高校年代の夏の祭典、インターハイ。高等学校総合体育大会の別名です。同じく最大の冬の選手権と並び、高校サッカー界では最も注目される大会の1つです。
いよいよ令和元年のインターハイが7/25(木)に開幕!
26日から1回戦が始まり、全国の都道府県代表が始まり満を持して出陣します。
今年はどんなドラマが待っているのでしょうか?
試合速報はこちらの記事↓で随時更新していきます!
インターハイ2019に関する情報提供はこちら
こちらからも情報提供お待ちしております!
Facebook速報グループはこちら
LINE速報グループはこちら
気軽に投稿していただける掲示板はこちら
※全国各地の皆様からいただいた情報提供を元に掲載しています。万が一内容に誤りがある場合も上記より教えてください。
2019 今週の高校総体/インハイ
vol.1 日程・開催会場特集
vol.2 データで楽しむインターハイ(歴代優勝校・最多優勝校など)特集
vol.3 作ってみた!イメージトレーニングに!インハイ飯特集
vol.4 勝つのはオレ達だ!出場校キャプテン動画特集
vol.5 今週末には全出場校決定!
vol.6 2018選手権出場校と2019インハイ出場校比較特集
全国大会 7/25開幕 頂点決定8/1
北海道
北海道:札幌第一(9年ぶり7回目)、北海(2年連続9回目)
2019第72回北海道高等学校サッカー選手権大会兼全国高等学校総合体育大会サッカー競技北海道予選会
札幌支部予選会
函館支部予選会
室蘭支部予選会
小樽支部予選会
空知支部予選会
旭川支部予選会
名寄支部予選会
十勝支部予選会
釧根支部予選会
北見支部予選会
東北エリア
秋田県:秋田商業(2年ぶり34回目)
岩手県:専大北上(初出場)
青森県:青森山田(20年連続23回目)
宮城県:聖和学園(8年ぶり3回目)
2019年度 第68回宮城県高等学校総合体育大会サッカー競技
・大崎地区予選
・仙台地区予選
・仙北地区予選
・本吉地区予選
・石巻地区予選
・仙南地区予選
山形県:羽黒高校(2年連続9回目)
第70回山形県高校総体 兼 全国高校総体山形県予選会サッカー競技
・置賜地区予選
・村山地区予選
・最北地区予選
・田川・飽海地区予選
福島県:尚志高校(10年連続12回目)
2019年度 第65回福島県高等学校総合体育大会サッカー競技
・県北地区大会
・県南地区大会
・会津地区大会
・相双地区大会
・いわき地区大会
北信越エリア
福井県:丸岡高校(2年ぶり31回目)
長野県:松本国際(2年連続4回目)
富山県:富山第一(3年連続28回目)
新潟県:北越(12年ぶり3回目)
石川県:星稜(8年連続27回目)
2019年度 石川県高等学校総合体育大会サッカー競技(男子の部)
関東エリア
群馬県:前橋育英 (3年連続16回目)
茨城県:水戸商業(8年ぶり23回目)
2019年度全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会茨城県予選
栃木県:矢板中央(2年連続9回目)
2019年度 全国高等学校総合体育大会サッカー競技 栃木県予選会
山梨県:韮崎(6年ぶり30回目)
2019年度全国高等学校総合体育大会サッカー競技 山梨県予選
千葉県:日体大柏(33年ぶり2回目)
第1ブロック
第2ブロック
第3ブロック
第4ブロック
第5ブロック
第6ブロック
第7ブロック
第8ブロック
東京都:國學院久我山(2年連続10回目)、大成(初出場)
埼玉県:西武台(4年ぶり11回目)
神奈川県代表:桐光学園(2年連続14回目)、東海大相模(2年ぶり2回目)
2019年度 第57回 神奈川県高等学校総合体育大会 兼 全国高等学校総合体育大会サッカー大会 神奈川県予選1次予選
2019年度 第57回 神奈川県高等学校総合体育大会 兼 全国高等学校総合体育大会サッカー大会 神奈川県予選2次予選
インターハイ2019に関する情報提供はこちら
こちらからも情報提供お待ちしております!
Facebook速報グループはこちら
LINE速報グループはこちら
気軽に投稿していただける掲示板はこちら
東海エリア
三重県:四日市中央工業(4年ぶり29回目)
岐阜県:帝京大可児(2年ぶり6回目)
愛知県:名古屋経済大学高蔵(名経大高蔵)(2年ぶり2回目)
2019年度 第73回愛知県高等学校総合体育大会サッカー競技 愛知県大会
西三河支部
東三河支部
知多支部
尾張支部
名北支部
名南支部