出典元(桐蔭学園高等学校HP)
2018高校選手権 神奈川県大会
<2次予選トーナメント>
※シードの為2回戦から出場
2回戦 桐蔭学園 4-1 向上
3回戦 桐蔭学園 3-2 横浜創英
2018年度高校選手権 神奈川県大会(ジュニアサッカーNEWS)
学校基本情報
神奈川県横浜市にある私立の共学校です。プログレス科、アドバンス科、スタンダード科に分かれた3つの科があります。知は感動なり~夢を語れる情熱を!なぜ学ぶのか。「知は力なり」──16世紀のイギリスの哲学者であるフランシス・ベーコンの有名な言葉です。「多くのことを知り、それをもとに考え、世界や自然と関わることによって人間は豊かになれる」と解釈しています。夢は、決してはじめからあるわけではありません。感動を積み重ねていくことで、やがてそれが夢へと成長するものなのです。夢を語れる情熱を!
■偏差値情報
プログレス科 偏差値69
アドバンス科 偏差値66
スタンダード科 偏差値64
参照元:高校偏差値.com
■部活動情報
男子
運動部21、文化部22、同好会2
女子
運動部19、文化部25、同好会2
■寮情報
尚友寮
■進学状況
平成30年3月卒業生の資料によると、卒業後の進路は
国公立:東京大、京都大、一橋大など
私立大:早稲田大、慶応義塾、上智大など
国公立医学部:横浜市立大、東京医科大、千葉大など
私立医科大:昭和医科大、聖マリアンナ医科、東海医科大など
私立女子大:日本女子大、東京女子大、昭和女子大など
私立大薬学部:横浜薬科大、昭和薬科大、東京理科大など
私立大歯学部:神奈川歯科大、東京歯科大、日本歯科大など
となっています。
参照元:桐蔭学園高等学校HP
住所:〒225-8502 横浜市青葉区鉄町1614番地
TEL:(045)971-1411
FAX:(045)-974-5105
桐蔭学園高等学校HP
サッカー部情報
(2019/3/31現在桐蔭学園高校サッカー部Twitter 情報)
■顧問
監督:八城 修
出身チーム:桐蔭学園 - 明治大学 - ジェフ市原 - 福島FC
指導歴
平成16年4月~平成29年 桐蔭横浜大学サッカー部監督
■部員数
1年生:15名
2年生:14名
3年生:18名
■練習場所
桐蔭学園高校グラウンド
■練習時間
不明
■サッカー部卒業後の進路
不明
■U-18日本代表輩出歴
2017年度(JFA)
該当なし
2016年度(JFA)
該当なし
2015年度(JFA)
該当なし
■輩出Jリーガー
新井 博人
宮地 元貴
鈴木 崇文
井上 渉
(その他多数輩出)
参照元:有名人の出身高校ランキング
<過去の戦績>
2017年度(平成29年度)
第96回全国高校サッカー選手権神奈川2次最終トーナメント:優勝
高校サッカーインターハイ神奈川2次最終トーナメント:ベスト16進出
神奈川新人戦(新人選手権大会)神奈川予選:1次予選Lトーナメント出場
(参照元:神奈川県サッカー協会)
2016年度(平成28年度)
第95回全国高校サッカー選手権神奈川2次最終トーナメント:ベスト8進出
(参照元:神奈川県サッカー協会)
高校サッカーインターハイ神奈川2次最終予選:ベスト8
(参照元:神奈川県サッカー協会
神奈川新人戦(新人選手権大会)神奈川予選(関東2次予選出場校決定戦):グループトーナメント1位
(参照元:神奈川県サッカー協会)
関連記事
◆【サッカー進路まとめ2018】全国・高校サッカー選手権に出場する選手の出身校&クラブチーム都道府県別情報一覧
口コミ情報募集中!
桐蔭学園高等学校サッカー部について、ご存じの情報がありましたら下記よりご投稿お願いします!
最後に
自分のあらたな可能性を広げる場として日々頑張っている桐蔭学園高等学校です。「知・徳・体」の高度にバランスのとれた人格を形成する場でもあります。技術・体力の向上、試合の勝利に向けて目標を設定し、努力する。集中力・気力を養う。協調の精神を学ぶ。それが、桐蔭学園の部活動です。中学生の皆さんの進路を考える際にお役立ていただけると幸いです。