栃木県足利市を中心に活動する「足利アルセFCジュニアユース」では、2022年度以降のクラブユース連盟への加盟を⽬指し、ジュニアユース年代クラブチームを設⽴し、第1期⽣としてクラブの活動に参加する選⼿を募集します。
現小学6年生(2022年度 中学1年生)から現中学2年生までの選手を対象としたオンライン説明会や練習会が実施されます。
下記の応募要綱をご確認の上、お申し込みください。
2021年度 足利アルセFCジュニアユース 説明会(オンライン)
対象
2022年度 新中学1年⽣(現⼩学6年⽣)
現中学2年⽣まで可
募集人数
説明会の定員は主催チームのHPには記載なし。
(第1期生として20名募集)
日時
第1回:2021年9月26日(日)
19:00〜60分程度予定
第2回:2021年10月予定
※zoomにてオンラインで⾏います。
参加費
無料
申込み方法
足利アルセフットボール ジュニアユース申込みフォームよりお申し込みください。
締め切り
定員になり次第終了
2021年度 足利アルセFCジュニアユース 練習会
対象
2022年度 新中学1年⽣(現⼩学6年⽣)
現中学2年⽣まで可
募集人数
練習会の定員は主催チームのHPには記載なし。
(第1期生として20名募集)
日時
2021年9⽉27⽇(⽉)〜
毎週⽉曜⽇ 19:00〜20:30を中⼼に実施予定
10⽉以降も⾏います!
会場
⾜利市内⼩中学校
LAPPIフットサルコート
※詳細はお申し込みいただいた⽅へ別途返信されます。
参加費
無料
申込み方法
その他
トレーニング中の怪我等については、応急処置は行われますが、その後の対応につきましては各自にてお願いします。
また、会場への行き帰りの往復時の事故等につきまして、主催者は責任を負いかねますので あらかじめご了承下さい。
足利アルセFCジュニアユースについて
2022年度以降のクラブユース連盟への加盟を⽬指し、ジュニアユース年代クラブチームを設⽴します。
足利アルセFCは、⾜利市を「栃⽊県No1のスポーツ都市」にすること、「スポーツでの地域貢献」を⽬標に掲げて活動を⾏っているクラブです。
スポーツ(サッカー)をすることの「楽しさ」を第⼀に伝え、⼦どもたちの⼼⾝の成⻑を全⼒でサポートしていきます。
また、サッカーに必要不可⽋な要素である、「⽌める・蹴る・運ぶ」の基本技術や戦術を、各年代に応じた内容かつ、 1⼈1⼈の成⻑に合わせた指導を⾏い、実際のゲームの中で活躍できるスキル・姿勢・思考を養います。
2022年度以降ジュニアチームの設⽴、ジュニアユースチームの設⽴を⽬指しています。
問い合わせ
2021-2022【栃木県】セレクション・体験練習会 募集情報はこちら
栃木県内の地域ごとの最新情報はこちら
関連記事
◆【栃木県】第99回高校サッカー選手権出場校の出身中学・チーム一覧【サッカー進路】
◆【U-15強豪チームに入りたい!】2021年度進路情報・2020年度の強豪チーム一覧
◆部活とクラブチームの本音白書・ほんとのところ、どうなの?早い人は小4から考え始める小学生のサッカー進路
◆中学からは部活?クラブ?そのもやもやを吹き飛ばす説明会に行ってきました
各チームの活躍はこちらでチェック!
◆【2021年度高円宮杯U-15】47都道府県別
◆【2021年度 クラブユースサッカー選手権U-15】47都道府県
◆【2021年度高円宮杯 ユースU-15 サッカーリーグ】47都道府県
◆【2020年度中学/クラブユース新人戦一覧】47都道府県別
◆【2020年度高円宮杯U-15】47都道府県別
◆【2020年度 クラブユースサッカー選手権U-15、代替大会】47都道府県
◆【2020年度高円宮ユースU-15リーグ】47都道府県別