8月10日(火)から13日(金)に群馬県にて開催された、JCYインターシティトリムカップ(U-15) EAST 2021をお知らせします。
東日本地域の3地域代表16チームが出場し、頂点をめざしました。
準決勝・決勝・3位決定戦とすべてPK戦で決着という、大接戦が繰り広げられました。
FC LAVIDAのみなさん、接戦を制しての優勝おめでとうございます!
選手や関係者のみなさん、コロナ禍で無観客試合として開催され、暑さや雨の中での4日間の大会お疲れ様でした。
優勝したFC LAVIDAのみなさん
(photo:FC LAVIDAブログ)
準優勝のアメージングアカデミーのみなさん
(photo:アメージングアカデミーTwitter)
2021年度 大会結果詳細
※チーム名をクリックすると、チーム情報がご覧いただけます。
また、地域名をクリックすると、予選での戦いぶりがご覧いただけます^^
優勝:FC LAVIDA〔関東/埼玉県〕
準優勝:アメージングアカデミー〔関東/山梨県〕
第3位:FC東京深川〔関東/東京都〕
第4位:鹿島アントラーズノルテ〔関東/茨城県〕
優秀選手賞 FC LAVIDA 10 山口豪太選手
※9月12日(日)に愛知県にて行われるメニコンカップ2021日本クラブユースサッカー東西対抗戦(U-15)に出場
参照サイト:日本クラブユースサッカー連盟HP
第5位:FC古河〔関東/茨城県〕
第6位:柏レイソル〔関東/千葉県〕
第7位:GRANDE FC〔関東/埼玉県〕
第8位:ザスパクサツ群馬〔群馬県〕
下位トーナメント優勝(第9位)
モンテディオ山形村山〔東北1/山形県〕
順位トーナメント
上位トーナメント
8月13日(金)結果
決勝
10:20 FC LAVIDA〔関東/埼玉県〕 1-1(PK 5-4)アメージングアカデミー〔関東/山梨県〕
決勝戦の様子
(photo:アメージングアカデミーTwitter)
3位決定戦
09:00 FC東京深川〔関東/東京都〕 1-1(PK 5-4)鹿島アントラーズノルテ〔関東/茨城県〕
5位決定戦
10:20 FC古河〔関東/茨城県〕 1-0 柏レイソル〔関東/千葉県〕
7位決定戦
09:00 GRANDE FC〔関東/埼玉県〕 2-1 ザスパクサツ群馬〔群馬県〕
下位トーナメント
8月13日(金)結果
9位決定戦
10:20 モンテディオ山形村山〔東北1/山形県〕 0-0(PK 5-4)FCフォーリクラッセ仙台〔東北3/宮城県〕
11位決定戦
09:00 札幌ジュニアFC〔北海道〕 1-1(PK 5-4)アンフィニMAKI〔北海道〕
13位決定戦
10:20 アプリーレ札幌〔北海道〕 1-0 ともぞうSC〔関東/栃木県〕
15位決定戦
09:00 tonan群馬〔群馬県〕 1-3 スプレッドイーグル函館〔北海道〕
参照サイト:GoalNote CLOUD
情報提供ありがとうございました
今後も大会やセレクション・トレセン情報等の提供をお願いいたします。
情報提供・閲覧はこちらから
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
関連記事
公式サイト
◆日本クラブユースサッカー連盟HP
関連大会
◆メニコンカップ2021第27回日本クラブユースサッカー東西対抗戦U-15(2021年9月)
◆2021年度 第36回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会(2021年8月)
◆JCYインターシティトリムカップ(U-15)WEST 2021(2021年8月)
◆2021年度 全国中学校体育大会/第52回 全国中学校サッカー大会(2021年8月)
◆2020年度 高円宮杯JFA第32回全日本U-15サッカー選手権大会(2020年12月)
お役立ち情報
◆【2021年度 第36回クラブユースサッカー選手権U-15】全国クラブチームの頂点へ!【47都道府県まとめ】
◆【2021年度リーグを網羅!】高円宮杯 ユースU-15 サッカーリーグ【47都道府県一覧】
◆【2020年度中学/クラブユース新人戦一覧】47都道府県別
◆【2020年度高円宮杯U-15】全日本ユースU-15サッカー選手権大会(代表決定戦,プレーオフ)47都道府県別
◆【高校サッカー強豪校に入りたい!】選手権&インハイ代替&新人戦 都道府県ベスト8【2021年度進路情報】
◆【2021中学生のサッカー進路】全国高校選手権に出場する選手の出身チーム一覧【47都道府県・男女】
◆もっとサッカー上手になりたい!コラム記事一覧【少年、少女、中学生、高校サッカー保護者必見】
◆【中学生編】わが子を伸ばしたい!サッカー選手を伸ばす保護者とは?
◆蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
◆【全年代日本代表】2021スケジュール掲載!2021年 日本代表・日本女子代表 年間スケジュール一覧
これまでの結果
順位トーナメント
上位トーナメント
8月12日(木)結果
2回戦
14:40 FC LAVIDA〔関東/埼玉県〕 0-0(PK 4-3)FC東京深川〔関東/東京都〕
14:40 アメージングアカデミー〔関東/山梨県〕 0-0(PK 4-3)鹿島アントラーズノルテ〔関東/茨城県〕
5位決定トーナメント 1回戦
14:40 FC古河〔関東/茨城県〕 1-1(PK 4-3)GRANDE FC〔関東/埼玉県〕
14:40 柏レイソル〔関東/千葉県〕 1-0 ザスパクサツ群馬〔群馬県〕
1回戦
09:00 FC LAVIDA〔関東/埼玉県〕 4-0 FC古河〔関東/茨城県〕
09:00 FC東京深川〔関東/東京都〕 1-0 GRANDE FC〔関東/埼玉県〕
09:00 柏レイソル〔関東/千葉県〕 0-0(PK 4-5)アメージングアカデミー〔関東/山梨県〕
09:00 鹿島アントラーズノルテ〔関東/茨城県〕 1-0 ザスパクサツ群馬〔群馬県〕
下位トーナメント
8月12日(木)結果
2回戦
16:00 札幌ジュニアFC〔北海道〕 2-2(PK 3-5)モンテディオ山形村山〔東北1/山形県〕
16:00 アンフィニMAKI〔北海道〕 0-1 FCフォーリクラッセ仙台〔東北3/宮城県〕
順位決定戦
16:00 アプリーレ札幌〔北海道〕 1-0 tonan群馬〔群馬県〕
16:00 スプレッドイーグル函館〔北海道〕 3-5 ともぞうSC〔関東/栃木県〕
1回戦
10:20 アプリーレ札幌〔北海道〕 0-2 札幌ジュニアFC〔北海道〕
10:20 モンテディオ山形村山〔東北1/山形県〕 3-1 tonan群馬〔群馬県〕
10:20 スプレッドイーグル函館〔北海道〕 1-4 アンフィニMAKI〔北海道〕
10:20 FCフォーリクラッセ仙台〔東北3/宮城県〕 5-0 ともぞうSC〔関東/栃木県〕
グループリーグ
8月10日(火)、11日(水)組合せ / 結果
各グループ1・2位は上位トーナメント進出
3・4位は下位トーナメント
グループA
1位:FC LAVIDA〔関東/埼玉県〕
2位:ザスパクサツ群馬〔群馬県〕
3位:アプリーレ札幌〔北海道〕
4位:ともぞうSC〔関東/栃木県〕
8/10 14:40 FC LAVIDA〔関東/埼玉県〕 2-0 ともぞうSC〔関東/栃木県〕
8/10 16:00 ザスパクサツ群馬〔群馬県〕 2-0 アプリーレ札幌〔北海道〕
8/11 09:00 FC LAVIDA〔関東/埼玉県〕 4-0 アプリーレ札幌〔北海道〕
8/11 09:00 ザスパクサツ群馬〔群馬県〕 2-1 ともぞうSC〔関東/栃木県〕
8/11 14:40 FC LAVIDA〔関東/埼玉県〕 4-2 ザスパクサツ群馬〔群馬県〕
8/11 14:40 アプリーレ札幌〔北海道〕 2-1 ともぞうSC〔関東/栃木県〕
グループB
1位:FC東京深川〔関東/東京都〕
2位:アメージングアカデミー〔関東/山梨県〕
3位:モンテディオ山形村山〔東北1/山形県〕
4位:アンフィニMAKI〔北海道〕
8/10 14:40 FC東京深川〔関東/東京都〕 0-0 アメージングアカデミー〔関東/山梨県〕
8/10 16:00 モンテディオ山形村山〔東北1/山形県〕 3-0 アンフィニMAKI〔北海道〕
8/11 09:00 FC東京深川〔関東/東京都〕 4-0 アンフィニMAKI〔北海道〕
8/11 09:00 モンテディオ山形村山〔東北1/山形県〕 0-1 アメージングアカデミー〔関東/山梨県〕
8/11 14:40 FC東京深川〔関東/東京都〕 2-0 モンテディオ山形村山〔東北1/山形県〕
8/11 14:40 アンフィニMAKI〔北海道〕 1-3 アメージングアカデミー〔関東/山梨県〕
グループC
1位:柏レイソル〔関東/千葉県〕
2位:GRANDE FC〔関東/埼玉県〕
3位:スプレッドイーグル函館〔北海道〕
4位:tonan群馬〔群馬県〕
8/10 14:40 柏レイソル〔関東/千葉県〕 0-1 GRANDE FC〔関東/埼玉県〕
8/10 16:00 tonan群馬〔群馬県〕 0-0 スプレッドイーグル函館〔北海道〕
8/11 10:20 柏レイソル〔関東/千葉県〕 4-1 スプレッドイーグル函館〔北海道〕
8/11 10:20 tonan群馬〔群馬県〕 0-3 GRANDE FC〔関東/埼玉県〕
8/11 16:00 柏レイソル〔関東/千葉県〕 10-0 tonan群馬〔群馬県〕
8/11 16:00 スプレッドイーグル函館〔北海道〕 2-1 GRANDE FC〔関東/埼玉県〕
グループD
1位:鹿島アントラーズノルテ〔関東/茨城県〕
2位:FC古河〔関東/茨城県〕
3位:FCフォーリクラッセ仙台〔東北3/宮城県〕
4位:札幌ジュニアFC〔北海道〕
8/10 14:40 鹿島アントラーズノルテ〔関東/茨城県〕 1-0 FC古河〔関東/茨城県〕
8/10 16:00 FCフォーリクラッセ仙台〔東北3/宮城県〕 3-0 札幌ジュニアFC〔北海道〕
8/11 10:20 鹿島アントラーズノルテ〔関東/茨城県〕 4-1 札幌ジュニアFC〔北海道〕
8/11 10:20 FCフォーリクラッセ仙台〔東北3/宮城県〕 0-1 FC古河〔関東/茨城県〕
8/11 16:00 鹿島アントラーズノルテ〔関東/茨城県〕 3-1 FCフォーリクラッセ仙台〔東北3/宮城県〕
8/11 16:00 札幌ジュニアFC〔北海道〕 0-1 FC古河〔関東/茨城県〕
参照サイト:GoalNote CLOUD
JCYインターシティカップ(U-15) EAST 2021
日程
2021年8月10日(火)~8月13日(金)
グループリーグ:8月10日(火)、11日(水)
順位トーナメント:8月12日(水)、13日(金)
会場
コーエィ前橋フットボールセンター(群馬県前橋市)
大会概要
主催
一般財団法人日本クラブユースサッカー連盟
北海道クラブユースサッカー連盟
東北クラブユースサッカー連盟
関東クラブユースサッカー連盟
主管
関東クラブユースサッカー連盟
出場チーム
東日本地区の各地域代表チーム16チーム
(北海道4チーム、東北4チーム、関東8チーム)
競技規定抜粋
当該年度の日本サッカー協会競技規則による。
・参加16チームの4チーム4グループによる予選リーグを行い、各グループの1位・2位と3位・4位チームによる順位トーナメントを行う。
・試合時間はすべて60分(ハーフタイム5分)とする。
・予選リーグにて競技時間内に勝敗の決まらない場合は引き分けとする。また、順位トーナメントにおいて競技時間内に勝敗が決まらない場合はPK戦方式により勝敗を決定する。
・リーグの順位は、次のとおりとする。
①勝ち3点・引き分け1点・負け0点とし、勝ち点の多いチームを上位とする。
②勝ち点が同じ場合は、得失点差の多いチームを上位とする。
③得失点差が同じ場合は、総得点の多いチームを上位とする。
④総得点が同じ場合は、当該チームの対戦の勝敗にて決定するが、引き分けの場合は、抽選により決定する。
・メンバー表は試合開始前60分前に提出し、選手交代は5名とする。
・大会期間中、警告を通算2回受けた選手は,次の1試合に出場できない。退場を命じられた選手は次の1試合に出場できない。その後の処置は運営本部にて決定する。
優秀選手
優勝チームから1名をメニコンカップ2021日本クラブユースサッカー東西対抗戦(U-15)に選出する。
大会要項抜粋(参照サイト:日本クラブユースサッカー連盟HP)
2021年度 地域予選の結果および出場チーム
東日本地区の代表16チーム
北海道:4、東北:4、関東:8
※チーム名をクリックすると、チーム情報がご覧いただけます。
また、都道府県名やリーグ名をクリックすると、予選や所属リーグでの戦いぶりがご覧いただけます^^
北海道(4)7/3開幕、7/18代表決定
アプリーレ札幌〔北海道カブスL〕
アンフィニ〔北海道カブスL〕
札幌ジュニア〔北海道カブスL〕
スプレッドイーグル〔北海道カブスL〕
2021年度第27回北海道クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 兼 第36回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会北海道大会
東北(4)6/19開幕、7/11代表決定
第4位:モンテディオ山形ジュニアユース村山〔山形県〕
第5位:ブラウブリッツ秋田〔秋田県〕→出場辞退
第6位:FCフォーリクラッセ〔宮城県〕
第7位:青森FC〔青森県〕→出場辞退
2021年度 第36回日本クラブユースU-15サッカー選手権大会東北大会
関東(8)6/26開幕、7/18代表決定戦
(順不同)
FC LAVIDA〔関東L1部、埼玉県〕
FC東京深川〔関東L1部、東京都〕
柏レイソル〔関東L1部、千葉県〕
鹿島アントラーズノルテ〔関東L2部、茨城県〕
FC古河〔関東L2部、茨城県〕
GRANDE FC〔関東L2部、埼玉県〕
アメージングアカデミー〔山梨県〕
ともぞうSC〔栃木県〕
2021年度 第27回関東クラブユースサッカー選手権(U-15)大会 兼 第36回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会・関東予選
全国の都道府県別最新情報はこちら
過去の大会結果
<2020年度>
大会中止
<2019年度>
優勝:鹿島アントラーズ ノルテ(茨城県)
準優勝:アンフィニMAKI FC(北海道)
第3位:TOKYU S Reyes(神奈川県)
第4位:FCあきたASPRIDE(秋田県)
<2018年度>
優勝:Wings U-15(千葉県)
準優勝:三郷Jr Youth FC(埼玉県)
第3位:ヴェルディSSレスチ(千葉県)
第4位:ウインズFC U-15(青森県)
<2017年度>
優勝:東京ヴェルディ(東京都)
準優勝:FC古河(茨城県)
第3位 川崎フロンターレ(神奈川県)
第4位 スプレッド・イーグルFC函館(北海道)
最後に
準決勝・決勝・3位決定戦とすべてPK戦で決着という、大接戦が繰り広げられました。
FC LAVIDAのみなさん、接戦を制しての優勝おめでとうございます!
選手や関係者のみなさん、コロナ禍で無観客試合として開催され、暑さや雨の中での4日間の大会お疲れ様でした。