ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2019年度第3回TOMAS交流会 東京都3年生サッカー交流会第3ブロック予選 優勝はFC大泉学園!

2019年度 第3回TOMAS交流会 東京都3年生サッカー交流会第3ブロック予選の最終結果がわかりましたので掲載いたします。優勝はFC大泉学園のみなさまでした!おめでとうございます。

2019年度 大会結果詳細

情報提供・閲覧はこちらから

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

優勝:FC大泉学園
準優勝:UPFC
第3位:PELADA FC
第4位:FCムサシ
第5位:サウスユーベFC
第6位:開一小FC

1/25結果

<決勝戦>
FC大泉学園
 2-0 UPFC

<準決勝戦>
PELADA 0-1 FC大泉学園
FCムサシ 0-2 UPFC

<順位決定戦>
開一小FC 0-2 サウスユーベ

参照元:練馬少年サッカー 公式サイト

関連記事

2019年度 三井のリハウスU-12サッカーリーグ 東京 第3ブロック後期
2018年度 第2回TOMAS交流会 3年生サッカー交流大会【東京】中央大会
2018年度 第19回 関東ジュニアサッカーフェスティバル
2018年度 JA東京カップ 第30回東京都5年生サッカー大会 中央大会
わが子を伸ばしたい!少年サッカー選手を伸ばす保護者とは?
トレセンってつまり何?
大会結果速報の投稿・閲覧掲示板
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】

1/18結果

<順位決定戦>
コレーガ 0-2 開一小FC
開三小SC 1-7 サウスユーベ

<準々決勝>
コレーガSC 0-5 PELADA
FC大泉学園 4-0 開一小FC
FCムサシ 4-1 開三小SC
UPFC 1-0 サウスユーベ

参照元:練馬少年サッカー 公式サイト

1/13結果


参照元:練馬少年サッカー 公式サイト

組合せ




参照元:練馬少年サッカー 公式サイト

2019年度第3回TOMAS交流会東京都3年生サッカー交流会第3ブロック予選

<日程>

2020年1月13日(月 祝)、18日(土)、25日(土)

<会場>

総合運動場 他

<大会概要>

大会実施方法
予選リーグ:参加チームをいくつかのグループに分け、リーグ戦を行い順位を決定する。上位チームが、決勝トーナメントに出場する。
予選リーグ:参加チーム46チームを10グループに分け、リーグ戦を行い順位を、決定する。
上位2チームが、決勝トーナメントに出場する
決勝トーナメントは、20チームで行い、上位6チームを、中央大会に推薦する。
(予選リーグは、各グループで、責任者を決定し、責任者を中心として自主運営とする)
試合方法
競技時間30分(15分-5分-15分)とする。「自由な交代」とする。
試合開始時に8人揃わない場合は、その試合は参考試合とし対戦相手が次に進む。
試合途中、ケガなどの理由で一時的に選手がピッチの外に出る場合も極力違う選手を入れて8人で行う。7人以下となった場合も試合は継続するが、次の試合開始時に8人揃わない場合は、その試合は参考試合(棄権試合)とする。
決勝トーナメントで、同点の場合は、3人によるPKを行い、次の試合に進むチームを決定する。
3人で決定しない場合は、サドンデスとする

中央大会参加資格は上位6チーム。 中央大会予定日:2020-3-7,8

中央大会

2019年度 第3回TOMAS交流会 東京都3年生サッカー交流会 中央大会

ブロック予選

第3回 TOMAS 東京都3年⽣サッカー交流会⼤会 1ブロック⼤会
第3回 TOMAS 東京都3年⽣サッカー交流会⼤会 2ブロック⼤会
第3回 TOMAS 東京都3年⽣サッカー交流会⼤会 3ブロック⼤会
第3回 TOMAS 東京都3年⽣サッカー交流会⼤会 4ブロック⼤会
第3回TOMAS 東京都3年生サッカー交流会 第5ブロック予選
第3回TOMAS 東京都3年生サッカー交流会 第6ブロック予選
第3回TOMAS 東京都3年生サッカー交流会 第7ブロック予選
第3回TOMAS 東京都3年生サッカー交流会 第8ブロック予選
第3回TOMAS 東京都3年生サッカー交流会 第9ブロック予選
第3回 TOMAS 東京都3年⽣サッカー交流会 10ブロック⼤会
第3回 TOMAS 東京都3年⽣サッカー交流会 11ブロック⼤会
第3回 TOMAS 東京都3年⽣サッカー交流会 12ブロック⼤会
第3回TOMAS 東京都3年⽣サッカー交流会⼤会わんぱく大会 13ブロック⼤会
第3回TOMAS 東京都3年生サッカー交流会 第14ブロック予選
第3回TOMAS 東京都3年生サッカー交流会 第15ブロック予選
第3回TOMAS 東京都3年生サッカー交流会 第16ブロック予選

東京都内の地域ごとの最新情報はこちら
東京少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2018年度>
分かり次第お知らせします。

<2017年度>
分かり次第お知らせします。

最後に

優勝はFC大泉学園のみなさまでした!おめでとうございます。
FC大泉学園、UPFC、PELADA FC、FCムサシ、サウスユーベFC、開一小FCのみなさまは中央大会にコマを進めます。次のステージでも力を合わせて頑張ってください。

この記事を書いたライター

JUNIORSOCCER NEWSWriterchoco
ライターを始めて4年経ちました。
わたし自身もサッカー少年3兄弟の母です。
週末、息子の試合の追っかけをしては、チームの成長を感じ幸せな気持ちになる日々を送っています。

サッカーを頑張る選手たち、それを支える保護者や指導者の方々。
サッカーに関わるすべての方に寄り添えるような記事が書けるよう、これからも精進していきたいと思います。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE