ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2021年度 第19回新潟市ドリームカップ U-9サッカー大会(新潟)優勝はジェス新潟東!

6月5日6日に行われた大会の情報をお知らせします。

2021年度 大会結果詳細

優勝:ジェス新潟東SC
準優勝:グランセナ新潟
第3位:clubF3
第4位:小針レオレオSS

2日目結果詳細

参照:NIIGATA JUNIOR SOCCER

結果の情報提供ありがとうございました。
今後トレセン情報などもお待ちしております!
情報提供・閲覧はこちらから

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

関連記事

2021年度 新潟市 U-12 サッカーリーグ 
2021年度 第46回新潟市少年サッカー選手権大会
小学生:読まれている記事ランキング

2021年度 サッカーカレンダー【新潟県】年間スケジュール一覧

2021-2022【新潟県】セレクション・体験練習会 募集情報まとめ

2021年度 新潟県リーグ戦表一覧

【U-15強豪チームに入りたい!】2021年度進路情報・2020年度の強豪チーム一覧

【全年代日本代表】2021年 日本代表・日本女子代表 年間スケジュール一覧
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】

初日結果詳細

参照:NIIGATA JUNIOR SOCCER

組合せ

参照:NIIGATA JUNIOR SOCCER

第19回新潟市ドリームカップ U-9サッカー大会

<日程>

※予選リーグ、トーナメント : 2021 年 6 月 5 日(土)
※決勝大会(1・2 位チーム) : 2021 年 6 月 6 日(日)
※屋内フレンドリー大会(3・4 位チーム) : 2021 年 6 月 6 日(日)
※屋外フレンドリー大会(5~8 位チーム) : 2021 年 6 月 6 日(日)

<会場>

6 月 5 日(土)岩室体育館:A~D リーグ
6 月 5 日(土)城山運動公園:E~H リーグ
6 月 5 日(土)みどりと森の運動公園:I・J リーグ、K・L トーナメント

6 月 6 日(日)城山運動公園:決勝大会(1・2 位チーム)
6 月 6 日(日)みどりと森の運動公園(屋内):屋内フレンドリー大会(3・4 位チーム)
6 月 6 日(日)みどりと森の運動公園(屋外):屋外フレンドリー大会(5~8 位チーム)※雨天中止

<大会概要>

6 人制、オフサイドなし、5 人から試合成立、少ない方の人数に合わせる)

6/5(土) K・L トーナメント :トーナメント戦 / A~J ブロック : リーグ戦
※A~J リーグ 3 チームによる総当たりリーグ戦。各 2 ブロック内で 1~6 位を決める。
試合時間:10 分―3 分―10 分
※K・L トーナメント 8 チームによるトーナメント戦。トーナメント内で 1~8 位を決める。
試合時間:10 分―3 分―10 分
※リーグ戦の順位決定は、①勝点(勝 3,引分 1) ②得失点 ③総得点 ➃ジャンケン
※トーナメント戦で同点の場合は、延⾧戦なし即 PK(3 本)
6/6(日) 各順位ブロック 順位決定戦
※【1 位~5 位ブロック】各 6 チームを 2 ブロックに分け、それぞれで総当たりリーグ戦。
試合時間:10 分―3 分―10 分
※リーグ戦の順位決定は、①勝点(勝 3、引分 1) ②得失点 ③総得点 ➃ジャンケン
※【6 位~8 位トーナメント】8 チームによるトーナメント戦。
順位戦トーナメントで同点の場合は、延⾧戦なし即 PK(3 本)
※コロナウイルスにより、出場が不可能になった場合は、そのチームは不戦敗(0-5×)とする。
(その場で可能な限り、フレンドリーマッチを組めるようにする。)

参照:NIIGATA JUNIOR SOCCER

新潟県内の地域ごとの最新情報はこちら
新潟少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2020年度>

2020年度 第19回新潟市ドリームカップ U-9(新潟)情報お待ちしています!6月開催

<2019年度>

2019年度 第18回新潟市ドリームカップ U-9 新潟 優勝はKF3!

<2018年度>
優勝:グランセナ
準優勝:KF3
第3位:
参照:KF3
情報お待ちしております!

最後に

2021年度優勝のジェス新潟東SCの皆さん、おめでとうございます!
U-9年代の選手にとって大きな大会の一つだったのではないかと思います。
今後も練習に励み、さらに強い選手を目指してください。
今後も応援しています。
参戦されました選手の皆さん、お疲れさまでした。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro