ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2021年度 東日本大震災メモリアルカップU-12(福島開催)優勝はブラウブリッツ秋田!

4月2日(金)~4日(日)の3日間にわたり行われた2021年 東日本大震災メモリアルカップU-12の情報をお知らせします。

3日間にわたる熱戦を制したのは、秋田から出場のブラウブリッツ秋田となりました。
ブラウブリッツ秋田の皆さん、優勝おめでとうございます!

2021年度 大会結果詳細

優勝 :ブラウブリッツ秋田(秋田)
準優勝:パルアリーレ福島(福島)
第3位:バンディッツいわき(福島)

順位トーナメント(4/3,4)

◆決勝トーナメント◆
<決勝>
4/4
パルアリーレ福島  1-3  ブラウブリッツ秋田

<3位決定戦>4/4
会津サントス 1-7 バンディッツいわき

<準決勝>4/4
会津サントス - パルアリーレ福島
バンディッツいわき 0-2 ブラウブリッツ秋田

<1回戦>4/3
ESTRELLAS.FC  0-0(PK0-2)会津サントス
八橋FC 2-3 パルアリーレ福島
バンディッツいわき 9-0 中央ドリマ
福島ユナイテッドFC  0-8  ブラウブリッツ秋田 

◆順位トーナメント◆
<決勝>4/4
アストロンFC 2-0 FC Regate

<3位決定戦>
小名浜FC 0-5 グルージャ盛岡 

<準決勝>4/4
小名浜FC 0-1 アストロンFC
グルージャ盛岡 2-4 FC Regate

<1回戦>4/3
小名浜FC 3-2 フォルテ福島
行健SSS 0-6 アストロンFC
グルージャ盛岡 2-2(PK3-2)ヴァンラーレ八戸
湯本キッカーズ 0-4 FC Regate
参照:バンディッツいわき Bandits Iwaki Football Club

参照:バンディッツいわき Bandits Iwaki Football Club

関連記事

2020年度郡山カップ 第15回福島県フットサル選手権大会(小学生の部) 2次ラウンド
2020年度郡山カップ 第15回福島県フットサル選手権大会(小学生の部)県南地区
2020年度 JFA第44回全日本U-12 サッカー選手権 福島県大会
【2020全日本U-12サッカー大会】U-12日本一へ!小学生チャンピオンを目指せ!【47都道府県一覧】
2020年度 第9回 福島県復興祈念杯U-12サッカー交流大会
2020年度 福島県U-12チャンピオン大会
U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ2020 街クラブ北日本予選
【全年代日本代表】2021年 日本代表・日本女子代表 年間スケジュール一覧
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】

1次ラウンド(4/2,3)

◆Aブロック
1位:ESTRELLAS.FC
2位:福島ユナイテッドFC
3位:小名浜FC
4位:湯本キッカーズ

◆Bブロック
1位:ブラウブリッツ秋田
2位:会津サントス
3位:FC Regate
4位:フォルテ福島

◆Cブロック
1位:バンディッツいわき
2位:八橋FC
3位:グルージャ盛岡
4位:行健SSS

◆Dブロック
1位:バルアリーレ福島
2位:中央ドリマ
3位:アストロンFC
4位:ヴァンラーレ八戸
参照:バンディッツいわき Bandits Iwaki Football Club

2021年 東日本大震災メモリアルカップU-12

<日程>

2021年4月2日(金)、3日(土)、4日(日)

<会場>

Jヴィレッジ

<大会概要>

※変更になる前の要項です。

競技方法 :
予選リーグ:4チーム、2~4グループのリーグ戦を行い、その後順位決定戦を行う。
順位決定戦 *リーグ順位決定は、勝点合計の多いチームを上位とし、リーグ順位を決定する。
勝点は、勝ち:3点 引分け:1点 負け:0点とする。
但し、勝点が同じ場合は、得失点差・総得点数・当該チーム間の対戦結果・抽選の順序によりリーグ順位を決定する。
競技人数 :8人制
登録人数 :選手登録人数、選手交代枠数に制限は設けない。
試合時間 :20分ハーフ、ハーフタイム10分(アディショナルタイムの表示は行わない。)順位決定戦は、前後半で同点の場合は両チーム3人ずつのPK戦を行う。

参照元:泉ブロックのページ HP

福島県内の地域ごとの最新情報はこちら
福島少年サッカー応援団

過去の大会結果

過去の大会はありません。

最後に

3日間にわたる熱戦を制したのは、秋田から出場のブラウブリッツ秋田となりました。
ブラウブリッツ秋田の皆さん、優勝おめでとうございます!
出場された16チームの皆さん、大会開催にご尽力いただいた関係者、また保護者の皆さん、お疲れさまでした^^

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro