2017年度結果詳細
優勝:江南南(埼玉県)
準優勝:サガン鳥栖(佐賀県)
決勝トーナメント結果 5/5
<決勝>
サガン鳥栖(佐賀県) 1-2 江南南(埼玉県)
<準決勝>
横浜Fマリノスプライマリー(神奈川県) 0-1 サガン鳥栖(佐賀県)
江南南(埼玉県) 4-2 SSSFC(山口県)
予選ブロック1次リーグ結果速報 5/3,4
LINE速報グループから情報いただきました、ありがとうございます!
Aグループ
1位:横浜Fマリノスプライマリー(神奈川県)
2位:SSSFC(山口県)
3位:エスピーダ旭川(北海道)
4位:フェルボール愛知(愛知県)
5位:田宮ビクトリー(徳島県
SSSFC(山口県)3-0 田宮ビクトリー(徳島県)
SSSFC(山口県) 0-2 横浜Fマリノスプライマリー(神奈川県)
SSSFC(山口県) 2-2 エスピーダ旭川(北海道)
SSSFC(山口県) 4-1 フェルボール愛知(愛知県)
田宮ビクトリー(徳島県) 0-4 横浜Fマリノスプライマリー(神奈川県)
田宮ビクトリー(徳島県) 2-2 フェルボール愛知(愛知県)
田宮ビクトリー(徳島県) 1-5 エスピーダ旭川(北海道)
横浜Fマリノスプライマリー(神奈川県) 8-1 フェルボール愛知(愛知県)
横浜Fマリノスプライマリー(神奈川県) 4-0 エスピーダ旭川(北海道)
エスピーダ旭川(北海道) 3-2 フェルボール愛知(愛知県)
Bグループ
1位:江南南(埼玉県)
2位:サガン鳥栖(佐賀県)
3位:FC青森(青森県)
4位:松本山雅(長野県)
5位:ディアブロッサ高田(奈良県)
松本山雅(長野県) 1-1 ディアブロッサ高田(奈良県)
松本山雅(長野県) 1-1 FC青森(青森県)
松本山雅(長野県) 0-5 サガン鳥栖(佐賀県)
松本山雅(長野県) 0-4 江南南(埼玉県)
サガン鳥栖(佐賀県) 3-3 江南南(埼玉県)
サガン鳥栖(佐賀県) 2-0 FC青森(青森県)
サガン鳥栖(佐賀県) 2-2 ディアブロッサ高田(奈良県)
FC青森(青森県) 0-0 江南南(埼玉県)
FC青森(青森県) 3-0 ディアブロッサ高田(奈良県)
江南南(埼玉県) 10-1 ディアブロッサ高田(奈良県)
日程・会場JA全農杯チビリンピック2017 小学生8人制サッカー大会 全国決勝大会
5月3日(水):開会式・1次ラウンド➡ 日産フィールド小机
5月4日(木):1次ラウンド➡ 日産フィールド小机
5月5日(金):フレンドリー・準決勝➡ 日産フィールド小机
全チーム移動:ミニゲーム・決勝・表彰式➡ 日産スタジアム
【組合せ】
詳しい大会スケジュールは、こちら★をご覧ください(チビリンピック公式HP)
概要
・全国農業協同組合連合会(JA全農) 特別協賛で行われている小学生8人制サッカー大会
・全国各地域(北海道1、東北1、関東2、北信越1、関西1、四国1、中国1、九州1)の予選を勝ち抜いた10チームが参加
・10チームをA,B2グループに分けて予選リーグを行い上位2チームが決勝トーナメントに出場
<競技方法>
★プレーの時間:36分(12分×3ピリオド)
★ 選手の交替:第1ピリオドと第2ピリオド間では選手を総替えすること。
★第3ピリオドは交代自由とする。
★同一選手の出場は最大で2ピリオドまでとし、3ピリオド全てに出場することはできない。
★ 延長戦については前後半で同一選手の出場を可とする。また、自由な交代を適用する。
(参照:2017年度大会要項)
地域予選情報
◆北海道予選
優勝:エスピーダ旭川(北海道)
2017年度 全道少年(U-12)8人制サッカー大会 兼 第14回 JA全農杯チビリンピック小学生 8人制サッカー大会北海道予選
◆東北予選
優勝:青森FC(青森)
2017年度 JA全農杯チビリンピック2017 小学生8人制サッカ-大会 東北ブロック予選
◆北信越予選
優勝:松本山雅(長野)
JA全農杯2017全国チビリンピック IN北信越 兼 第22回北信越少年サッカー新人大会
◆関東予選
優勝:横浜Fマリノスプライマリー(神奈川)
準優勝:江南南サッカー少年団
JA全農杯チビリンピック2017小学生8人制サッカー大会 関東予選
◆関西予選
優勝:ディアブロッサ高田FC(奈良)
JA全農杯チビリンピック2017小学生8人制サッカーin関西
◆東海予選
優勝:FC.フェルボール愛知(愛知)
JA全農杯チビリンピック2017小学生8人制サッカー IN 東海
◆中国予選
優勝:SSS FC(山口)
JA全農杯チビリンピック2017小学生8人制サッカーIN中国 兼 第15回中国ユースサッカーU-12ジョイフル大会
◆四国予選
優勝:田宮ビクトリーSSS(徳島)
JA全農杯チビリンピック8人制サッカー大会四国予選2017
◆九州予選
優勝:サガン鳥栖(佐賀)
JA全農杯チビリンピック兼第23回九州ジュニア(U-11)サッカー大会
関連記事
◆おすすめ記事
必見!「JA全農杯チビリンピック小学生8人サッカー大会」をもっと楽しむ方法!
◆2016年度全国大会
◆JA全農杯チビリンピック2016 小学生8人制サッカー大会 全国決勝大会(ジュニアサッカーNEWS)
過去の大会結果
<2016年度の結果>
優 勝:大宮アルディージャジュニア
準優勝:JACPA東京FC
第3位:ソレッソ熊本U12、北海道コンサドーレ札幌
その他の結果はコチラ★(ジュニアサッカーNEWS)
<2015年度の結果>
優 勝:柏レイソルU12
準優勝:横浜F・マリノスプライマリー
第3位:サンフレッチェ広島F.Cジュニア、サガン鳥栖U12
詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
<2014年度の結果>
優 勝:レジスタFC(埼玉県)
準優勝:BUDDY・FC(福岡県)
第3位:川崎フロンターレU-12(神奈川県)、エスプリ長岡FC(新潟県)
その他の結果はこちら(参照サイト:JA全農チビリンピックHP)
<2013年度の結果>
優 勝:ベガルタ仙台ジュニア(宮城県)
準優勝:ソレッソ熊本U-12(熊本県)
第3位:東京ヴェルディJr.(東京都)、ヴァンフォーレ甲府U-12(山梨県)
その他の結果はこちら★(参照:チビリンピック公式サイト)
最後に
昨年からこつこつと予選を勝ち抜き、最終決戦で頂点に立ったのは、「江南南サッカー少年団」チームでした!本当におめでとうございます。1試合1試合にこめられた思いは、選手の皆さんはもちろん、保護者様、コーチの皆様にとって深く熱いものだったと思います。全国一になった気分をしっかりと味わって、また次の目標に向かって日々の練習に励んでいただきたいと思います。残念ながら涙を呑んだチームの皆様、全国大会での経験は誰でもできるものではありません。この舞台に立てたことに感謝し、そしてその悔しさをバネに大きく成長されることを願っています。お疲れ様でした。
チビリンピック愛知県大会優勝FC ヴェルダン 2位 犬山クラブ 3位 FC VOICE,知多SC