★栃木県の進路のご参考はこちら★
高円宮杯栃木県大会
高校サッカー選手権栃木県大会
11月8日(日)まで行われたJFA 第44回全日本U-12サッカー選手権大会栃木県大会において、全国大会行きの切符を手にした栃木SC U-12を紹介します。
全国大会は12/26~29に鹿児島県で開催されます。
↓本文は写真の下から始まります↓
栃木SC U-12紹介
栃木SCは栃木県宇都宮市を中心に活動する、J2の栃木SCの下部組織です。栃木県大会において常に上位に進出し、全国大会や関東大会進出の常連チームです。
全国大会には2年連続7回目の出場となります。
前回出場の2019年度全日本U-12サッカー選手権大会では勝ち点・得失点差まで並び、総得点で惜しくも1足りず惜しくも決勝トーナメント進出となりませんでしたが、その前の2017年度第41回全日本少年サッカー大会では決勝トーナメントに進出し、ベスト16でした。
本年度の栃木SCは6試合21得点1失点で見事栃木県の頂点に立ち、全国大会の切符を手に入れました。
高い攻撃力と安定した守備力を兼ね備えている栃木SCは、全国大会でもチーム一丸となって勝利を掴み、今年は決勝トーナメント進出の壁を突破できるといいですね!
栃木県大会優勝時の栃木SCのみなさん(photo:栃木サッカークラブアカデミーFacebook、栃木SC公式Twitter)
全国大会1次ラウンドはグループGに
対戦チームはこちら!
栃木SCの全国大会1次ラウンドでの組合せはグループGとなりました。
対戦相手は、ソレッソ熊本(熊本県)、ツエーゲン金沢(石川県)、ヴィッセル神戸(兵庫県)。
決勝ラウンド進出できるのはリーグ1位のチームと2位チームのうち、上位4位チームとなります。
全国大会でのご健闘をお祈りしています!
各チームの戦績・コメントはこちらから!
ソレッソ熊本(熊本県)
ツエーゲン金沢(石川県)
ヴィッセル神戸(兵庫県)
監督・選手コメント
金澤祐介 監督(栃木SC U-12)
決勝では、先取点をとることで主導権を握れましたが、相手も素晴らしかったので上手くいくこともいかなかったこともありました。選手たちが熱い思いで、自分たちの良さを出して戦えたのが良い結果に繋がったのだと思います。新型コロナの影響がある中、全国大会に出場できることを本当に有り難く思います。しっかりと準備をして大会に臨みたいです。自分たちのクラブらしい、常に前に向かう姿勢を見せていきたいです。
鶴田真大 選手(栃木SC U-12)
この大会は昨年に続き、今年も優勝できてホッとしています。決勝の相手には、足が速い選手がいましたが、しっかりと対応できました。2点目を決めた場面は、難しいボールでしたが高さを抑えてシュートできたので良かったです。チーム全体では、お互いに声をかけて盛り上げながら戦えたのが良かったです。キャプテンとしてもみんなに声をかけていきたいです。全国大会では、得点をあげて勝利に繋げたいと思います。
星和陽 選手(栃木SC U-12)
支えてくれる方々のお陰で優勝できたのだと思います。本当に良かったです。試合ではシュートを決めることが目標だったので、近いポジションの選手と協力して得点をあげられて良かったです。全国大会では、今まで戦ったことがない相手と戦う中で、自分たちの実力を試していい結果を残したいです。
鮎田悠真 選手(栃木SC U-12)
優勝できたのはスタッフや保護者の方々のお陰だと思います。試合の中で自分の力を発揮できたのが良かったです。これからもしっかり練習して、チームワークを高めて全国大会に臨みたいです。全国大会では、いい成績を残してチームスタッフみんなで嬉しい気持ちになれるように頑張ります。
五月女碓平 選手(栃木SC U-12)
自分のゴールでチームを勝ちに導けるように練習を頑張ってきたので、得点を決められて良かったです。決勝では、自分より大きな選手を相手にボールをキープすることができたし、相手の背後に飛び出す動きもできました。全国大会ではチームとしていい成績を残したいです。そして、自分の力も試したいです。
(コメント引用:日本サッカー協会)
過去3年間の主な大会戦績
【2020年度実績】
2019年度全日本U-12選手権 県大会 優勝(全国大会進出)
U-12リーグ2019 栃木県トップリーグ 後期1部参戦中
2019年度栃木県少年新人大会 兼 関東予選県大会 優勝(関東大会進出→関東大会中止)
【2019年度実績】
2019年度全日本U-12サッカー選手権大会 予選リーグ敗退
2019年度栃木県少年選手権 選手権の部 準優勝
2019年度全日本U-12選手権 県大会 優勝(全国大会進出)
U-12リーグ2019 栃木県トップリーグ 前期1部優勝、後期2部優勝
2019年度QUALIER CUP関東少年大会県大会 ベスト16
2019 JA全農杯全国小学生選抜サッカー IN 関東 予選リーグで敗退
2018年度栃木県少年新人大会 兼 関東予選県大会 優勝(関東大会進出)
【2018年度実績】
2018年度栃木県少年選手権 選手権の部 3回戦敗退
2018年度全日本U-12選手権 県大会 準優勝
U-12リーグ2018 栃木県トップリーグ 前期1部優勝、後期1部準優勝
2018年度フジパンカップ関東少年大会 2位トーナメント1回戦敗退
2018年度QUALIER CUP関東少年大会県大会 優勝(関東大会進出)
2017年度栃木県少年新人大会 兼 関東予選県大会 ベスト8
全国大会進出までの軌跡
2020年度 全日本U-12サッカー大会 栃木県大会
優勝:栃木SC U-12
準優勝:JFCアミスタ市貝
第3位:TEAMリフレSC、FCみらい
決勝
準決勝
FCみらい 0-1 JFCアミスタ市貝
栃木SC U-12 1-0 TEAMリフレSC
参照サイト:JFA.jp
試合の全容はこちら!
2020年度 JFA第44回全日本U-12サッカー選手権 栃木県大会
栃木SCの写真・注目選手・強さの秘訣などに関する情報をお持ちの方は教えてください。
関連記事
【優勝チーム写真、特集記事追加】2020年度 JFA第44回全日本U-12サッカー選手権大会 PK戦を制してFCトリアネーロ町田が全国8329チームの頂点、初優勝!
【2020全日本U-12サッカー選手権】47都道府県 全代表チームはこちら!注目の全国大会 組み合わせ決定!12/26~29開催!【47都道府県一覧】
栃木県内の地域ごとの最新情報はこちら
栃木少年サッカー応援団最後に
新型コロナウイルス感染拡大の影響で夏まで公式戦が中止になってしまった本年度、9月に全7地区で地区予選が行われ、予選を突破した48チームおよびトップリーグ1部・2部16チームの計64チームにより2週間に渡り栃木県大会が行われました。
そのような中で全国大会の切符を手にした栃木SCのみなさん、小学年代最初で最後の全国大会、ベストを尽くせるよう願っています。
栃木県の代表として、決勝トーナメント進出、そして優勝めざして一戦ずつがんばってください!!