 ヴェルデラッソ松阪
グランリオ鈴鹿 0-2 H&A FC

準決勝結果(5月19日)

ソシエタ伊勢 3-0 AFERRARSE四日市
ヴェルデラッソ松阪 2-3 H&A FC

予備トーナメント①結果

グランリオ鈴鹿 2-1 FC.伊勢志摩
津FC W1 15-0 FC FAMILIA
FC Avenidasol 2-3 いなべFC
名張FC テコス 2-5 三重中勢FC
AFERRARSE四日市 7-0 鈴鹿レジェンド
ヴェルデラッソ松阪 0-0(PK5-4) IFC VIENTO
伊勢YAMATO FC 1-1(PK4-5) FC桑名
伊賀FC JY 0-4 三重サッカーアカデミー
鈴鹿SC 3-0 楠クラブ
FC 松阪 JY 1-1(PK3-4) ヴィアティン三重

予備トーナメント②結果

参照:東海クラブユース連盟

2019年度 パロマカップ2019 日本クラブユースサッカー選手権(U-15)三重県大会

<日程>

予備トーナメント(1):2019年4月14日(日)
予備トーナメント(2):4月29日(月・祝)予備日:5月1日(水)・2日(木)
決勝トーナメント1回戦:5月3日(金・祝)予備日:5月5日(日)
決勝トーナメント2回戦:5月6日(月・祝)
決勝トーナメント3回戦:5月11日(土)
準決勝:5月19日(日)
決勝・3位決定戦:5月25日(土)

<会場>

予備トーナメント(1):伊勢FV Eピッチ、メイハンフィールド、四日市中央緑地
予備トーナメント(2):伊勢FV Cピッチ、メイハンフィールド
※予備日:スポーツの社 第3G、津市海浜公園
決勝トーナメント1回戦:津市海浜公園、メイハンフィールド
※予備日:松阪総合運動公園
決勝トーナメント2回戦:伊勢FV C・Dピッチ、メイハンフィールド
決勝トーナメント3回戦:スポーツの社 第3G
準決勝:NTN総合運動公園、伊勢FV Cピッチ
決勝・3位決定戦:三交スポーツの社鈴鹿 第3G

<大会概要>

趣旨 日本の将来を担うユース年代の少年たちの、サッカー技術の向上と健全な心身の育成をはかるとともに、クラブチームの普及と発展を目的とし、連盟第3種加盟登録チームの全てが参加出来る大会として実施する。
主催 一般社団法人 三重県サッカー協会
主管 三重県クラブユースサッカー連盟(U-15)
大会規程
①参加25チーム(2/25 現在)による予選トーナメント、決勝トーナメント方式により優勝以下第4位までの順位を決定する。
② 2019年度東海リーグに参戦チームは、三重県大会を免除し東海大会から出場する (今年度該当チームなし)。
③ 2018年度JFAU-15サッカーリーグ三重 1部リーグ優勝のソシエタ伊勢SCは決勝トーナメントシード1とする。2018年度U-14クラブ選手権優勝の紀州ESFORSO FCは決勝トーナメントシード2とする。 また、同選手権の準優勝チームをシード3、第3位チームシード4、第4位チームシード5とし、それぞれ決勝トーナメントに配置する。
④ 上記シードチームを除く20チームが、U-14選手権の順位結果に基づき予備トーナメト(1)に配置し、予備(2)・決勝トーナメントに進む。
⑤ ルールは、日本サッカー協会発行「サッカー競技規則2018/2019」による。
試合時間
・予備トーナメント①②および決勝トーナメント1,2回戦は試合時間を60分とし、ハーフタイムのインターバルは原則10分とする。
競技時間内に勝敗が決まらない場合は、延長戦は行わずPK方式のより勝敗を決定する。
・決勝トーナメント3回戦以降は試合時間を70分とし、ハーフタイムのインターバルは原則10分とする。
競技時間内に勝敗が決まらない場合は、(3分間の休息後)10分の延長戦を行い、なお勝敗が決しない場合はPK方式のより勝敗を決定する。

優勝以下上位4チームには、2019パロマカップ 日本クラブユースサッカー選手権東海大会への出場権が与えられる。

三重県内の地域ごとの最新情報はこちら
三重少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2018年度>
優勝 :ヴェルデラッソ松阪
準優勝:鈴鹿SC
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)

<2017年度>
優勝 :FC.AVENIDASOL U15
準優勝:三重サッカーアカデミー
第3位:ソシエタ伊勢
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)

<2016年度>
優勝 :伊賀FC 
準優勝:FC.AVENIDASOL U15
結果詳細はこちら(参照:東海クラブユース連盟HP)

最後に

H&A FC、ソシエタ伊勢、AFERRARSE四日市、ヴェルデラッソ松阪の皆さん、東海大会出場おめでとうございます!
応援に行かれた保護者の方々、監督・コーチの皆さん、お疲れさまでした!

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterNiki
いつもジュニアサッカーNEWSをご覧いただきありがとうございます。

1979年生まれ。愛知県知多市出身。ウェブ制作やデザイン、企業の広報を経て、出産を機にフリーのデザイナーに。2017年4月からジュニアサッカーNEWSでのお仕事を始め、2022年に岐阜から愛知へ引越しました。

ブラジルワールドカップからサッカーを始めた息子も今年は中学生になりました。
息子の所属チームの試合は、息子が出場してもしなくても、勝っても負けても全て大切な思い出です。

そんな気持ちを大切に、保護者の皆さんの大切な思い出のお手伝いができたらと思っています。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE