ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

【JFAアカデミー今治 女子】2022年度 体験会および女子GKクリニック7/11開催!入校選考試験 1次は8/28!オンライン説明会 6/20,7/3開催!

日本サッカー協会(JFA)より、7月11日に行われる 2022年度 JFAアカデミー今治 体験会および女子GKクリニックの開催が発表されました。
トレーニングや施設見学に加え、女子GKクリニックも実施されます。

体験会および女子GKクリニック(7/11)  NEW!
入校選考試験案内(1次 8/28)
オンライン説明会(6/20,7/3)

2022年度  JFAアカデミー今治(女子)体験会および女子GKクリニック

対象・定員

【体験会】 【女子GKクリニック】
小学校5、6年生・女子
30名程度
※JFAアカデミー今治に興味のある選手。
小学校4、5、6年生・女子
20名程度
※現時点の経験は問いません。

日時

2021年7月11日(日)

会場

集合・解散
JFAアカデミー今治(愛媛県今治市朝倉上甲776-1)

指導者

JFAアカデミー今治
チーフコーチ:影山 啓自★
コーチ:木村 リエ★
コーチ:植村 公亮
GKコーチ:監物 政希★
トレーナー:横田 沙也香

★JFAコーチ兼務

内容

【体験会】 【女子GKクリニック】
9:50 受付
10:00 スタート
・JFAアカデミー説明会
・寮施設見学
・サッカートレーニング
13:00頃 終了
13:50 受付
14:00 スタート
・サッカー・GKのレクチャー
・GKトレーニング
・JFAアカデミー説明会
・寮施設見学
17:00頃 終了

※説明会、寮見学は保護者の方も一緒にご参加ください。
※トレーニングは指定された場所からの見学が可能とのことです。

参加費

無料

持ち物

  • サッカーができる準備(ボールはJFAアカデミー今治側で準備されます)
  • GKはGKグローブ(ない場合はJFAアカデミー今治側で準備されます)
  • 飲料水
  • 健康チェックシート(参加者全員分)
    ※健康チェックシートは下記よりダウンロード、必要事項を記載し、当日ご持参ください。
    ※6月27日(日)からの健康チェックが必要となります。
    健康チェックシート

申込方法

申込フォームより、お申し込みください。
※両方に参加することも可能

【体験会】 【女子GKクリニック】
https://forms.gle/PzvAhHHL6ydvMpVy5 https://forms.gle/haMZvvSFmycpSJjr7

申し込み締切

2021年7月5日(月)まで

その他

  • 当日は、受付にて検温と手指消毒をお願いします。
  • 3密を回避するため、説明会および寮見学への保護者の参加は原則1名となっています。その保護者も「健康チェックシート」の提出が必要となります。
  • 新型コロナウイルスの感染状況により中止になることがあります。
    開催の可否は、1週間前を目途にJFAホームページにてお知らせがあります。
  • 応募者多数の場合、小学6年生が優先されます。
  • 参加者の負傷については応急処置のみ行われますので、それ以外は自己責任にてご参加ください。

お問い合わせ

JFAアカデミー今治
TEL:0898-55-8300(平日15:00-21:00)
メール:jfa-academy@imabari-shimanami-sportsclub.org

参照・引用:JFA 日本サッカー協会

2022年度  JFAアカデミー今治(女子) 入校選考試験案内

対象

2022年4月に中学1年生となる女子(2021年度小学6年生の女子)

募集人数

12名程度

選考試験日程・場所

1次選考試験
2021年8月28日(土)
予備日:2021年8月29日(日)
場所:桜井海浜ふれあい広場サッカー場[愛媛県今治市]

2次選考試験
2021年10月9日(土)〜10日(日)
場所:桜井海浜ふれあい広場サッカー場[愛媛県今治市]
※1泊2日
※新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、宿泊を伴わない2日間へ変更になる可能性があります。

最終選考試験
2021年12月11日(土)〜12日(日)
場所:桜井海浜ふれあい広場サッカー場[愛媛県今治市]
※1泊2日
※新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、宿泊を伴わない2日間へ変更になる可能性があります。

出願締め切り

2021年8月11日(水)15:00

出願方法

保護者がパソコン、スマートフォン等で「2022年度JFAアカデミー入校選考試験出願案内ページ」から個人情報を入力し、出願ください。

パンフレット・募集要項入手方法

以下の「ダウンロード」「直接受領」「郵送」の3つのいずれかの方法で入手することができます。

1. ダウンロード
以下のPDFファイルをJJFA.jpの稿試験案内ページよりダウンロードできます。

【ダウンロードできるファイル】
JFAアカデミー 2021パンフレット
JFAアカデミー福島(女子)・堺・今治 2022年度 入校生選考試験 募集要項.pdf

2. 直接受領 ※6月下旬より配布開始予定
(1)一般社団法人愛媛県サッカー協会
〒790-0914 愛媛県松山市三町3-12-13 三町ビル105
アクセス情報はこちら

(2)NPO法人今治しまなみスポーツクラブ(今治市営中央体育館内)
〒794-0026 愛媛県今治市別宮町6-2-2
アクセス情報はこちら

3. 郵送
こちらの「申込フォーム」よりご請求ください。

お問い合わせ

JFAアカデミー今治
TEL:0898-55-8300(祝祭日を除く平日 13時~22時)
※7月21日(水)~8月30日(月)は夏季休業のためつながりません。

NPO法人今治しまなみスポーツクラブ(今治市営中央体育館内)
TEL:0898-24-2351(9時~18時)

※新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、試験は延期や中止となる場合があります。ご了承ください。

2022年度  JFAアカデミー今治(女子) オンライン説明会

対象

  • JFAアカデミー今治にご興味のある選手
  • 保護者
  • クラブスタッフの方
    定員(100名)に達した場合は、先着順となります。

日程

  • 2021年6月20日(日) 19:00~
  • 2021年7月3日(土) 19:00~
    ※説明会は1時間程度

申込み

説明会申込みフォームよりお申し込みください。
お申し込みはこちら

以下の内容をご準備ください。*必須
お申込後1週間以内にメールにて詳細をご案内します。
①メールアドレス*
②参加者氏名(保護者名)*
③電話連絡先
④参加者氏名(選手名)
⑤選手所属チーム名⑥お住まい(都道府県・市町村)*
⑦質問事項

締切

お申し込みは実施日の3日前まで

その他

  • 説明会は1時間程度が予定されています。
  • 説明会参加には機器(PC・スマホ・タブレット)およびインターネット環境が必要です。
  • 親子での参加も可能です。
  • この説明会は、JFAアカデミー今治をより理解していただくためのもので、保護者やチーム関係者の方など、どなたでもご参加いただけます。
  • なお、説明会へのご参加は、受験資格、合否には一切関係ありません。

お問い合わせ

公益財団法人日本サッカー協会
JFAアカデミー今治HP
メール:jfa-academy@imabari-shimanami-sportsclub.org

参照・引用:日本サッカー協会(JFA)

全国の地域ごとの最新情報はこちら
全国少年サッカー応援団
関連記事

【JFAアカデミー福島 女子】2022年度 入校選考試験日程掲載!1次選考試験は7/31,8/7,21,22開催!説明会6/25開催!

【JFAアカデミー福島 男子】2022年度 入校選考試験日程掲載!1次選考試験は7/24,31,8/7!

2022年度【JFAアカデミー福島】現小学6年生対象のプレー動画セレクション実施!4/30~6/20

2021-2022 セレクション・体験会・募集情報記事 47都道府県まとめ【全国一覧】

【GK】JFAアカデミー福島の実例を紹介!サッカー活動再開後の感染予防とゴールキーパートレーニングについて(育成年代向け)

過去の説明会
JFAアカデミー福島・熊本宇城 2021年度入校選考試験説明会
JFAアカデミー福島・熊本宇城 2020年度入校選考試験説明会

最後に

「JFAアカデミー今治」への加入を検討されている方、理解を深めたい方は申し込んでみてはいかがでしょうか。

この記事を書いたライター

株式会社グリーンカードWriterあおはる
兵庫県在住ですが、2018年8月より大阪・2019年4月より京都の2.3種担当をしています。
息子が幼稚園からサッカーをし始めたため、自分もサッカーについて色々調べたり勉強したりしているうちに、サッカーにハマりました!
そんな息子ももう、大学生・・・
あたしのサッカー歴(?)も12年です。
追求し始めるととことんオタク化する性格のため、このお仕事は本当に楽しんでやらせていただいています。

サッカー以外の趣味として、ライブ観戦もかなりの回数行っています。
LDHオタクでしたが、最近はジャニオタに笑
とうとう、娘より年下のメンバーのいるJrグループを推し始めてしまいました!
目標は、どんだけ歳をとっても、心は若く、人生楽しむこと!
お仕事もプライベートもガンバっていきたいと思います。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE