2019年度の関東女子リーグが12月7日(土)に行われた1部リーグ、2部リーグの後期第7節をもって終了しました。最終結果をお伝えします。
優勝は早稲田大学の皆さん。前節終了時点ではジェフユナイテッド千葉U-18に次いでリーグ2位でしたが、最終節、アウェイでの東洋大戦を4-2で勝ちきり、大きな大きな勝ち点3を積み上げました。ジェフ千葉とは勝ち点、得失点共に同一でしたが、総得点で早稲田が上回り優勝が決まりました。
これで早稲田大学は11連覇!同校サッカー部が掲げていた目標を見事に達成しました。おめでとうございます!
2部リーグでは筑波大学が堂々の1位を獲得。来季は一部リーグに昇格です。おめでとうございます!
1部7位の東洋大と2部2位の流経大が1部入替戦を戦い、勝者となったチームが来季1部リーグに参入します。
2部7位の順天堂大は各都県リーグ1位によるトーナメント大会での2位と対戦し、勝利出来たら2部リーグ参入となります。
入替戦を戦うチームの皆さん、がんばって下さい!
2019年度 大会結果詳細
1部
1位:早稲田大学
2位:ジェフ千葉レディースU-18
3位:浦和レッズレディースユース
4位:神奈川大学
5位:群馬FCホワイトスター
6位:日テレ・メニーナ
※1位〜6位まで1部残留
7位:東洋大学(2部2位との1部入替戦に出場)
8位:尚美学園大学(2部降格)
2部
1位:筑波大(1部昇格)
2位:流通経済大学(1部7位との1部入替戦に出場)
3位:国士館大学
4位:武蔵丘短期大学シエンシア
5位:東京国際大学
6位:慶應義塾大学
※3位〜6位は2部リーグ残留
7位:順天堂大学(各都県リーグ1位によるトーナメント大会での2位と対戦)
リーグ戦表
※こちらは公式結果ではありません。必ず公式結果をご確認ください。
1部 リーグ終了!
チーム名:早稲田大学、東洋大学、日テレ・メニーナ、ジェフ千葉レディースU-18、神奈川大学、浦和レッズレディースユース、群馬FCホワイトスター、尚美学園大学
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
2部 リーグ終了!
チーム名:慶応義塾大学、東京国際大学、国士館大学、武蔵丘短期大学シエンシア、筑波大学、順天堂大学、流通経済大学
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
最終順位
情報提供ありがとうございました。
今後も大会などの情報を是非お寄せ下さい。
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
関連記事
- 2019年度 サッカーカレンダー【関東】年間スケジュール一覧
- 2019年度 リーグ一覧【47都道府県】
- 18歳遠藤、坂口招集!なでしこジャパン(日本女子代表)メンバー発表! FIFA女子ワールドカップ フランス 2019(6/7~7/7)
- 有吉佐織選手独占インタビュー
- 蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
- 【全カテゴリー掲載!】JFA主催/後援2019年度主要大会一覧
2019年度 後期リーグ結果
第7節(最終節)
1部
▽12月7日(土)
東洋大学 2ー4 早稲田大学
ジェフ千葉U-18 1-0 日テレ・メニーナ
浦和レッズユース 2-1 神奈川大学
尚美学園大学 3-3 群馬FCホワイトスター
2部
▽12月7日(土)
国士館大学 0-3 東京国際大学
筑波大学 2-3 武蔵丘短大シエンシア
流通経済大学 2-1 順天堂大学
第6節
1部
▽8月17日(土)
群馬FCホワイトスター 5-1 神奈川大学
▽7月28日(日)
早稲田大学 0-2 日テレ・メニーナ
浦和レッズユース 1-0 尚美学園大学
▽7月27日(土)
東洋大学 3-1 ジェフ千葉U-18
2部
▽11月30日(土)
筑波大学 3-1 流通経済大学
▽8月17日(土)
慶応義塾大学 0-0 東洋国際大学
▽7月20日(土)
武蔵丘短大シエンシア 1-1 順天堂大学
第5節
1部
▽11月17日(日)
ジェフ千葉U-18 3-3 早稲田大学
▽7月21日(日)
日テレ・メニーナ 3-1 東洋大学
尚美学園大学 3-4 神奈川大学
浦和レッズユース 5-4 群馬FCホワイトスター
2部
▽11月17日(日)
流通経済大学 2-2 武蔵丘短大シエンシア
▽7月27日(土)
順天堂大学 1-2 筑波大学
▽7月21日(日)
慶応義塾大学 1-2 国士館大学
第4節
1部
▽8月17日(土)
ジェフ千葉U-18 4-1 尚美学園大学
▽7月14日(日)
早稲田大学 0-2 神奈川大学
東洋大学 2-0 浦和レッズユース
日テレ・メニーナ 8-0 群馬FCホワイトスター
2部
▽7月15日(月)
慶応義塾大学 4-0 武蔵丘短大シエンシア
▽7月13日(土)
東京国際大学 1-0 順天堂大学
▽6月15日(土)
国士館大学 0-2 流通経済大学
第3節
1部
▽7月7日(日)
浦和レッズユース 1-1 早稲田大学
神奈川大学 2-0 東洋大学
尚美学園大学 0-3 日テレ・メニーナ
群馬FCホワイトスター 0-1 ジェフ千葉U-18
2部
▽7月6日(土)
筑波大学 1-1 慶應義塾大学
流通経済大学 1-0 東京国際大学
順天堂大学 1-3 国士館大学
第2節
1部
▽6月30日(日)
早稲田大学 5-2 群馬FCホワイトスター
東洋大学 3-3 尚美学園大学
日テレ・メニーナ 3-3 神奈川大学
ジェフ千葉U-18 0-1 浦和レッズユース
2部
▽12月1日(日)
慶応義塾大学 0-2 順天堂大学
▽6月29日(土)
東京国際大学 2-3 武蔵丘短大シエンシア
国士館大学 2-1 筑波大学
第1節
1部リーグ
▽6月16日(日)
浦和レッズユース 3-1 日テレ・メニーナ
▽6月23日(日)
尚美学園大学 0-5 早稲田大学
群馬FCホワイトスター 3-1 東洋大学
神奈川大学 1-2 ジェフ千葉U-18
2部リーグ
▽8月11日(日)
流通経済大学 1-2 慶應義塾大学
▽6月22日(土)
筑波大学 1-0 東京国際大学
武蔵丘短期大学シエンシア 2-3 国士館大学
後期1部・2部 結果参照:関東女子サッカーリーグ
2019年度 前期リーグ結果
1部前期順位
2部前期順位
第7節
1部リーグ
▽6月2日(日)
早稲田大学 1-0 東洋大学
日テレ・メニーナ 0-1 ジェフ千葉U-18
神奈川大学 1-0 浦和レッズユース
群馬FCホワイトスター 7-0 尚美学園大学
2部リーグ
▽6月2日(日)
武蔵丘短大シエンシア 0-1 筑波大学
▽6月1日(土)
東京国際大学 1-0 国士館大学
順天堂大学 1-1 流通経済大学
第6節
1部リーグ
▽6月9日(日)
日テレ・メニーナ 2-2 早稲田大学
▽5月26日(日)
ジェフ千葉U-18 0-0 東洋大学
神奈川大学 2-1 群馬FCホワイトスター
尚美学園大学 1-5 浦和レッズユース
2部リーグ
▽5月25日(土)
東京国際大学 3-1 慶應義塾大学
順天堂大学 2-3 武蔵丘短期大学シエンシア
▽5月26日(日)
流通経済大学 1-2 筑波大学
第5節
1部リーグ
▽5月19日(日)
東洋大学 2-4 日テレ・メニーナ
神奈川大学 3-1 尚美学園大学
▽5月18日(土)
早稲田大学 2-1 ジェフ千葉U-18
群馬FCホワイトスター 5-0 浦和レッズユース
2部リーグ
▽5月19日(日)
筑波大学 1-0 順天堂大学
▽5月18日(土)
武蔵丘短大シエンシア 1-1 流通経済大学
▽5月2日(木)
国士館大学 2-1 慶應義塾大学
第4節
1部リーグ
▽5月12日(日)
神奈川大学 2-2 早稲田大学
群馬FCホワイトスター 3-0 日テレ・メニーナ
尚美学園大学 0-3 ジェフ千葉U-18
▽5月11日(土)
浦和レッズユース 1-0 東洋大学
2部リーグ
▽5月12日(日)
武蔵丘短大シエンシア 1-0 慶應義塾大学
流通経済大学 2-2 国士館大学
▽5月11日(土)
順天堂大学 1-0 東京国際大学
第3節
1部リーグ
▽4月29日(祝・月)
ジェフ千葉U-18 1-1 群馬FCホワイトスター
▽4月28日(日)
早稲田大学 2-1 浦和レッズユース
東洋大学 4-3 神奈川大学
日テレ・メニーナ 0-2 尚美学園大学
2部リーグ
▽4月29日(祝・月)
国士舘大学 2-1 順天堂大学
▽4月28日(日)
慶應義塾大学 1-2 筑波大学
▽4月27日(土)
東京国際大学 0-1 流通経済大学
第2節
1部リーグ
▽4月21日(日)
群馬FCホワイトスター 2-1 早稲田大学
尚美学園大学 2-2 東洋大学
神奈川大学 3-3 日テレ・メニーナ
浦和レッズユース 0-6 ジェフ千葉U-18
2部リーグ
▽4月21日(日)
筑波大学 1-0 国士館大学
▽4月20日(土)
順天堂大学 0-1 慶應義塾大学
武蔵丘短大シエンシア 1-3 東京国際大学
第1節
1部リーグ
▽4月14日(日)
早稲田大学 5-1 尚美学園大学
東洋大学 3-3 群馬FCホワイトスター
ジェフ千葉U-18 0-0 神奈川大学
▽4月13日(土)
日テレ・メニーナ 0-2 浦和レッズユース
2部リーグ
▽4月14日(日)
慶応義塾大学 0-1 流通経済大学
▽4月13日(土)
東京国際大学 2-2 筑波大学
国士館大学 2-3 武蔵丘短大シエンシア
※前期1部、2部 結果参照:関東女子サッカーリーグHP
第25回 関東女子サッカーリーグ
日程
1部リーグ
前期:2019年4月13日(土)〜6月2日(日)
後期:2019年6月16日(日)〜12月7日(日)
(参照:関東女子サッカーリーグ)
2部リーグ
前期:2019年4月13日(土)〜6月2日(日)
後期:2019年6月15日(土)〜12月7日(日)
(参照:関東女子サッカーリーグ)
会場
関東各都県会場
大会概要
競技方法
(1)2回戦総当たりリーグ。ホーム・アンド・アウェー方式。
(2)試合時間は90 分とし、ハーフタイムのインターバルは15 分間とする。
順位決定
勝点(勝3点/引き分け1点/負0点)による。
勝点が同点の場合、順位の決定は得失点差、総得点、当該チーム同士の勝敗の順により行う。
入替方式
【1部】
上位6チームは1部残留となる。7位のチームは2部2位との1部入替戦にまわり、8位のチームは2部降格となる。
【2部】
1位のチームは1部に昇格し、2位のチームは1部7位との1部入替戦にまわる。
上位3位から6位のチームは2部残留となる。
最下位は2部入替戦にまわり、各都県リーグ1位によるトーナメント大会での2位との対戦により決定する。
レギュレーション
- 2019年度 (公財)日本サッカー協会競技規則に準ずる。
- 登録人数は最大30名。
- 交代は主審の許可を得た後、交代要員の中から5 名まで交代可能とする。
- 本リーグ戦の試合において退場を命じられた選手は、次の試合に1 試合出場できず、規律フェアプレー委員会でそれ以降の処置が裁定される。シーズン毎の裁定となり、次期シーズンへは持ち越さない。
- 本リーグ期間中、警告を3回受けた選手は次の試合に1試合出場できない。
第25回関東女子サッカーリーグ実施要項より抜粋(参照:一般社団法人 関東サッカー協会)
参加チーム
<1部>
チーム名:早稲田大学、東洋大学、日テレ・メニーナ、ジェフ千葉レディースU-18、神奈川大学、浦和レッズレディースユース、群馬FCホワイトスター、尚美学園大学
<2部>
チーム名:慶応義塾大学、東京国際大学、国士館大学、武蔵丘短期大学シエンシア、筑波大学、順天堂大学、流通経済大学
群馬県内の地域ごとの最新情報はこちら
群馬少年サッカー応援団茨城県内の地域ごとの最新情報はこちら
茨城少年サッカー応援団千葉県内の地域ごとの最新情報はこちら
千葉少年サッカー応援団東京都内の地域ごとの最新情報はこちら
東京少年サッカー応援団埼玉県内の地域ごとの最新情報はこちら
埼玉少年サッカー応援団神奈川県内の地域ごとの最新情報はこちら
神奈川少年サッカー応援団過去の大会結果
<2018年度>
1位:早稲田大学
2位:日テレ・メニーナ
3位:ジェフ市原千葉レディースU-18
参照サイト:関東女子サッカーリーグ公式HP
<2017年度>
1位:東洋大学
2位:慶應義塾大学
3位:MITO EIKO FC 茨城レディース
参照サイト:関東女子サッカーリーグ公式HP
最後に
参加チームの皆さん、長いリーグ戦本当にお疲れさまでした。
11連覇を達成された早稲田大学の皆さん、おめでとうございます!
1部に昇格した筑波大学の皆さんをはじめ、残留を決めたチームの皆さんの来季のご活躍、入替戦を戦うチームの皆さんのご健闘をお祈り致します。