3月26日、27日、28日に行われた第11回PUMA CUP U-17 in SAKAIの情報をお知らせします。
2020年度 大会結果詳細
優勝:神村学園高等部
準優勝:履正社高校
第3位:浜松開誠館高校
3/28 試合結果
<決勝>
履正社高校 0-2 神村学園高等部
<3位決定戦>
浜松開誠館高校 2-1 草津東高校
<準決勝>
履正社高校 1-0 浜松開誠館高校
草津東高校 1-4 神村学園高等部
<5位決定戦>
西武台高校 4-1 高川学園高校
<7位決定戦>
セレッソ大阪U-18 7-1 岡山学芸館高校
<9位決定戦>
米子北高校 5-0 中京大学附属中京高校
<11位決定戦>
立正大学淞南高校 4-0 丸岡高校
<13位決定戦>
京都サンガU-18 2-0 徳島市立高校
<15位決定戦>
三浦学苑高校 3-1 関大北陽高校
参照元:GoalNote CLOUD
〇情報提供ありがとうございました。
情報提供・閲覧はこちらから
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
関連記事
関連大会
◆高円宮杯JFA U-18サッカープレミアリーグ2021EAST/WEST(2021年4~12月)
◆高円宮杯JFA U-18サッカープリンスリーグ2021 関東(2021年4~12月)
◆第2回J-VILLAGE CUP(Jヴィレッジカップ)U18 2021(2021年3月)
◆第30回国際親善ユースサッカー イギョラカップ2021(2021年3月)
◆サニックス杯ユースサッカー大会 2021(2021年3月)
◆2020年度 第99回全国高等学校サッカー選手権大会(2020年12月~2021年1月)
◆2020年度 第44回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会(2020年12月)
お役立ち情報
◆【2021年度 男子インターハイ】令和3年高校総体 各都道府県情報【47都道府県まとめ】
◆【2021年度高円宮U-18リーグ】昇格をかけての軌跡【47都道府県別】
◆【2020年度高校新人戦一覧】U-16・U-17 新世代の精鋭たちの大会特集!【47都道府県別】
【全年代日本代表】2021年 日本代表・日本女子代表 年間スケジュール一覧
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
3/27 試合結果
セレッソ大阪U-18 2-1 三浦学苑高校
立正大学淞南高校 1-2 浜松開誠館高校
履正社高校 3-1 徳島市立高校
米子北高校 1-2 西武台高校
関大北陽高校 1-2 丸岡高校
岡山学芸館高校 1-4 神村学園高等部
京都サンガU-18 3-0 高川学園高校
草津東高校 2-1 中京大学附属中京高校
履正社高校 1-0 西武台高校
米子北高校 4-1 徳島市立高校
セレッソ大阪U-18 2-3 浜松開誠館高校
立正大学淞南高校 2-1 三浦学苑高校
京都サンガU-18 0-3 中京大学附属中京高校
草津東高校 2-2 高川学園高校
関大北陽高校 0-3 神村学園高等部
岡山学芸館高校 2-0 丸岡高校
3/26 試合結果
履正社高校 1-1 米子北高校
徳島市立高校 0-1 西武台高校
セレッソ大阪U-18 5-2 立正大学淞南高校
三浦学苑高校 1-1 浜松開誠館高校
京都サンガU-18 0-1 草津東高校
高川学園高校 4-2 中京大学附属中京高校
関大北陽高校 0-0 岡山学芸館高校
丸岡高校 1-9 神村学園高等部
▽初戦勝利した草津東高校(参照:草津東高校サッカー部Twitter)
予選リーグ戦績表
結果を試合会場から入力できる、リーグ戦績表を作成しました。他の会場の結果もわかります。
1試合から結果を入れていただけます。PC・スマホからでもご自由に入力してください!
グループA
1位:履正社高校、2位:西武台高校、3位:米子北高校、4位:徳島市立高校
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
グループB
1位:浜松開誠館高校、2位:セレッソ大阪U-18、3位:立正大学淞南高校、4位:三浦学苑高校
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
グループC
1位:草津東高校、2位:高川学園高校、3位:中京大学附属中京高校、4位:京都サンガU-18
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
グループ名
1位:神村学園高等部、2位:岡山学芸館高校、3位:丸岡高校、4位:関大北陽高校
リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね
第11回PUMA CUP U-17 in SAKAI
<日程>
2021年3月26日(金)、27日(土)
<会場>
<大会概要>
趣旨
ハイレベルのチームを招き、日本一の会場で、サッカーの素晴らしさを体験する。 また、試合を通し各チームのレベルアップを図るとともに、健全な青少年の育成を図ることも目的とする。
主催
PUMA CUP U-17 in SAKAI実行委員会
主管
株式会社ssbee
特別協賛
プーマ ジャパン株式会社
協力
近畿大学附属高校サッカー部、履正社高校サッカー部、関西大学北陽高校サッカー部
後援
一般社団法人 大阪府サッカー協会
参加チーム
16チーム
【1日目・2日目予選リーグ】
大会方式
リーグ戦
試合時間
前後半制 40分ハーフ (80分)
勝点
勝利3点/引分け1点/敗戦0点
順位決定方法
優先順位
(1)勝点
(2)得失点差
(3)総得点
(4)当該チーム間の対戦成績
【3日目決勝トーナメント】
大会方式
トーナメント戦
試合方式
延長なし・PKあり
試合時間
前後半制 40分ハーフ (80分)
参照元:GoalNote CLOUD・GoalNote CLOUD
参加チーム
三浦学苑高校(神奈川)
西武台高校(埼玉)
浜松開誠館高校(静岡)
中京大学附属中京高校(愛知)
履正社高校(大阪)
関大北陽高校(大阪)
セレッソ大阪U-18(大阪)
京都サンガU-18(京都)
草津東高校(滋賀)
丸岡高校(福井)
立正大学淞南高校(島根)
岡山学芸館高校(岡山)
高川学園高校(山口)
米子北高校(鳥取)
徳島市立高校(徳島)
神村学園高等部(鹿児島)
大阪府内の地域ごとの最新情報はこちら
大阪少年サッカー応援団過去の大会結果
<2019年度>
大会中止
<2018年度>
優 勝:大津高校
準優勝:徳島市立高校
第3位:セレッソ大阪U-18
結果詳細はこちら
<2017年度>
優 勝:サンフレッチェ広島F.Cユース
準優勝:作陽高校
第3位:米子北高校
結果詳細はこちら
最後に
優勝は神村学園です!全国から強豪校が終結して3日間行われました。
最終日は雨の中での試合となりましたが、皆さんお疲れ様でした。