8月23日に行われました第26回関東女子サッカーリーグの情報をお知らせします。
12月20日に1部優勝決定戦が行われ、スコア1-0と前半に先制した日テレ・東京ヴェルディメニーナが12連覇がかかる早稲田大学に勝利し、優勝しました。
選手の皆さん、おめでとうございます!
1部の群馬ホワイトスターvs筑波大と、2部の慶應義塾vs尚美学園の試合日時の情報提供を引き続きお待ちしております。
2部優勝のSEISA OSAレイア湘南FCの皆さんです、おめでとうございます!
参照:SEISA OSAレイア湘南FC Twitter
2020年度 大会結果詳細
1部
優勝:日テレ・東京ヴェルディメニーナ
準優勝:早稲田大学
第3位:ジェフ市原・千葉レディースU-18
第4位:東洋大学
第5位:浦和レッズユース
第6位:神奈川大学
日程不明:群馬FCホワイトスター - 筑波大学
2部
優勝:SEISA OSAレイア湘南FC
準優勝:大東文化大学
第3位:東京国際大学
第4位:武蔵丘短期大学シエンシア
第5位:国士舘大学
第6位:流通経済大学
延期:慶應義塾 - 尚美学園大学
順位決定戦 12/6.12.13.20
結果の情報提供いただきました、ありがとうございます!
【1部】
<12/20>
早稲田大学 0-1 日テレ・東京ヴェルディメニーナ
<12/6→12/13>
14:00 東洋大学 0-1 ジェフ市原・千葉レディースU-18
<12/12>
12:00 浦和レッズレディースユース 3-0 神奈川大学
<日程募集>
群馬FCホワイトスター - 筑波大学
【2部】
<12/12>
15:30 大東文化大学 1-2 SEISA OSAレイア湘南FC
<12/12>
13:00 東京国際大学 3-2 武蔵丘短期大学シエンシア
<12/6>
17:00 国士舘大学 6-2 流通経済大学
参照:流通経済大学女子サッカー部公式アカウント Twitter
<12/13 ※延期>
14:00 慶應義塾大学 - 尚美学園大学
結果の情報提供ありがとうございました。今後の情報提供はこちらから
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
関連記事
<関連大会>
■2019年度 関東女子サッカーリーグ 2部入替戦
■2019年度第33回関東大学女子サッカーリーグ戦 (兼)第28回全日本大学女子サッカー選手権大会関東地区予選
<オススメ記事>
■【関東版】都道府県トレセンメンバー2020
■2020年度 サッカーカレンダー【関東】年間スケジュール一覧
■女子選手が今のチームに出会うまでに辿った道とは? 中学からのチームの選び方 準備編Vol.3
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
リーグ戦表
※当初の予定から変更となりました。
1部グループA
1位:早稲田大学
2位:東洋大学
3位:浦和レッズレディースユース
4位:群馬FCホワイトスター
早稲田大学、浦和レッズレディースユース、群馬FCホワイトスター、東洋大学
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
1部グループB
1位:日テレ・東京ヴェルディメニーナ
2位:ジェフ市原・千葉レディースU-18
3位:神奈川大学
4位:筑波大学
ジェフ市原・千葉レディースU-18、神奈川大学、日テレ・東京ヴェルディメニーナ、筑波大学
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
2部グループA
1位:大東文化大学
2位:国士舘大学
3位:東京国際大学
4位:尚美学園大学
尚美学園大学、国士舘大学、東京国際大学、大東文化大学
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
2部グループB
1位:SEISA OSAレイア湘南FC
2位:武蔵丘短期大学シエンシア
3位:流通経済大学
4位:慶應義塾大学
流通経済大学、武蔵丘短期大学シエンシア、慶應義塾大学、SEISA OSAレイア湘南FC
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
11月29日
2部グループA:国士舘 0-0 東京国際
2部グループB:SEISA OSAレイア湘南FC 7-1 慶應義塾大
11月22日
1部グループB:筑波 0-3 日テレ・東京Vメニーナ
2部グループA:尚美学園 1-1 大東文化
2部グループB:慶應義塾 2-3 流通経済
11月19日
2部グループB:武蔵丘短期大学シエンシア 1-1 慶應義塾
11月15日
1部グループB:ジェフ千葉U-18 1-1 筑波大学
11月14日
1部グループA:早稲田 1-1 群馬FCホワイトスター
2部グループB:武蔵丘短期大学シエンシア 3-0 流通経済大学
参照:流通経済大学女子サッカー部公式アカウント Twitter
参照:早稲田大学ア式蹴球部女子部【NEW】Twitter
9月26日
2部グループA:東京国際 6-0 尚美学園大 ※情報提供いただきました
2部グループA:国士舘 1-2 大東文化
8月23日
1部グループA:東洋大学 3-0 ホワイトスター
1部グループB:ジュフ千葉 2-1 神奈川大
2部グループA:東京国際大 0-2 大東文化大
参照:東洋大学体育会サッカー部女子部 Twitter
参照:大東文化大学女子サッカー部楓昴 Twitter
参照:神奈川大学体育会女子サッカー部 Twitter
8月22日
※本日開催予定でした 慶應義塾大学 対 武蔵丘短期大学は延期となりました。今後の情報はわかり次第お伝えします。
1部グループA:早稲田大 2-0 浦和レッズユース
2部グループB:SEISA OSAレイア湘南FC 3-0 流通経済大
:慶應義塾大学 - 武蔵丘短期大学シエンシア 延期
参照:早稲田スポーツ新聞会 Twitter
参照:流通経済大学女子サッカー部公式アカウント Twitter
参照:慶應義塾体育会ソッカー部女子花 Twitter
8月15日結果詳細
1部グループB:神奈川大 4-0 筑波大
8月9日結果詳細
情報提供いただきました、ありがとうございます!
1部グループA:東洋 3-1 浦和レッズユース
1部グループB:日テレ・東京Vメニーナ 3-2 ジェフ千葉U-18
8月2日結果詳細
情報提供いただきました、ありがとうございます!
1部グループB:日テレ・東京Vメニーナ 4-1 神奈川大学
7月26日結果詳細
1部グループA:浦和レッズユース 3-1 群馬FCホワイトスター
7月25日結果詳細
1部グループA:早稲田大 2-1 東洋大
2部グループB:シエンシア 1-5 レイア湘南FC
第26回 関東女子サッカーリーグ
日程
1部リーグ:
A 2020年7月25日(土)、26日(日)、8月9日(日)、22日(土)、23日(日)、11月14日(土)
B 8月2日(日)、9日(日)、15日(土)、23日(日)、11月15日(日)、22日(日)
順位決定戦 12月6日(日) 12月12日~20日
2部リーグ:
A 2020年8月23日(日)、9月26日(土)
B 7月26日(日)、8月22日(土)、11月22日(日)、29日(日)
順位決定戦 12月6日(日) 12月6日~12日
会場
関東各都県会場
大会概要
《 大会方式の変更 》
■第26回 関東女子サッカーリーグ1部/2部
1部、2部ともに4チームずつの総当たり1回戦のリーグ戦を行い、各リーグの同一順位同士で順位決定戦を行う。
《 入替方式の変更 》
(1) 今年度は特例措置として原則、下位リーグへの降格はなしとする。また、チーム数に変更があった場合などは、運営委員会で別途、協議し決定する。
(2)1部リーグへの昇格については、リーグ戦終了後に来季のリーグ編成を協議し決定する。
(3)都県からの2部リーグへの昇格については、来季の参加チーム数により決定する。
順位決定
リーグ戦の順位の決定は、勝点(勝3点/引き分け1点/負0点)による。勝点が同点の場合、順 位の決定は、得失点差、総得点、当該チーム同士の勝敗の順により行う。
リーグ戦終了後に各グループの同一順位チーム同士による順位決定戦を行い、最終順位を決定する。
参加チーム
<1部Aグループ>
早稲田大学、浦和レッズレディースユース、群馬FCホワイトスター、東洋大学
<1部Bグループ>
ジェフ市原・千葉レディースU-18、神奈川大学、日テレ・東京ヴェルディメニーナ、筑波大学
<2部Aグループ>
尚美学園大学、国士舘大学、東京国際大学、大東文化大学
<2部Bグループ>
流通経済大学、武蔵丘短期大学シエンシア、慶應義塾大学、SEISA OSAレイア湘南FC
群馬県内の地域ごとの最新情報はこちら
群馬少年サッカー応援団茨城県内の地域ごとの最新情報はこちら
茨城少年サッカー応援団千葉県内の地域ごとの最新情報はこちら
千葉少年サッカー応援団東京都内の地域ごとの最新情報はこちら
東京少年サッカー応援団埼玉県内の地域ごとの最新情報はこちら
埼玉少年サッカー応援団神奈川県内の地域ごとの最新情報はこちら
神奈川少年サッカー応援団過去の大会結果
<2019年度>
1位:早稲田大学
2位:ジェフ千葉レディースU-18
3位:浦和レッズレディースユース
ジュニアサッカーNEWS
<2018年度>
1位:早稲田大学
2位:日テレ・メニーナ
3位:ジェフ市原千葉レディースU-18
<2017年度>
1位:早稲田大学
2位:日テレ・メニーナ
3位:ジェフ市原・千葉レディースU-18
ジュニアサッカーNEWS
最後に
2020年度の1部優勝は日テレ・東京ヴェルディメニーナのみなさんでした。2006年ぶりの2回目の優勝、おめでとうございます!
今年度は特例措置として原則、下位リーグへの降格はありません。
また来期、気持ちを新たに頑張ってください。
参戦されました選手の皆さん、お疲れさまでした。
コメントはまだありません。