credit: Jarrett Campbell via FindCC
JA全農杯チビリンピック2015小学生8人制サッカー 栃木県大会
【日程】
■1日目 2015年1月10日(土)
■2日目 1月11日(日)
■準決勝リーグ・決勝 1月18日(日)
【場所】
■1日目:別処山運動公園(下野市絹板611-1)、小山市石の上河川広場(小山市大字石ノ上1062-2) 、岩船総合運動公園(岩舟町大字三谷1038番地1)
■2日目:佐野市運動公園多目的広場(佐野市石塚町2130-2)
■準決勝リーグ・決勝:宇都宮市平出サッカー場(宇都宮市中久保2-1-25 )
【概要】
JA全農が特別協賛する大会で、「少年サッカーの発展と育成を目指し、かつ交流を図るとともに8人制サッカーの底辺拡大につとめる」ことを目的とし、毎年10月から4月にかけて全国9地区で地区大会が、5月に全国大会が行われます。
1ピリオド12分の3ピリオド制で行われ、第1ピリオドと第2ピリオドでは出場選手を総替えするというルールがあり、多くの選手に出場のチャンスが与えられます。
栃木県では、クオリィアカップ 第32回栃木県少年サッカー新人大会を兼ねています。
1日目と2日目はリーグ戦を行い、上位チームが準決勝リーグに進みます。
準決勝リーグでは、3チーム×2ブロックに分かれて戦い、1位のチーム同士で決勝戦を行います。
優勝チームと準優勝チームはJA全農杯チビリンピック2015小学生8人制サッカー 関東大会への出場権を得ます。
【2014年度の結果】
優勝:ともぞうサッカークラブ
準優勝:ヴェルフェU-12
<決勝>
ともぞうサッカークラブ 3?1 ヴェルフェU-12
優勝チーム ともぞうサッカークラブ
2014年度 各地区予選の結果
■宇河地区予選
優勝:栃木SC
準優勝:ともぞうSC
3位:南河内FC、姿川中央SC
■北那須地区予選
優勝:AS栃木
準優勝:野原
3位:稲村、プラウド
その他の結果はこちら(参照サイト:北那須少年サッカー連盟)
■下都賀地区予選
優勝:南河内FC
準優勝:UVAウィナーズ
3位:JFCウィング、がむしゃら
その他の結果はこちら(参照サイト:Minamikawachisss? ShimotsukeCity)
関連記事まとめ
JA全農杯チビリンピック2015小学生8人制サッカー 栃木県大会 に関連する記事をまとめました。
■公式結果
■関連記事
■全国大会
JA全農杯チビリンピック2015小学生8人制サッカー大会(参照サイト:JA全農チビリンピックHP)
過去大会の結果
【2013年度の結果】
優勝:ともぞうSC
準優勝:昭和戸祭SC
【2012年度の結果】
優勝:栃木SCジュニア
最後に
JA全農杯チビリンピック2015小学生8人制サッカー大会(第34回栃木県少年サッカー新人大会)は、ともぞうSCが2連覇を飾りました。
ともぞうサッカークラブとヴェルフェU-12は、関東大会へとコマを進め、関東の強豪たちを相手に熱戦を繰り広げました。残念ながら全国大会進出はなりませんでしたが、体で感じた関東大会の感覚は、彼らを何回りも大きくしてくれたに違いありません。