ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

W-CAP TAJIMI 2020 第23回多治見市招待少年サッカー大会(岐阜)優勝は愛知FC!その他の結果情報をお待ちしています!

12月12日(土)、13日(日)に開催された「W-CAP TAJIMI 2020 第23回多治見市招待少年サッカー大会」の情報をお知らせします。

優勝は愛知FCの皆さんです!おめでとうございます。
参加されたすべてのチームの皆さん、2日間にお疲れ様でした。

★優勝した愛知FCの皆さん(参照:愛知FC HP)★

2020年度 大会結果詳細

【W-CUP/市長杯】
優勝:愛知FC(愛知)

準優勝:富士松FC(愛知)
第3位:FC ENFINI(岐阜)
第4位:美濃加茂コヴィーダ(岐阜)
第5位:日進SS(愛知)
第6位:FCホッツA(愛知)
第7位:FC Himawari2007(愛知)
第8位:ボルティスA(多治見)

参照:FC ENFINI一般社団法人 HIMAWARI スポーツアカデミー

【志野杯】

【織部杯】
1位:FC恵那

2位:ホッツB

【黄瀬戸杯】

【天目杯】

 

決勝トーナメント(12/13)
【W-CUP/市長杯】

<決勝>
富士松FC 1-2 愛知FC

<3位決定戦>
FC ENFINI 1-1(PK?5-3) 美濃加茂コヴィーダ

<準決勝>
FC ENFINI 1-2 富士松FC
美濃加茂コヴィーダ 0-1 愛知FC

<5・7位決定戦>
FCホッツA 1-1(PK2-6) 日進SS
FC Himawari2007
 1-0 ボルティスA

FC Himawari2007 0-0(PK3-5) FCホッツA
日進SS 1-0 ボルティスA

<1回戦>
FC ENFINI(岐阜)2-1 FC Himawari2007(愛知)
富士松FC(愛知)1-1(PK4-3) FCホッツA(愛知)
日進SS(愛知)0-4 美濃加茂コヴィーダ(岐阜)
愛知FC(愛知)1-0 ボルティスA(多治見)

参照:東濃地区サッカー協会

【志野杯】

<決勝>

<3位決定戦>

<5・7位決定戦>
多治見ZELO 1-0 付知
多治見ZELO
 1-0 清水プエルトSC

<準決勝>
今渡 - 美濃

<1回戦>
京都西山FC - 篠ノ井JrSC
瑞浪 - 付知
多治見ZELO 3-4 今渡
美濃 - 清水プエルトSC

参照:多治見ZELO FC

参照:東濃地区サッカー協会

【織部杯】

<決勝>
ホッツB 0-3 FC恵那

<3位決定戦>

<5・7位決定戦>

<準決勝>
FC恵那
 - 
ホッツB
 1-0 泉JFC

<1回戦>
有度FC(静岡) - ホッツB(愛知)
泉JFC(岐阜) - ボアソルチ(多治見)
ホワイトキッカーズ(多治見) - FC恵那(岐阜)
中津川ビーバーズ(岐阜) - 多治見エスフェルソ(多治見)

参照:FCホッツ

参照:東濃地区サッカー協会

【黄瀬戸杯】

<決勝>

<3位決定戦>

<5・7位決定戦>

<準決勝>

<1回戦>
扶桑FC(愛知) - 大磯FC(愛知)
共栄JFC(多治見) - ボルティスB(多治見)
坂祝SSS(岐阜) - 中部SC(岐阜)
高山ウイングス(岐阜) - 郡上八幡(岐阜)

参照:東濃地区サッカー協会

【天目杯】

<決勝>

<3位決定戦>

<5・7位決定戦>

<準決勝>

<1回戦>
藤東(愛知) - 関さくらSSS(岐阜)
西可児FC(岐阜) - 春日井白山SSS(愛知)
桜ヶ丘FC(岐阜) - 土岐南SC(岐阜)
名古屋イーグルス(愛知) - 精華SFC(多治見)

参照:東濃地区サッカー協会

情報提供ありがとうございました。今後も大会やセレクション・トレセン情報等の提供をお願いいたします。
情報提供・閲覧はこちらから

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

関連記事

2020年度 フジパンカップ ユースU-12 サッカー大会 少年の部 東海大会
2020年度 第53回中日旗争奪岐阜県少年サッカー選手権(U-12)岐阜県大会
2020年度 JFA 第44回全日本U-12少年サッカー選手権大会 全国大会
おすすめ
【全カテゴリー掲載!】JFA主催/後援2020年度主要大会一覧!【これを見れば1年の流れがすぐわかる!】
【全カテゴリー日本代表 2020スケジュール掲載!】JFA 2020事業計画案(年間スケジュール)
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】

予選リーグ(12/12)

【W-CUP/市長杯】

【Aブロック】
1位:FC ENFINI(岐阜)
2位:愛知FC(愛知)
3位:富士松FC(愛知)
4位:日進SS(愛知)

【Bブロック】
1位:美濃加茂コヴィーダ(岐阜)
2位:FCホッツ(愛知)
3位:ボルティスA(多治見)
4位:FC Himawari2007(愛知)
参照:東濃地区サッカー協会

【志野・織部・黄瀬戸・天目杯】

【Cブロック】
1位:美濃SSS(岐阜)
2位:ホワイトキッカーズ(多治見)
3位:ボルティスB(多治見)
4位:春日井白山SSS(愛知)

【Dブロック】
1位:瑞浪スパローズ(岐阜)
2位:泉JFC(岐阜)
3位:扶桑FC(愛知)
4位:関さくらSSS(岐阜)

【Eブロック】
1位:清水プエルトSC(静岡)
2位:ボアソルチ(多治見)
3位:中部SC(岐阜)
4位:名古屋イーグルス(愛知)

【Fブロック】
1位:付知 (岐阜)
2位:FC恵那(岐阜)
3位:坂祝SSS(岐阜)
4位:土岐南SC(岐阜)

【Gブロック】
1位:今渡(岐阜)
2位:中津川ビーバーズ(岐阜)
3位:共栄JFC(多治見)
4位:桜ヶ丘FC(岐阜)

【Hブロック】
1位:多治見ZELO(多治見)
2位:FCホッツB
3位:郡上八幡(岐阜)
4位:西可児FC(岐阜)

【Iブロック】
1位:篠ノ井JrSC(長野)
2位:有度FC(静岡)
3位:大磯FC(愛知)
4位:精華SFC(多治見)

【Jブロック】
1位:京都西山FC(京都)
3位:高山ウイングス(岐阜)
2位:多治見エスフェルソ(多治見)
4位:藤東(愛知)


 

 


参照:東濃地区サッカー協会

W-CAP TAJIMI 2020 第23回多治見市招待少年サッカー大会

<日程>

2020年12月12日(土)、13日(日)

<会場>

星ヶ丘(競技場・運動広場)、笠原梅平運動公園、とうしん学びの丘「エール」

<大会概要>

U-12、11人制
試合時間は30分

【1日目】
40チ-ムを10のブロックに分け、各ブロックの順位を決定する。
W-CUP・多治見市長杯は協会が推薦した8チームを〔A,B〕ブロックに分け、志野・織部・黄瀬戸・天目杯は(C〜J)ブロックに分け予選を行う。

【2日目】
W-CUP出場チーム:A・Bブロックの計8チームにより決勝トーナメントを行う。
C〜Jブロックは予選の順位により1位・2位・3位・4位の各グループに分け、トーナメント戦により順位を決定する。
同点の場合、各ブロックの決勝はPK戦で優勝チームを決定し、決勝以外は11人のジャンケンで勝利チームを決定する。
ブロックは次のように組分けする。
1位グループ:志野杯
2位グループ:織部杯
3位グループ:黄瀬戸杯
4位グループ:天目杯

参照:FC Brotes

岐阜県内の地域ごとの最新情報はこちら

岐阜少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2019年度>
情報をお待ちしています
結果詳細はこちら

<2018年度>
優勝:富士松FC(愛知)
準優勝:FCホッツ(愛知)
第3位:高山ウイングス(岐阜)
結果詳細はこちら

<2017年度>
優勝:富士松
準優勝:FCホッツ
第3位:ウイングス
第4位:東郷
結果詳細はこちら

最後に

〇結果は分かり次第掲載いたします。試合結果をご存知の方はぜひ情報提供おまちしています!
情報提供・閲覧はこちらから

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterNiki
いつもジュニアサッカーNEWSをご覧いただきありがとうございます。

1979年生まれ。愛知県知多市出身。ウェブ制作やデザイン、企業の広報を経て、出産を機にフリーのデザイナーに。2017年4月からジュニアサッカーNEWSでのお仕事を始め、2022年に岐阜から愛知へ引越しました。

ブラジルワールドカップからサッカーを始めた息子も今年は中学生になりました。
息子の所属チームの試合は、息子が出場してもしなくても、勝っても負けても全て大切な思い出です。

そんな気持ちを大切に、保護者の皆さんの大切な思い出のお手伝いができたらと思っています。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE