9月29日(日)に開催されました「第3回カイヌマ杯U-11・U-12 8人制サッカー地区選抜大会」の結果が分かりましたのでお知らせします。
今大会は前期トレセン活動の一つで、東海大会まで続く大会です。試合形式は例年3ピリオド制となっており、各地区トレセンの選手層の厚さなども楽しみの1つです。
【6年生の部】では、3チームが1勝1敗で並ぶ中、勝点差で東尾張トレセンが、Bブロックからは2勝した名古屋トレセンが代表決定戦へと進出。Bブロック1位の名古屋トレセンが4-2でAブロック1位の東尾張トレセンを制し、見事第1代表の座を手中に収めました。
【5年生の部】では、1勝1分とした知多トレセンがCブロック1位、同じく1勝1分とした西三河トレセンがDブロック1位で代表決定戦にのぞみ、西三河トレセンが3-1で知多トレセンをくだし第1代表の座につきました。
開会式の様子(写真参照:愛知県サッカー協会Facebook)
2019年度 大会結果詳細
【6年生】
第1代表:名古屋トレセン
第2代表:東尾張トレセン
【5年生】
第1代表:西三河トレセン
第2代表:知多トレセン
代表決定戦
【6年生】
東尾張 2-4 名古屋
【5年生】
知多 1-3 西三河
情報提供ありがとうございました。
今後も大会やセレクション・トレセン情報等の提供をお願いいたします。
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
関連記事
上位大会
・2019年度 第16回 東海ユースU-11・U-12サッカー大会
トレセン情報
・【東海版】都道府県トレセンメンバー2019全学年
・【東海版】都道府県トレセンメンバー2018全学年
・【FFP2018メンバー掲載】JFAフットボールフューチャープログラムトレセン
・U-12保護者向け・今夏の全国一斉トレセン(FFP)を目指すためのデータ分析
・保護者記事まとめ・トレセン、セレクション、進路、100人アンケート…お子さんに役立つ記事を探してください!
U-12・U-11情報
・2019年度フジパンCUPユースU-12サッカー大会 少年の部 東海大会
・2019年度 フジパンCUPユースU-12 サッカー大会 少女の部 東海大会
・ JA全農杯チビリンピック小学生8人サッカー大会をもっと楽しむ方法
・2019年度 JCカップ U-11少年少女サッカー大会 東海大会
予選リーグ
【6年生】
Aブロック:知多、東尾張、東三河
知多 2-1 東尾張
知多 2-4 東三河
東尾張 6-1 東三河
Bブロック:西三河、西尾張、名古屋
西三河 2-3 西尾張
西三河 1-2 名古屋
西尾張 1-4 名古屋
【5年生】
Cブロック:名古屋、東尾張、知多
名古屋 0-2 東尾張
名古屋 2-2 知多
東尾張 1-3 知多
Dブロック:西三河、西尾張、東三河
西三河 2-2 西尾張
西三河 2-1 東三河
西尾張 4-4 東三河結果参照:愛知県サッカー協会Facebook
組み合わせ(参照:愛知県サッカー協会4種委員会)
2019年度 カイヌマ杯A第3回カイヌマ杯U-11・U-12 8人制サッカー地区選抜大会
<日程>
2019年9月29日(日)
<会場>
<大会概要>
主催
公益財団法人 愛知県サッカー協会
協賛
貝沼建設株式会社
参加資格
・2019年度(公財)日本サッカー協会第4種に加盟登録したチーム及び選手であること。
・6地区のトレセン選手で6年生以下の部、5年生以下の部の2チームとする。
・大会参加者は必ずスポーツ安全保険に加入していること。加入のない選手は参加できない。
競技方法
・本大会は予選リーグ及び第1・2代表決定戦とする。
・試合時間は15分-1分-15分-5分-15分とし、同点の場合は3名によるPK戦を行う。
予選リーグは勝点(勝ち4,PK勝ち2、PK負け1、負け0)で順位を決定する。
なお、勝点の合計が同点の場合は、以下の項目により順位を決定する
1) 全試合の得失点差(総得点ー総失点)
2) 全試合の総得点
3) 当該チーム同士の対戦成績(勝敗)
4) 1)から3)の前項目において同一の場合は、抽選により決定する。
競技規則
(1) 2018/2019公益財団法人日本サッカー協会の定める8人制競技規則に準ずる。
(2) 試合登録選手は20名とする。
(3) 第1ピリオド、第2ピリオドに出場する選手は総入替えとし、第3ピリオドは制限しない。
第1ピリオドに出場した選手は第2ピリオドには出場できない。また、
その逆も同様とする。交代して退いた選手が再び出場できる自由交代制とする。
第1ピリオド、第2ピリオドは負傷交代のみとし、また、第1・第2ピリオドに出場していない選手は
第3ピリオド開始時から出場することとする。
(4) 第3ピリオドは、試合時間の半分が経過した時点でエンドを入替える。
上位大会
本大会の各学年上位2チームは12月1日(日)静岡県で行われる東海大会(東海ユースU-11・U-12 8人制サッカー大会)に参加することができる。
愛知県内の地域ごとの最新情報はこちら
愛知少年サッカー応援団過去の大会結果
<2018年度>
U-11
第1代表 西三河トレセン
第2代表 東尾張トレセン
U-12
第1代表 東三河トレセン
第2代表 東尾張トレセン
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
<2017年度>第1回目
U-12の部
優勝 :東尾張トレセン
準優勝:西三河トレセン
U-11の部
優勝 :東尾張トレセン
準優勝:西三河トレセン
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
最後に
各年代代表になられた名古屋トレセンU-12、東尾張トレセンU-12、西三河トレセンU-11、知多トレセンU-11の皆さん、おめでとうございます!
12月1日、静岡エコパスタジアム・補助球技場4面で行われる東海大会でも愛知県代表として頑張ってください!