ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2019年度 JFA第6回全日本U-18フットサル選手権 東海大会 優勝はサントスFC(愛知)

2019年7月6日(土)・7日(日)に岐阜県にて開催されました「JFA第6回全日本U-18フットサル選手権 東海大会」の最終結果をお知らせします!

優勝したサントスFCの皆さん
(photo:東海フットサル連盟 FB

2019年度 大会結果詳細

優勝 :サントスFC/santista(全国大会出場)
準優勝:クラッキス
第3位
名古屋オーシャンズU-18、フットサルクルービーユニアオ U18

≪決勝≫
サントスFC 4-4(延長1-0) クラッキス

≪準決勝≫
オーシャンズ 3-6 サントスFC
ユニアオ 0-5 クラッキス

(参照:東海フットサル連盟 FB

≪1次ラウンド≫
Aグループ
若鮎長良 1-5 浜松日体高
浜松日体高 0-2 名古屋オーシャンズ
名古屋オーシャンズ 3-0 若鮎長良
Bグループ
サントスFC 21-0 暁中学校
暁中学校 0-12 アグレミーナ
アグレミーナ 0-6 サントスFC
Cグループ
スフィーダ 1-11 ユニアオ
ユニアオ 8-1 グリフォン
グリフォン 4-6 スフィーダ
Dグループ
クラッキス 6-0 チェレスティーノ
チェレスティーノ 21-0 あけぼの学園
あけぼの学園 0-47 クラッキス
(参照:東海フットサル連盟 FB

情報提供ありがとうございました。
今後も大会やセレクション・トレセン情報等の提供をお願いいたします。
情報提供・閲覧はこちらから

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

組合せ

予選ラウンドAグループ
A1 岐阜県①若鮎長良FC
A2 静岡県②浜松日体高校U-18
A3 愛知県③名古屋オーシャンズU-18

予選ラウンドBグループ
B1 愛知県①サントスFC/santista
B2 三重県②学校法人暁学園 暁中学校サッカー部
B3 静岡県③アグレミーナエスパッソU-18

予選ラウンドCグループ
C1 三重県①FCスフィーダ四日市
C2 愛知県②フットサルクルービーユニアオ U18
C3 岐阜県③FCグリフォン

予選ラウンドDグループ
D1 静岡県①クラッキス
D2 岐阜県②チェレスティーノCF
D3 三重県③あけぼの学園高等学校

(参照:愛知県サッカー協会 FB

関連記事

JFA第6回全日本U-18フットサル選手権
東海大会

<日程>

2019年7月6日(土)、7日(日)

<会場>

岐阜メモリアルセンターで愛ドーム

<大会概要>

主催
一般社団法人東海サッカー協会
参加チームとその数
参加チームは、次の各号により選出された12チームとする。
(1) 各県3チームを優先枠とする
(2) 優先枠が余った場合、他県に参加枠を配分する
大会形式
(1) 1次ラウンド:12チームを3チームずつ4グループに分けてリーグ戦を行い、各グループ上位1チームの4チームが決勝ラウンドへ進出する。
順位は、グループ内の勝点合計の多いチームを上位とする。勝点は、勝ち3、引分け1、負け0とする。
ただし、勝点合計が同じ場合は、以下の順序により決定する。
① 当該チーム内の対戦成績
② 当該チーム内の得失点差
③ 当該チーム内の総得点数
④ グループ内の総得失点差
⑤ グループ内の総得点数
⑥ 下記に基づくポイント合計がより少ないチーム
(ア) 警告1回1ポイント
(イ) 警告2回による退場1回3ポイント
(ウ) 退場1回3ポイント
(エ) 警告1回に続く退場1回4ポイント
⑦ 抽選
(2) 決勝ラウンド:4チームによるノックアウト方式で行う。なお、準決勝敗者同士による3位決定戦を行う。
競技規則
大会実施年度の「フットサル競技規則」による。
競技会規定
<試合時間>
① 1次ラウンド:20分間(前後半各10分間)のプレーイングタイムとし、ハーフタイムのインターバルは4分(前半終了から後半開始まで)とする。
② 決勝ラウンド:30分間(前後半各15分間)のプレーイングタイムとし、ハーフタイムのインターバルは10分(前半終了から後半開始まで)とする。
<試合の勝者を決定する方法(試合時間内で勝敗が決しない場合)>
① 1次ラウンド:引き分け
② 準決勝、3位決定戦:PK 方式により勝敗を決定する。PK 方式に入る前のインターバルは1分間とする。
③ 決勝:10分間(前後半各5分間)の延長戦を行い、決しない場合はPK方式により勝敗を
決定する。延長戦に入る前のインターバルは3分間とし、PK方式に入る前のインターバルは1分間とする。
表彰
(1) 優勝、準優勝、第3位のチームを表彰する。
(2) 優勝チームが全国大会への出場権を得る。

※ 2019年度の要項が不明のため、2018年度の要項を参照しています
(参照:一般社団法人東海サッカー協会 HP

2019年度 地区予選の結果

三重県

優勝 :FCスフィーダ四日市
準優勝:学校法人暁学園 暁中学校サッカー部
第3位 :あけぼの学園高等学校
(参照:愛知県サッカー協会 FB

岐阜県

優勝 :若鮎長良
準優勝:CELESTINO
第3位 :グリフォン
岐阜県大会の詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS

愛知県

優勝 :サントスFC/santist
準優勝:Futsal Clube UNIAO U-18
第3位:名古屋オーシャンズU-18
愛知県大会の詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS

静岡県

優勝 :東海大学付属静岡翔洋高等学校フットサル部(全国大会出場)
準優勝:CRAQUES
第3位 :浜松日体高校フットサル部
第4位 :アグレミーナエスパッソ
静岡県大会の詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS

東海地域各県の最新情報はこちら

三重少年サッカー応援団
岐阜少年サッカー応援団
愛知少年サッカー応援団
静岡少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2018年度>
優勝 :名古屋オーシャンズU-18(愛知県)
準優勝:サントスFC(愛知県)
第3位 :ユニアオU-18(愛知県)
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS

<2017年度>
優勝 :HERO FC U18(静岡県)
準優勝:名古屋オーシャンズ U-18(愛知県)
第3位 :フットサルクルービーユニアオ(愛知県)
(参照:愛知県サッカー協会 HP

<2016年度>
わかり次第掲載いたします。

最後に

優勝したサントスFCの皆さん、おめでとうございます。
全国大会でも、粘り強くがんばってください!

情報提供ありがとうございました。
今後も大会やセレクション・トレセン情報等の提供をお願いいたします。
情報提供・閲覧はこちらから

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSWriterRie
埼玉県出身、静岡市在住。
2018年2月よりジュニアサッカーNEWSのお仕事を始めました。
ライター暦2年超えましたが、まだまだひよっこです。

むか~し、昔はサッカー少女だった時代もありましたが、現在は高校生の息子と中学生の娘の応援専門です。
(ごくたま~に、4級審判として、子供たちと一緒にグラウンドを走ることもありますが非常にレア?娘の小学生卒業を期に引退しようかと思いましたが継続!)

読んでくださった方にお役に立てるような記事・コラムを書けるよう、勉強中です。
どうぞよろしくお願いします♪

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro