8月11日(日)〜13日(火)、茨城県鹿嶋市にて行われた「2019年度 鹿嶋サッカーフェスティバルU-18(ユースの部)」の最終結果についてお伝えします。
カシマスタジアムで行われた決勝戦では、昨年度3位の昌平(埼玉)と、2017年度大会の覇者・大阪桐蔭が対戦。接戦を制し昌平高校が優勝を飾りました。おめでとうございます!
2019年度 大会結果詳細
優勝 :昌平(埼玉)
準優勝:大阪桐蔭
第3位:常葉大橘(静岡)、玉野光南(岡山)
決勝トーナメント 8/12午後・8/13
準決勝 8/13
常葉大橘 3-5 昌平
大阪桐蔭 2-0 玉野光南
準々決勝 8/12
常葉大橘 3-1 神戸弘陵
八千代 0-7 昌平
慶應義塾 1-2 大阪桐蔭
玉野光南 5-1 京産大附
予選リーグ 8/11・8/12午前
【Aグループ】▽鹿島高校G
1位:常葉大橘(→決勝Tへ)
2位:鹿島
3位:宮城県工
4位:三鷹中等
【Bグループ】▽卜伝の郷 A
1位:八千代(→決勝Tへ)
2位:玉野光南(→決勝Tへ)
3位:東北
4位:富山一
【Cグループ】▽ 卜伝の郷 B
1位:昌平(→決勝Tへ)
2位:神戸弘陵(→決勝Tへ)
3位:ルーテル学院
4位:千葉明徳
【Dグループ】▽ 鹿島学園 A
1位:慶應義塾(→決勝Tへ)
2位:鹿島学園
3位:遠野
4位:出水中央
【Eグループ】 ▽ 鹿島学園 B
1位:大阪桐蔭(→決勝Tへ)
2位:山形中央
3位:大成
4位:開志学園JSC
【Fグループ】▽ 高松緑地
1位:京産大附(→決勝Tへ)
2位:鹿島アントラーズ
3位:西武台
4位:帝京三
(画像クリックで拡大)参照:かしまスポーツナビ
情報提供ありがとうございました。
今後も大会やセレクション・トレセン情報等の提供をお願いいたします。
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
関連記事
【47都道府県まとめ】インターハイ・高校選手権・高円宮U-18リーグ
【ルーキーリーグU-16】北海道・東北・関東・東海・関西・中国・四国・九州
【年代別日本代表】ユニバーシアード・U-22・U-20・U-18・U-17・U-16・U-15
【強豪校探訪】鹿島学園・前橋商・東海大福岡・九州国際大附・ルーテル学院・佐賀商・鹿児島城西
【監督インタビュー】韮崎・三田学園・東福岡・飯塚・長崎総附・ルーテル学院・日章学園・宮崎日大
【高校生のサッカー進路】専門学校・大学・指導者留学
2019年度 鹿嶋サッカーフェスティバルU-18(ユースの部)
<日程>
2019年8月11日(日)・12日(月)・13日(火)
・対戦スケジュール
<会場>
卜伝(ぼくでん)の郷運動公園 多目的球技場 A・B(人工芝)
高松緑地公園 多目的球技場(人工芝)
鹿島学園高校グラウンド A・B(人工芝)
鹿島高校グラウンド(人工芝)
県立カシマサッカースタジアム(天然芝)
<大会概要>
主催
鹿嶋市
鹿嶋市教育委員会
競技方法
予選リーグ:勝点制(勝4/PK勝2/PK負1/負0)
試合時間:70分(35分ハーフ)
*勝敗が決しない場合は即PK戦
*勝点が同じ場合は得失点差>総得点>当該の対戦成績
*予選1位の6チーム+予選2位のうち上位2チームが決勝トーナメント進出
選手登録:20名 選手交代:9名まで
参照:かしまスポーツナビ
参加チーム
岩手
山形
宮城
茨城
千葉
埼玉
東京
神奈川
静岡
山梨
新潟
富山
京都
大阪
兵庫
岡山
熊本
鹿児島
茨城県内の地域ごとの最新情報はこちら
茨城少年サッカー応援団過去の大会結果
<2018年度>
優勝 :八千代(千葉)
準優勝:開志学園JSC
第3位:千葉明徳、昌平
参照:かしまスポーツナビ
<2017年度>
優勝 :大阪桐蔭
準優勝:鹿島アントラーズU-18
第3位:常葉大橘、東北
参照:かしまスポーツナビ
<2016年度・ベスト4>
神戸弘陵、栃木FC
常葉大橘、八千代(千葉)
参照:かしまスポーツナビ
最後に
昌平高校の皆さん、優勝おめでとうございます!
次の舞台での活躍を期待しています!