11月10日(日)まで行われた第98回全国高校サッカー選手権大会 栃木大会(二次予選会)において全国大会行きの切符を手にして、そして全国大会でベスト4進出の矢板中央高校を紹介します。
全国大会(東京都近郊開催)は12月30日(月)に開幕しました。
初戦は大分高校にPK戦で勝利、2回戦は大手前高松高校に2-1で勝利、3回戦は鵬学園に2-0で勝利し、準々決勝に進出しました。
準々決勝は四日市中央工に2-0で勝利し、見事ベスト4進出を果たしています。
準決勝は埼玉スタジアム2002にて1月11日(土)14:20 に静岡学園高校と対戦します。
結果詳細はこちら!
→矢板中央高校サッカー部公式HP
矢板中央高校サッカー部紹介
第98回全国高校サッカー選手権大会 栃木大会(二次予選会)優勝時の矢板中央高校のみなさん(photo:矢板中央高校サッカー部HP)
矢板中央高校は栃木県矢板市にある私立の高校で、サッカー部は近年、栃木県において全国大会進出の常連校です。
全国高校選手権には3年連続10回目の出場、今夏に開催された全国高校総体(インターハイ)には2年連続9回目の出場を果たしました。
また全国大会でも、2018年度全国高校選手権ではベスト8、2017年度全国高校選手権では第3位、そして2019年度全国高校選手権はベスト4以上と、特に冬の選手権で上位進出しています。
サッカー部の写真・注目選手・強さの秘訣などに関する情報をお持ちの方は教えてください。
過去3年間の主な大会戦績
高円宮杯U-18 2019プリンスリーグ関東 10位(残留)
2019年度高校選手権 県二次予選 優勝(全国大会進出)
2019年度全国高校総体(インターハイ) 2回戦敗退
2019年度高校総体(インターハイ)県予選 優勝(全国大会進出)
2018年度栃木県高校新人大会 優勝
2018年度全国高校選手権 ベスト8
高円宮杯JFA U-18プレミアリーグ2018参入戦 代表決定戦敗退
高円宮杯U-18 2018プリンスリーグ関東 優勝(プレミア参入戦進出)
2018年度高校選手権 県二次予選 優勝(全国大会進出)
2018年度全国高校総体(インターハイ) 1回戦敗退
2018年度高校総体(インターハイ)県予選 優勝(全国大会進出)
2017年度栃木県高校新人大会 優勝
2017年度全国高校選手権 第3位
2017プリンスリーグ関東参入戦 参入決定
2017年度県リーグ 1部優勝(プリンス関東参入戦進出)
2017年度高校選手権 県二次予選 優勝
2017年度高校総体(インターハイ)県予選 第3位
2016年度栃木県高校新人大会 準優勝
全国大会進出までの軌跡
矢板中央高校は栃木大会二次予選会からの出場しました(一次予選免除)。
第98回全国高校サッカー選手権大会 栃木大会(二次予選会)
優勝:矢板中央高校(全国大会出場)
準優勝:佐野日大高校
第3位:宇都宮短期大学附属高校、栃木高校
シードにより、2回戦から登場
2回戦 2-1 大田原
準々決勝 4-1 足利大附
準決勝 2-1 宇短大附
決勝 1-1(延長0-0、PK 4-3)佐野日大
参照サイト:栃木県サッカー協会HP
関連記事
◆県大会を振り返る!
つぶやきを集めた記事はこちらから
動画を集めた記事 coming soon
【47都道府県まとめ】第98回全国高校サッカー選手権
2019-2020 【栃木県】セレクション・体験練習会 募集情報まとめ
2019年度 サッカーカレンダー【栃木】年間スケジュール一覧
栃木県内の地域ごとの最新情報はこちら
最後に
高校選手権 栃木県二次予選の開幕直前に台風19号が襲来し、栃木県内至るところで被害に遭いました。
1回戦だけでも3回も延期になるというサッカーに集中できない状況の中で、何とか無事に開催されて、決勝でPK戦を制した矢板中央高校が栃木県代表になりました。
そして、全国高校選手権では初戦の大分高校戦でPK戦での勝利から勢いに乗りここまで4試合を快勝してベスト4入りして、1月11日(土)の準決勝に駒を進めました。
準決勝の対戦相手は、本大会ここまで4試合15得点無失点で毎試合圧勝している静岡学園高校です。静岡県大会でも4試合わずか1失点で、持ち前の攻撃力だけでなく鉄壁の守りの相手ですが、静岡学園ゴールをこじ開けて、そしてここまでの粘り強い戦いを続けて、決勝進出、全国制覇めざしてがんばってください!
矢板中央高校のみなさん、ベスト4進出おめでとうございます!現チームでは最後の公式戦、ベストを尽くせるよう祈っています!!