ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2021年度 穂の国カップU-9(愛知)優勝はFCシリウスB!

10月23日、24日に行われた 2021年度 穂の国カップU-9の情報をお知らせします。

2021年度穂の国カップ決勝は、1位ブロックA1位の尾西FC 対 1位ブロックB1位のFCシリウスBの対戦となり、FCシリウスBが2-1で勝利し優勝となりました。
2019年度大会以来2年ぶりの優勝、おめでとうございます!

*引き続き大会結果を探しています。結果情報をお待ちしています!

2021年度 大会結果詳細

優勝 :FCシリウスB
準優勝:尾西FC 
第3位:FCアロンザ

順位決定リーグ(10/24)

<決勝戦>
尾西FC  1-1(PK1-2)シリウスB

<3位決定戦>
シリウスA  1-3  FCアロンザ

【1位ブロックA】
1位:尾西FC
2位:シリウスA
3位:東海スポーツA

【1位ブロックB】
1位 :シリウスB
2位:アロンザ
3位:リトルJセレソン

【2位ブロックC】
AB2位:プレジール、CD2位:小坂井FC、EF2位:

【2位ブロックD】
GH2位:FC豊川、IJ2位、KL2位

【3位ブロックE】
AB3位、CD3位、EF3位

【3位ブロックF】
GH3位、IJ3位、KL3位

【4位ブロックG】
AB4位、CD4位、EF4位

【4位ブロックH】
GH4位、IJ4位、KL4位

結果参照:FCシリウス尾西FC

大会の様子
写真参照:FCシエロFacebook

参照:尾西FC

〇結果は分かり次第掲載いたします。
引き続き、情報提供お待ちしています!
情報提供・閲覧はこちらから

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

予選リーグ(10/23)情報お待ちしています!

Aブロック:1位:プレジール、 碧南GラッシュA
Bブロック:1位:尾西FC、 セントラルディスポルト
Cブロック:1位:シリウスA 高浜セントラル
Dブロック:1位:小坂井  FC東郷東海スポーツB
Eブロック:1位:東海スポーツAAGUIアズーリ
Fブロック:安城北部A、新居(静岡or三重)、TAHARA
Gブロック:1位:FC豊川  知多安城北部B
Hブロック:1位:シリウスB  Dans dix ansGラッシュB
Iブロック:1位:リトルJセレソン ヴェルダンA芳川(静岡)
Jブロック:名古屋ぶるどっくすAマルヤスヴェルダンB
Kブロック:名古屋ぶるどっくすBはずジョイア
Lブロック:1位:アロンザブレッツァグランディール

参照:尾西FC

 

関連記事

2021年度 ナカジツカップ AIFA 第1回U-9サッカー大会 愛知県大会
・地区予選:東尾張 名古屋 知多 西三河 東三河
2021年度 シリウスカップまとめ
愛知のカップ戦/地域公式戦まとめ2021/9月〜

Jリーグ下部組織に入りたい!2022年度【J下部限定】セレクションスケジュールまとめ
こんなチームは嫌だ!サッカーはジュニア時代のチーム選びが重要!
大会前に知っておきたい!【おにぎり,うどんは3時間前】試合前の食事で気をつけたいこととは?

2021年度 サッカーカレンダー【愛知県】年間スケジュール一覧

2021年度 愛知県リーグ戦表 一覧

2021-2022【愛知県】セレクション・体験練習会 募集情報まとめ

2021年度 穂の国カップU-9

<日程>

2021年10月23日(土)、24日(日)

<会場>

豊橋総合スポーツ公園 かもめ広場(天然芝)・人工芝サッカー場

<大会概要>

主催:Gラッシュ豊橋

ほか、分かり次第掲載します。情報提供をお待ちしています!

愛知県内の地域ごとの最新情報はこちら
愛知少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2020年度>
優勝 :FCヴェルダンA
準優勝:
第3位:
愛知少年サッカー応援団みんなの速報に情報提供いただきました。ご協力ありがとうございます!

<2019年度>
優勝 :FCシリウス
準優勝:アズーリ豊橋
第3位:プレジール
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)

<2018年度>
優勝 :安城北部A
準優勝:細川
第3位:Toyoake
結果詳細はこちら(参照:愛知少年サッカー応援団)

最後に

FCシリウスBの皆さん、優勝おめでとうございます!
参加された皆さん、2日間お疲れさまでした^^

この記事を書いたライター

JUNIORSOCCER NEWSニュース副編集長/東海エリア責任者anan
2017年11月からジュニアサッカーNEWSのライターをしています。
地元のサッカー界を盛り上げたいと始めたお仕事でしたが、気付けば全国のサッカー少年を涙ながらに応援する「ただの親戚のおばさん」に。
ひたむきに頑張っている子どもたちを 心から尊敬しています。

小さなことでも、何かひとつでも、みなさんのお役に立てるような情報をお届けできたらと思っています。

小さなことでも、何かひとつでも、みなさんから教えていただければ嬉しいです。

これからも どうぞどうぞよろしくお願いいたします。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro