ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2020年度 リバーサイドユースリーグ高円宮杯 (東京) 組合せ掲載!日程お待ちしています。

2020年度 リバーサイドユースリーグ高円宮杯 (東京都)の情報をお知らせします。

2020年度 大会結果詳細

〇結果は分かり次第掲載いたします。試合結果をご存じの方はぜひ情報提供お待ちしています!
情報提供・閲覧はこちらから

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

リーグ戦表

結果を試合会場から入力できる、リーグ戦を作成しました。
試合会場から入力もでき、他の会場の結果もわかります。
1試合から結果を入れていただけます。PC・スマホからでもご自由に入力してください!

リバーサイドユースリーグ 1部A

深川A、墨田川高校、葛飾野B、江戸川、城東B小松川B、東京23FC U-18、墨田工業

リーグ戦績表  ◀クリックしてみてね

リバーサイドユースリーグ 1部B

紅葉川A、かえつ有明高校B南葛飾A修徳C、KAISEI A、小岩高校葛飾商業

リーグ戦績表  ◀クリックしてみてね

リバーサイドユースリーグ 2部A

かえつ有明高校C南葛飾B城東C深川B、両国、都立葛西南、安田学園共栄学園、荒川工業、東高校C

リーグ戦績表  ◀クリックしてみてね

リバーサイドユースリーグ 2部B

修徳D小松川C、東高校B、葛飾総合高校、第三商業、本所高校篠崎、KAISEI B、紅葉川B、関東第一C

リーグ戦績表  ◀クリックしてみてね

リバーサイドユースリーグ 地区トップリーグ

城東高校、小松川、東高校、修徳B

リーグ戦績表  ◀クリックしてみてね

関連記事

高校選手権
【2020年度 高校サッカー選手権一覧】高校王者の栄冠はどのチームに【47都道府県別】
2020年度第99回全国高校サッカー選手権 全国大会
2020年度 第99回 全国高校サッカー選手権 東京都大会
選手権応援企画
【選手権応援企画!】國學院久我山と東久留米総合の連覇を阻止する高校は?東京Tリーグ2020から見る2020年度 第99回高校サッカー選手権 東京都大会 注目チーム!
U-18情報
高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2020 関東
高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ 2020 関東
独自調査【関東】都県別ランキングみんなが見てる高校サッカー部ってどこ?アクセスランキング【2019年度調べ】
【大学リーグ】関東エリア・都県リーグに所属している94大学一覧
【2020年度 高校サッカー選手権】全国高校生の熱い闘いが始まります!【47都道府県別】

【東京都】2018年度版 高校サッカー部情報 偏差値別一覧【リーグ別】

2020年度 サッカー年間カレンダー 東京 年間スケジュール一覧

2020年度 東京都リーグ戦表一覧

2020-2021 【東京】セレクション・体験練習会 募集情報まとめ 情報募集中

2020年度 リバーサイドユースリーグ高円宮杯

<日程>

未定(参照サイト:リバーサイドユースリーグHP

<会場>

未定(参照サイト:リバーサイドユースリーグHP

<大会概要>

【 リーグ構成 】
1) チーム数および条件
① チーム数
1部リーグ: 16チーム(8チーム×2ブロック)
2部リーグ: 参加チームの状況に応じて決定
② 1部および2部リーグともに同一クラブからの複数チームの参加を認める
ただし、同一クラブのチームが同一ブロックに属さないよう十分に配慮する
2) 昇格・降格
各部の昇降格については、別に定める「昇降格の方法について」を適用する
3) 新規参加クラブが保有するチームは2部リーグから参加する

【 競技方法 】
1) 大会形式
① 1部リーグ
1回戦総当たりで行い、リーグ終了後、各グループの順位の結果に基づく順位決定戦を行い、「6.リーグ編成 2)昇格・降格」で定める方法により昇降格チームを決定する。
② 2部リーグ
1回戦総当りで行い、リーグ終了後、各グループ同順位のチームによる順位決定戦を行い、「6.リーグ編成 2)昇格・降格」で定める方式により昇格チームを決定する
2) 順位
① 勝-勝点3・引き分け-勝点1・負け-勝点0とし、勝点の多いチームを上位とする
② 勝点が同数の場合、総得点から総失点を減じた数(以下得失点差)の多いチームを上位とする
③ 勝点、得失点差が同数の場合、総得点の多いチームを上位とする
④ 勝点、得失点差、総得点が同数の場合、当該チーム同士の対戦における勝点の多いチームを上位とする
⑤ ①~④でも決しない場合は抽選とする
ただし、2部リーグ順位決定戦はPK方式の結果とする。
※ ただし、未消化試合があるチームはこの限りではない
3) 試合方式
① 試合時間は、1部リーグは90分(45分ハーフ)、2部リーグは80分(40分ハーフ)とする。延長・PK方式は行わない。
② 1部リーグの順位決定戦の試合時間は90分とする。90分で決しない場合はPK方式により勝敗を決する
③ 2部リーグの順位決定戦の試合時間は80分とする。80分で決しない場合はPK方式により勝敗を決する
④ 1 部リーグ・2 部リーグ入替戦の試合時間は90 分とする。90 分で決しない場合は20 分の延長戦を行い、尚、決しない場合はPK方式により勝敗を決する

参照サイト:リバーサイドユースリーグHP

参加チーム

<1部リーグAグループ>
深川A、墨田川高校、葛飾野B、江戸川、城東B小松川B、東京23FC U-18、墨田工業

<1部リーグBグループ>
紅葉川A、かえつ有明高校B南葛飾A修徳C、KAISEI A、小岩高校葛飾商業

<2部リーグAグループ>
かえつ有明高校C南葛飾B城東C深川B、両国、都立葛西南、安田学園共栄学園、荒川工業、東高校C

<2部リーグBグループ>
修徳D小松川C、東高校B、葛飾総合高校、第三商業、本所高校篠崎、KAISEI B、紅葉川B、関東第一C

<地区トップリーグ>
城東高校、小松川、東高校、修徳B

東京都内の地域ごとの最新情報はこちら
東京都少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2019年度>
1部リーグ
優勝:東高校A
準優勝:修徳B
第3位:深川A
結果詳細はこちら

<2018年度>
【1部】
優勝:小松川A
準優勝:かえつ有明B
第3位:紅葉川A
参照サイト:リバーサイドユースリーグHP

【2部A】
優勝:修徳C
準優勝:小松川C
第3位:都立東高等学校サッカー部2nd
参照サイト:リバーサイドユースリーグHP

【2部B】
優勝:深川A
準優勝:日本大学第一高等学校
第3位:都立第三商業
参照サイト:リバーサイドユースリーグHP

【2部C】
優勝:かえつ有明C
準優勝:修徳D
第3位:小松川B
参照サイト:リバーサイドユースリーグHP

<2017年度>
分かり次第掲載いたします。

最後に

〇結果は分かり次第掲載いたします。試合結果をご存知の方はぜひ情報提供おまちしています!
情報提供・閲覧はこちらから

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro