2020年4月30日(木)、5月1日(金)に、ジュニアプロテイン「ネルプロ」でお馴染みの株式会社ノイカさんが、新型コロナウイルスの影響でサッカーが出来ない子供たちの為にZoomで無料講習会を開催されました。
講習は2日間で計4回、各1時間程度行われ、ジュニアアッカーNEWSで参加申込をしてくれた小学校5年生~中学校3年生までの選手・保護者様が計107名参加されました。
講師:納谷 愛 先生からのコメント
栄養士/スポーツ栄養アドバイザー
神戸女子大学健康福祉学部健康スポーツ栄養学科にてスポーツ栄養学を専攻。
スポーツ団体(野球・サッカー中心)への 栄養教育や食事指導、セミナー講師や スポーツジムでの栄養カウンセリング、 専門学校での栄養学講師を務める。
初めての試みでしたが、皆さんノートを取っていただいたり、中にはその場で講習内容をすぐ実行してくださったりと、大変熱心にご参加頂きました。
今、家でできる、未来の自分のためのアプローチとして、少しでもお力になれたなら幸いです。ありがとうございました!
司会:ジョーさんからのコメント
株式会社ノイカ所属
今回は急な開催告知にもかかわらず、非常に多くの方々にご参加頂き、ありがとうございました。
講習会のスタートから皆の笑顔で、逆にこちらが元気を頂き、講習中にはメモを取ったり、大きくうなずいたり一所懸命な皆さんの姿を見て開催して良かった!と感動しました。
これからも2回、3回と講習会を続け、皆様のお役に少しでも立てることが出来ればと考えています。今後とも宜しくお願い致します。
「コロナに負けない体づくり~免疫力を上げる食事と生活~」開催レポート
当日参加できなかった方々のために、講習会の内容を一部ご紹介いたします。
~講座のスケジュール~
1. コロナウイルスとは?
2. 免疫力と食事
3.ハーフタイム 笑顔のパスを出そう!
3. 免疫力を上げる生活
4. ジャンケン大会(プレゼントあり)
次のような資料をZoomの画面で皆と共有しながら先生がお話ししてくださりました。
画面越しに一生懸命メモをとっている子供たちの姿も見られました。
ちょうど講座の真ん中に設けられたハーフタイムや、ところどころに出てくる復習タイムでは子供たちと楽しいやり取りもありつつ、終始楽しい雰囲気で講座が進んでいきました。
質疑応答タイム
講座の一番最後には納谷先生に聞いてみたいことを質問するコーナーが設けられていまました。
いくつかピックアップしてご紹介いたします。
Q:試合の前には何を食べればいいですか?
A:試合の1時間前にできればご飯、糖質をしっかりとるようにしましょう。たくさん食べすぎるとお腹が痛くなっちゃう場合もあるので、事前に自分が食べられる適量を知っておくために、練習のときなどに小さなおにぎりをいくつか用意しておいて、何個くらいまでなら食べられるか試すことをおすすめします。
Q:コロナウイルス予防には緑茶のカテキンがいいと聞きましたが本当ですか?
A:コロナウイルスについてはまだよくわかっていない部分が多いため、絶対にカテキンが効くとは言えません。しかし、カテキンは喉の殺菌をしてくれるので、風邪全般の予防には効果があります。飲むのもいいけど、「緑茶うがい」がおすすめです。家に帰ってきたとき緑茶でうがいをすると普通の水でうがいをするよりも殺菌効果があります。
Q:野菜嫌いでも野菜を美味しく食べる方法を教えてください。
A:サラダや野菜炒めが食べられないという場合は、カレーや豚汁などの汁物に挑戦してみてください。じゃがいも、ニンジン、玉ねぎ以外にも、茄子やオクラなどの野菜を入れることもできます。その他には生姜炒めを豚肉と野菜で作るのもおすすめです。
ジャンケン大会
講座終盤には全員参加のジャンケン大会も開催され、白熱した戦いが繰り広げられました。
司会のジョーさん(株式会社ノイカ)とジャンケンをして各回 最後まで勝ち残った3名様(合計12名様)にジュニアプロテイン「ネルプロ」がプレゼントされました。
じゃんけんに勝利された皆様はおめでとうございます!バランスの良い食事にプラスオン♪で成長期の身体づくりにぜひご活用ください。
ジョーさんよりお知らせ
株式会社ノイカからの送付先を尋ねるメールに返信がない方が1名いらっしゃいます。
5/1の10:30開催の部に参加のK君、返信お待ちしています!
ネルプロ関連記事一覧
「ジュニアプロテインネルプロって何?」「バランス良い食事+ネルプロ、どうやって飲むの?」がよくわかる記事一覧
活動休止中のみんなの取り組み
オンラインツールを使ったチームの取り組みや家で出来るトレーニングなどを紹介ます。
最後に
このような素敵なイベントを開催してくださった株式会社ノイカの皆様、この度は誠にありがとうございました。
講習会に参加いただいた選手・保護者の皆様も誠にありがとうございました。
家にいながら免疫や食事について学べて、質問もできるなんて、選手や保護者の皆様にとって、とても貴重な時間となったのではないでしょうか。
今後もサッカーを頑張る子供たちを応援しているノイカ様の活動をご報告させていただきます。