ま行
【目のゴールデンエイジ】
目のセンス(応用力)を磨くことが出来る時期。
サッカーのプレーは動体視力で変わる?知っていますか、「目のゴールデンエイジ」!
や行
【やる気スイッチ】
人には全員このスイッチがあると思われるが、場所や形態は不明。探し出すのには根気がいる。
あなたのお子様はどのタイプ??タイプ別「やる気スイッチ」の押し方
【ユースプログラム】
プレイヤーズエスコートキッズ、レフェリーエスコートキッズ、ハイタッチキッズのプログラムのこと。
超貴重な体験!プロのサッカー選手に会いに行こう!
【誘惑】
サッカーをしようとする心を迷わし、誘い込むこと。良くないことにおびき出すこと。ジュニア年代では主にゲーム、中学年代では主に友達との遊び、高校年代では特に異性が多い。
プロを目指すならこれもやっておきたい!大学時代の過ごし方
【4種】
小学校年代のこと。
いまさら聞けない!少年サッカー界の基礎知識
ら行
【落雷】
雷が落ちること。落雷が起こりそうな時はすみやかにサッカーの練習は中止しなければならない。
雷が鳴ったらこう動く!突然の雷に対応しよう!
【リスペクト精神】
尊重する、尊敬する、敬意を払う心。サッカーにおけるリスペクトは「大切に思うこと」と定義されている。使用例「相手をリスペクトしろ」
FCバルセロナの試合後の振る舞いに見る「日本のジュニア選手育成に求めること」
【留学】
一定期間、外国に行きサッカーを学ぶこと。
「サッカー留学」は気軽に行けるもの!様々な留学の種類まとめ
【両立】
2つの物事が同時に支障なく成り立つこと。「サッカーと学業を両立する」これはかなり難しい。
部活を一生懸命やった子は引退後に伸びる!その真理は?
【ルール】
規則、規定、決まり。時々マイナーチェンジがあるので、新しいものを確認しておくようにしたい。
2017年度新サッカールールはこれだ!【動画解説あり】
【レギュラー争い】
常に試合に出るために同じポジション等のチームメイトと争うこと。
サッカー部員が「部活辞めるってよ」となる4つの理由
わ行
早見表
あ行・か行→2へ
さ行・た行→3へ
な行・は行→4へ
ま行・や行・ら行・わ行→5へ
これも調べてほしい!という用語はこちらから
最後に
サッカー用語いかがでしたか?
なかなかすぐに覚えられない難しいものもありますが、ちょっとした時に知っておくと役に立つものも多くあります。
お子さんと一緒にサッカーを楽しむためのお手伝いが出来たなら、うれしいです♬