1週間(1/18~22)のスポーツ・サッカー界の動きを全部まとめて一気読みできます(•̀ᴗ•́)و
~CONTENTS~
◇ サッカーの動き
◇ スポーツの動き
◇ コロナ関連
↓本文は写真の下から始まります↓
サッカーの動き
湘南ベルマーレ、国内初のプロサッカーのクラブトークン発行。サポーターと一緒につくるプロジェクト始動!
コロナ禍において壊滅的な打撃を受けているクラブは少なくない。なかにか10億円以上の赤字が出したとされたクラブもある。窮余の策として、クラウドファンディングやギフティング(投げ銭)が活躍したが、今回のクラブトークンは一助となるのだろうか。
化粧品業界からJクラブへ。ジュビロ磐田マーケティング担当 江端大介氏が成し遂げたい、2つのこと【30代キャリア】
株式会社ジュビロには2020年の1月に入社しました。現在は事業戦略本部の企画部に所属しています。私のミッションは、「デジタルを活用してファンエンゲージメントを高める」こと。YouTubeでコンテンツを企画・配信したり、公式アプリを活用した企画を行ったり、ツールを用いてスタジアム来場者の分析を行ったりしています。例えば、来場者データを活用して特定のセグメントを作成し、それぞれに合わせたコンテンツやイベントの案内、試合後のサンキューメールなどを送っています。
ヘタフェ初先発の久保建英、驚異的な技術でウエスカを翻弄…チームは1-0勝利
20日のラ・リーガ第19節、コリセウム・アルフォンソ・ペレスで行われたヘタフェ対ウエスカは1-0でヘタフェが勝利した。
英4部のGKがゴールキックで得点を奪い話題 「なんてこった…」
ゴールキックから得点を奪ってみせたGKが話題になっている。
高校サッカー日本一の山梨学院監督が目指すチーム像と、亡き恩師との約束
長谷川監督は秋田市出身。秋田商で全国高校選手権に2度出場し、2年だった1990年度の第69回大会は3回戦、3年時の第70回大会は2回戦で敗れた。
クラブW杯2020の組み合わせ決定…オルンガ移籍のアル・ドゥハイルはアフリカ王者と初戦
今大会は、オセアニア代表のオークランド・シティ(ニュージーランド)が新型コロナウイルスの影響により大会参加を辞退したため1回戦がなくなり、2回戦から開幕する。また、唯一未定の南米王者は、今月30日のコパ・リベルタドーレス決勝で対戦するパルメイラスとサントス(ともにブラジル)の勝者が出場する。
浦和 今季から新設「エリートリーグ」参戦を正式表明、若手も積極強化
エリートリーグでは毎試合21歳以下の選手を3人以上エントリーし、アカデミーや練習生の出場も可能となる。当初、開幕予定だった昨季はコロナ禍の影響を受けて中止となった。関係者によれば既に10~12クラブが参戦する予定という。
Jリーグのクラブ経営責任者と一般企業の経営責任者、その果たすべき役割と責任の違いはどこにあるのか
私がここまでトップの説明責任にこだわるのは、Jリーグの各クラブを支援している方々は、クラブにとって単なる消費者ではないからだ。例えば、総収益の5割以上を担ってくれるスポンサー法人。地上波での放映さえも稀である日本のスポーツ業界に対し、名目上「広告宣伝費」として、自らが汗水垂らして稼いだ利益を投じ続けてくれる貴重な存在だ。
サガン鳥栖 日本一のユースチーム育成事業応援ファンド設立のお知らせ
このファンドは、個人も法人も出資することが可能で、2021年6月末までに約1億円を集めることを目標としています。今回、出資してくださる方々は、選手育成にとどまらず、Jリーグを楽しみにしている地元の子供達への教育効果、地域の方々にアクティブなライフスタイルを提供できるという健康・生涯スポーツなどへの貢献といった面で、地域社会で経済的にも社会的にも大きな役割を果たしていただくことになります。法人にとっては、従来とは異なる新たな形のスポンサーシップでクラブと関わることができるのもメリットと考えております。
サガン鳥栖ユースは、オランダ・アムステルダムをホームとするビッグクラブ「アヤックス」とパートナーシップ契約を結び、独自メソッドを編み出し、結果を残してきました。
鳥栖から生まれた日本一のU-18、U-15が今年も連覇するための基盤となる今回のファンドです。趣旨をご理解いただき、ぜひご協力をお願いいたします。(※1)インパクト投資とは、経済的リターンだけでなく社会や環境にインパクトを生み出す組織やファンドへ投資することです。
スポーツの動き
ニッセイ・ワールドスポーツ・ファンド-メダリスト-Aコース(為替ヘッジあり)
投資先
主として日本を含む世界各国の「スポーツビジネス関連企業」の株式へ投資を行います。運用の概要
スポーツビジネス関連企業の中から投資銘柄を厳選し、ポートフォリオを構築します。外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジを行います。
【今週末の注目イベント】スポーツ×クリエイティビティの国際カンファレンス「WORLD SPORTS CREATIVITY SESSIONS」が初開催。セバスチャン・コーIOC委員、室伏広治スポーツ庁長官、カール・ルイス氏らがオンラインで登場
東京2020オリンピック・パラリンピック大会に向けて、スポーツとクリエイティビティの融合により生まれる新しい価値を議論・発信する国際カンファレンスイベント「WORLD SPORTS CREATIVITY SESSIONS」が、2021年1月23日(土)と24日(日)の2日間、初めて開催される。(中略)
当日の各時間にNewsPicks Studiosのツイッター(@NewsPicksStudio)から、無料でオンライン番組を視聴できる。
NWHL、新シーズン開幕へ
試合はすべて無観客となるため、チケットや飲食の収入はなくなる。主な収入源は放映権収入とスポンサー収入だ。
たとえば、2月4・5日に行われるリーグ優勝決定戦と準決勝はNBC Sports Networkが全国中継する。女子プロアイスホッケーの試合がキー局で全国中継されるのはこれが初めてである。
トゥミニア氏によれば、開催地がもつ歴史的な意味が「いいストーリー」をつくり、放映権契約の交渉に生きたという。
五輪開催、3月聖火リレー前までに判断 組織委・森会長 再延期は否定
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて国内外で懐疑論が出ている夏の東京大会について、3月25日の五輪聖火リレーのスタート前に、予定通り開催するかの判断が出されるとの見通しを示した。再延期の可能性は否定した。
東京五輪の中止、再延期を否定
東京五輪開幕まで23日で半年となるのを前に、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長(67)=ドイツ=が21日、共同通信のインタビューに応じ、新型コロナウイルスの影響で1年延期された大会について「7月に開幕しないと信じる理由は現段階で何もない。だからプランB(代替案)もない」と述べ、中止や再延期の可能性を否定した。
東京五輪「中止よりは無観客」 パリ大会組織委会長
新型コロナウイルスの感染拡大により開催を危ぶむ声が出ている今夏の東京五輪について、2024年パリ五輪組織委員会のトニ・エスタンゲ会長は20日、「何もないよりは無観客の方が良い」と述べ、中止よりも無観客開催を支持する見解を述べた。
アスリートの育成やスポーツ文化の裾野を広げる 九州電力と佐賀県が連携協定
県は世界に通用するトップアスリートの育成などを進めるSAGAスポーツピラミッド・SSP構想に取り組んでいますが、選手寮が少なく県内アスリートの流出や県外アスリートの受け入れが課題となっています。県と協定を結んだ九州電力は、佐賀市内の使っていない社宅をリノベーションし、2022年度から高校生の選手寮として活用したいとしています。
スポーツギフティングサービス「Unlim(アンリム)」LINEアカウント連携によりリアルタイムにメッセージをアスリートに届けます
「Unlim」は、個人が財団を通してアスリートやチームを金銭的にサポートすることを可能にするスポーツギフティングサービスです。
競技活動資金の不安を払拭しパフォーマンスに集中したい、自身の活動だけではなくスポーツや競技そのものを盛り上げていきたい、スポーツを通じて社会に貢献したい、といったアスリートやチームが持つ様々な思いの実現と、それを応援したいファンの思いをつなげる手段を生み出したい、その二つの課題を解決するために生まれました。
ぶれなかった16歳からの「夢」 フィギュアスケート・村主章枝が歩むセカンドキャリア
2018年からはアメリカへ拠点を移した。ラスベガスを拠点にしながら各地でユース世代のフィギュアスケートの選手たちを指導したり、振り付けを行っている。そして、新たなチャレンジも始めた。映像・映画の制作会社をアメリカで立ち上げたのだ。これも自身の夢のためだ。(中略)
2020年は新型コロナウイルスの影響が仕事に及んだが、一方で旅行会社が企画した大人向けのオンライン・フィギュアスケート教室講座をする機会が生まれ、「仕事の幅が拡がった」という。
【ハンドボール】世界選手権 今夜アジア王者カタールへリベンジ【YouTubeで中継】
▽日時:
1月17日(日)日本時間23:30〜
▽配信:
日本からはIHFのYouTubeチャンネルで無料中継及び録画配信が見られます。
【独自】五輪開会式の選手半減6000人に…IOC試算、感染防止と簡素化図る
東京五輪の開会式に参加する選手数について、国際オリンピック委員会(IOC)が、大会延期前の計画から半減の約6000人と試算していることが大会関係者への取材でわかった。新型コロナウイルスの感染防止策として選手村の滞在期間を制限するためで、大会の簡素化にもつながる。
コロナ関連
なでしこ候補合宿など中止 サッカー協会、コロナで
日本サッカー協会は19日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、福島県のJヴィレッジで26~30日に予定していた女子代表「なでしこジャパン」候補合宿を中止すると発表した。
新型コロナ 部活のクラスター、注意を 府立高と支援学校で発生 府教委、感染防止へ指針策定
府教委によると、昨年6月1日以降、今月18日までに府立高校と支援学校で起きたクラスターは7件。このうち4件が部活動に関連していた。感染が広がった要因としては、競技の活動中はマスクを着けていたが、休憩中の水分補給や着替えでマスクを外すことがあったことや、大会を想定した練習で生徒間の距離をとらずにマスクを外したことなどが考えられた。
新たに12人感染 スポーツ活動クラスター拡大
このうち青森市に住む10歳代から40歳代までの男女5人はいずれも市内の高校で発生したクラスターの関連から派生した地域のスポーツ活動のクラスターの関連した感染者です。これで青森市内の高校で発生したクラスターの観戦者は地域のスポーツ活動のクラスターなど関連を含めて49人まで広がっています。
サッカー沖縄キャンプ 県が一般非公開を要請 感染防止で計20チームへ
新型コロナウイルス感染防止のため、県は沖縄サッカーキャンプ事務局(沖縄SV)を通じて18日、各チームに非公開とするよう要請した。
高校部活の交流試合で感染拡大か
京都府によりますと、2つの高校は、クラスターの発生でこれまでに23人の感染が確認されている京都市内の私立高校と今月上旬から中旬にかけて交流試合を行っていたということで、府は交流試合で感染が拡大した可能性があるとみて、さらに広がりがないか調べています。
関連記事
【飲食店を応援しよう!】高校サッカー部・クラブユース御用達のおすすめ飲食店はココだ!東京・広島・熊本から暖かい応援が届きました!【お店情報・応援メッセージ募集中!】
【2020年度高校新人戦一覧】中国大会優勝は高川学園(山口)!U-16・U-17 新世代の精鋭たちの大会特集!【47都道府県別】
サッカーを止めないために、今、私たちができること~自分で自分にきちんとアラートを出そう!~感染拡大防止のために一人一人ができること