ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2019‐2020 アイリスオーヤマプレミアリーグ島根U-11 優勝は大社SSC!

2019‐2020プレミアリーグ島根U-11の結果をお知らせします。
1月26日に全試合が終了しました!
優勝は大社少年サッカークラブです。18試合中16試合勝利という立派な成績でした。おめでとうございます!
情報提供、リーグ表入力ありがとうございました。

2019年度 大会結果詳細

優勝:大社少年サッカークラブ 
準優勝:おろちフットボールクラブ
第3位:石見エスプリフットボールクラブ 

リーグ戦表

結果を試合会場から入力できる、リーグ戦を作成しました。
試合会場から入力もでき、他の会場の結果もわかります。
1試合から結果を入れていただけます。PC・スマホからでもご自由に入力してください!

2019‐2020プレミアリーグ島根U-11 1/26更新 リーグ表入力ありがとうございます!

1位:大社少年サッカークラブ 、2位:おろちフットボールクラブ、3位:石見エスプリフットボールクラブ 、4位:川津フットボールクラブ 、5位:松江南ユナイテッドフットボールクラブ 、6位:城東ふなつきフットボールクラブ 、7位:四絡サッカークラブ 、8位:高津フットボールクラブ、9位:北陽ウインズサッカークラブ 、10位:内中原フットボールクラブ

リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね

参照サイト:アイリスオーヤマ プレミアリーグU-11島根

情報提供ありがとうございました。
大会やセレクション・トレセン情報等の提供をお願いいたします。

情報提供・閲覧はこちらから

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

関連記事

2019 U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ 街クラブ予選
2019年度U11スーパーリーグ
保護者の悲観は子どもに伝わる!「控え」のわが子に言ってはいけないNG集
【人気記事!】トレセン特集・みんなが読んでるトレセン記事一覧
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】

上位大会
◆2019-2020 プレミアリーグU-11チャンピオンシップ2020  coming soon!
2018-2019 プレミアリーグU-11チャンピオンシップ2019
2017-2018 プレミアリーグU-11チャンピオンシップ2018

2019-2020 プレミアリーグU-11
<北海道>北海道
<東北> 青森  福島 宮城
<関東> 群馬  茨城  栃木  千葉
東京 埼玉 神奈川 山梨
<北陸> 富山  石川
<信越> 新潟 長野
<東海> 静岡  愛知
<関西> 大阪  奈良
<中四国>鳥取  島根  岡山  広島
<九州> 長崎  大分 熊本 福岡

2019‐2020プレミアリーグ島根U-11

日程

2019年5月12日~

会場

松江市総合体育館 多目的広場

大会概要

設立趣意
U-11年代のサッカーにおいて、より高いレベルを目指す選手や指導者たちが、1シーズンを通じて真剣勝負が出来る舞台として、本リーグを整備し、互いに切磋琢磨できる環境を作る。

レギュレーション
  • 原則、ホーム&アウェイの2回戦総当たりで行う。
  • 各都県でリーグを行い、リーグ終了後に上位チームが集うチャンピオンシップを開催する。

参照サイト:プレミアリーグU-11 公式サイト

競技規則
・8人制
・15分の3ピリオド制
・オフサイドラインルール採用

参加チーム

<2019‐2020 アイリスオーヤマプレミアリーグ島根U-11>
松江南ユナイテッドフットボールクラブ 、川津フットボールクラブ 、おろちフットボールクラブ北陽ウインズサッカークラブ 、四絡サッカークラブ 、城東ふなつきフットボールクラブ 、大社少年サッカークラブ 、石見エスプリフットボールクラブ 、内中原フットボールクラブ 、高津フットボールクラブ

島根県内の地域ごとの最新情報はこちら
島根少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2018年度>
2019年より開催

最後に

優勝は大社少年サッカークラブです!おめでとうございます!

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWS原武克典
4月から新入社員として働かせていただいています、原武と申します。小学生のころからスポーツが好きで、中学校ではサッカー部に所属し、高校と専門学校はスポーツ関係のことを学んできました。昔からアマチュアスポーツが盛り上がればいいのになぁと考えていたので、これからアマチュアスポーツの発展に貢献できるように頑張っていきます。宜しくお願いします。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro