ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2018年度 愛知 第2回スポーツデポカップ(旧 グランパスカップ)低学年1~3年生の部 結果情報お待ちしています!

結果募集

1年生の部 組合せ

【午前の部】
◆ビアンコ、グランパスみよしレッド、TOKONAME、碧南FC

◆VOICE、グランパスみよしホワイト、緑FC、SC高橋

◆愛知日進、グランパス岡崎レッド、グランパス名古屋北、アロンザ

◆FC東郷、グランパスWEST・豊田、ジョイフット、TFK
ジョイフット  4-3  名古屋グランパスWEST・豊田
ジョイフット  5-0  TKFフットボールクラブ
ジョイフット  7-0  FC東郷

【午後の部】
◆蒲郡西アトラス、名古屋ぶるどっくす、グランパスWEST、グランパス岡崎ホワイト

◆クラブアトレティコ愛知、グランパス港・栄、グランパス瑞穂、尾張FC、グランパス岡崎南・口論義

組合せ(参照:名古屋グランパス公式HP)

2年生の部 組合せ

【2年生午前の部】
◆守西FC、グランパスみよしホワイト、Livent、アロンザ

◆甚目寺SC、グランパス瑞穂、ビアンコ、碧南FC

◆SC高橋、グランパススーパークラス、TFK、TOKONAME

◆FC東郷、碧南日進、グランパスWESTレッド、緑FC、グランパス岡崎南、愛知日進、VOICE

【2年生午後の部】
◆グランパスみよしレッド、クラブアトレティコ、蒲郡西アトラス、碧南中央
蒲郡西アトラス 6-0 クラブ アトレチコ
蒲郡西アトラス 6-0 碧南中央
蒲郡西アトラス 3-1 グランパス三好

◆豊田竜神FC、小牧南JFC、ラランジャ豊川、グランパスWESTホワイト

◆西端サッカー少年団、グランパス南・栄、スフォルツォ、グランパス豊田・岡崎、グランパス口論義・岡崎北、尾張FC


組合せ(参照:名古屋グランパス公式HP)

3年生の部 組合せ

【3年生午前の部】
◆ビアンコ、SC豊田東、中京JFC、名南FC

◆豊川SC、グランパスWEST名古屋北、TOKONAME、愛知日進

◆FC豊川、緑FC、Livent、碧南日進

◆アシストFC、グランパスみよし・豊田、COSMO、名和サッカー少年団

◆FC東郷、グランパス栄・港、アロンザ、甚目寺

【3年生午後の部】
◆グランパス春日井・岡崎、ぶるどっくす、ジョイフット、小牧南
ジョイフット  1-0  名古屋ぶるどっくす
ジョイフット  2-0  小牧南JFC
ジョイフット  3-2  名古屋グランパス春日井・岡崎

◆グランパススーパークラス、スフォルツォ、西端サッカー少年団、グランパス岡崎南

◆グランパス口論義、碧南中央、クラブアトレティコ愛知、ラランジャ豊川

組合せ(参照:名古屋グランパス公式HP)

関連記事

2019年度 サッカーカレンダー【愛知県】年間スケジュール一覧
愛知県のトレセンって、実際はどうなっているの?【2019年度選考会日程】随時更新!
【東海版】都道府県トレセンメンバー2019全学年
チビリンピック2019 JA全農杯小学生選抜サッカー IN 東海
おすすめコラム
わが子を伸ばしたい!少年サッカー選手を伸ばす保護者とは?
選手生命に影響するケガと痛み、どう対処していますか?親は知らなければいけない故障しやすい子供の4つの特徴とは?
サッカーのプレーは動体視力で変わる?知っていますか、「目のゴールデンエイジ」!
おすすめまとめ
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
全カテゴリー日本代表2019スケジュール
JFA主催/後援2019年度主要大会一覧

情報が分かり次第お伝えしてまいりますが、この大会についてご存知の方がいらっしゃいましたら情報提供をお願いいたします!
Facebook速報グループはこちら
LINE速報グループは こちら
掲示板はこちら
みんなの速報ページはこちら
お問い合わせフォームはこちら

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

大会の日程・要綱・過去の結果は②へ

この記事を書いたライター

JUNIORSOCCER NEWSニュース副編集長/東海エリア責任者anan
2017年11月からジュニアサッカーNEWSのライターをしています。
地元のサッカー界を盛り上げたいと始めたお仕事でしたが、気付けば全国のサッカー少年を涙ながらに応援する「ただの親戚のおばさん」に。
ひたむきに頑張っている子どもたちを 心から尊敬しています。

小さなことでも、何かひとつでも、みなさんのお役に立てるような情報をお届けできたらと思っています。

小さなことでも、何かひとつでも、みなさんから教えていただければ嬉しいです。

これからも どうぞどうぞよろしくお願いいたします。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE