ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2015年度 第39回 関東少年サッカー大会 栃木県大会 優勝はヴェルフェU-12!

6254387863_4ec9a37d16_z

第39回 関東少年サッカー大会 栃木県大会

【日程】

■1・2回戦 2015年6月28日(日)

【場所】

■1・2回戦 さくら市鬼怒川運動公園、塩谷町総合公園ほか

【概要】

日本の将来を担う子どもたちへ、サッカーを通じて心身を鍛え、リスペクトの精神を養い、クリエイティブでたくましい人間の育成を目指すための関東地区の大会です。

上位3チームが、8月22日、23日に埼玉県朝霞市で行われる第39回 関東少年サッカー大会に栃木県代表として出場します。

栃木県では、参加全チームによるトーナメントが行われます。

photo:?tlc? 

2015年度の結果

優勝:ヴェルフェU-12
準優勝:JFCファイターズ
3位:御厨フットボールクラブ

<決勝>
ヴェルフェU-12 4-0 JFCファイターズ

<3位決定戦>
御厨フットボールクラブ 3-0 FCアネーロ

<準決勝>
ヴェルフェU-12 3-1 FCアネーロ
JFCファイターズ 1-?1(PK:3-2)御厨フットボールクラブ

totigi

■5?8位決定戦

totigi2

その他の結果詳細はこちら(参照サイト:栃木県サッカー協会第4種 委員会・少年連盟)
tochigi tochigi2 tochigi3 tochigi4

■大会1日目の結果

ベスト16

・御厨フットボールクラブ
・間々田FCがむしゃら
・栃木UVA・セレソン
・A MINAMI FC
・大谷北FCフォルテ
・グラディオFC
・Bonito.F.C.
・JFCファイターズ
・ともぞうサッカークラブ
・野原グランディオスFC
・ヴェルフェU-12
・大谷東フットボールクラブ
・JFCウィング
・豊郷JFC宇都宮
・FCアネーロ
・リフレSC

■第1会場(さくら市鬼怒川運動公園B)

totigi1

■第2会場(塩谷町総合公園A)

totigi2

■第3会場(さくら市鬼怒川運動公園A)

totigi3

■第4会場(塩谷町総合公園B)

totigi4

■第5会場(那須塩原市青木サッカー場A)

totigi5

■第6会場(那須烏山市大桶運動公園A)

totigi6

■第7会場(那須塩原市青木サッカー場B)

totigi7

■第8会場(那須烏山市大桶運動公園B)

totigi8

参照サイト:栃木県サッカー協会第4種委員会・少年連盟

関連記事まとめ

■公式結果 第1回関東少年サッカー大会栃木県大会結果(Excel)(参照サイト:栃木県サッカー協会第4種委員会・少年連盟)
■関連記事
■第39回 関東少年サッカー大会

過去大会の結果

【2014年度の結果】

栃木第1代表:ともぞうサッカークラブ
栃木第2代表:F.C.栃木ジュニア
栃木第3代表:御厨フットボールクラブ

参照サイト(FCプラウド)

【2013年度の結果】

栃木県代表
・FCみらい
・野原グランディオスFC
・JFCファイターズ

参照サイト(ジュニアサッカーを応援しよう)

最後に

今年度の関東少年サッカー大会、栃木県大会はヴェルフェU-12が制しました。安定した得点力で、みごとに関東にコマを進めます。

決勝戦は、灼熱の試合となりました。この暑さを乗り切れた3チームが、真夏の埼玉へ向かいます。代表3チーム、がんばってくださいね!

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWS統括編集長/事業戦略部水下 真紀
Maki Mizushita
群馬県出身、東京都在住。フリーライターとして地方紙、店舗カタログ、webサイト作成、イベント取材などに携わる。2015年3月からジュニアサッカーNEWSライター、2017年4月から編集長、2019年4月から統括編集長/事業戦略部。2023年1月からメディア部門責任者。ジュニアサッカー応援歴17年。フロンターレサポ(2000年~)

元少年サッカー保護者、今は学生コーチの親となりました。
見守り、応援する立場からは卒業しましたが
今も元保護者たちの懇親会は非常に楽しいです。

お子さんのサッカーがもたらしてくれるたくさんの出会いと悲喜こもごもを
みなさんも楽しんでくださいますように。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE