ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2021年度 大阪高校春季サッカー大会(男子の部)兼 全国高校総体予選(インターハイ)全国大会出場は阪南大高(2大会連続3回目)と大阪桐蔭(5大会ぶり8回目)!

4月17日から行われる大阪高校春季サッカー大会(男子の部)兼 全国高校総体予選 兼 近畿高校選手権府予選の情報をお知らせします。

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より、男女とも全試合無観客試合で行っています。参照元:大阪府サッカー協会

3回戦(5月1日)以降の日程の延期を高体連常任委員会にて決定いたしました。
延期後の日程等については分かり次第掲載します。参照元:大阪府サッカー協会

讀賣テレビ放送株式会社の「あすリートチャンネル」において、準決勝・決勝の様子をライブ 配信すること雅決定しました!
昨年度も全国高校サッカー選手権大阪大会決勝の地上波放送とともに、準々決勝、準決勝のライブ配信を実施いたしました。新型コロナウイルスの影響を受け、試合観戦の機会を創出するために、当大会においても行われます。
参照元;大阪府サッカー協会

【配信概要】
■WEBメディア:
あすリートチャンネル(讀賣テレビ放送株式会社、株式会社 ytvメディアデザイン)
≪準決勝≫
https://ytvathlete.jp/lives/18664
≪決勝≫
https://ytv-athlete.jp/lives/18668

2021年度 大会結果詳細

優勝:阪南大高(2大会連続3回目)
準優勝:大阪桐蔭(5大会ぶり8回目)
第3位:近大附興國 

決勝 6/13

阪南大高 2-1 大阪桐蔭

〇情報提供ありがとうございました。
情報提供・閲覧はこちらから

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

関連記事

◆上位大会
【2021年度 男子インターハイ】令和3年高校総体 【47都道府県まとめ】
2021年度 全国高校総体 男子サッカー競技大会【全国大会】
第74回近畿高校サッカー選手権大会(男子)

◆保護者お役立ち情報
【高校サッカー強豪校に入りたい!】選手権&インハイ代替&新人戦 都道府県ベスト8【2021年度進路情報】
さあ、新年度!半年後と1年半後にやってくるスポーツ障害リスクを防ぎたい!
【高校生のサッカー進路】指導者留学という選択肢
【まとめ】知ってる?スパイクの選び方
【全年代日本代表】2021年 日本代表・日本女子代表 年間スケジュール一覧
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】

2021年度 サッカーカレンダー【大阪府】年間スケジュール一覧

2021年度 大阪府リーグ戦表一覧

2020-2021 【大阪府】セレクション・体験練習会 募集情報まとめ

準決勝 6/12

近大附 1-2 阪南大高
興國 0-1 大阪桐蔭

本日勝利した阪南大高大阪桐蔭全国大会出場決定です!
前半2点で折り返し、後半、近大附に1点を返されるも最後まで守り切り勝利した阪南大高の皆さん▽(参照元:阪南大学高校サッカー部Twitter

準々決勝 6/6

勝利し、ベスト4に入った4校は近畿大会出場が決定しました!

金光大阪 1-1(PK3-4) 近大附
阪南大高 2-0 東海大仰星
桃山学院 0-3 興國
大阪桐蔭 0-0(PK5-4) 産大附

先制点を決め喜ぶ興國MF永長選手▼(参照元:FC KOKOKU FB

5/30 6回戦

金光大阪 2-2(PK5-4) 賢明学院
近大附 2-0 商大堺
阪南大高 1-0 大阪学院
東海大仰星 2-1 東大阪大柏原
履正社 1-1(PK2-4) 桃山学院
興國 1-0 関大一
大阪桐蔭 4-0 商大高
産大附 2-1 清風

5/29 5回戦

金光大阪 1-0 浪速
賢明学院 4-0 大商学園
近大附 2-0 大体大浪商
堺西 0-3 商大堺
阪南大高 7-1 東住吉
関大北陽 0-1 大阪学院
東海大仰星 5-0 初芝立命館
刀根山 0-4 東大阪大柏原
履正社 0-0(PK4-3) 槻の木
清明学院 0-1 桃山学院
興國 3-1 ヌヴェール
桜宮 1-2 関大一
大阪桐蔭 4-0 
商大高 4-0 堺東
産大附 1-0 帝塚山泉ヶ丘
摂津 0-3 清風

4回戦 5/23

浪速 2-1 花園
賢明学院 3-1 香里丘
三国丘 0-1 大商学園
近大附 10-0 関大高等部
かわち野 0-8 大体大浪商
堺西 0-0(PK3-1) 大冠
商大堺 1-1(PK7-6) 常翔学園
城東工科 0-4 東住吉
関大北陽 1-0 夕陽丘
豊中 0-8 大阪学院
富田林 0-3 初芝立命館
刀根山 5-1 山田
金光藤蔭 0-5 東大阪大柏原
槻の木 7-0 国際大和田
清明学院 7-1 寝屋川
大塚 0-4 桃山学院
高槻北 0-3 ヌヴェール
桜宮 1-1(PK3-2)早稲田摂陵
常翔啓光 0-5 関大一
淀川工科 0-2 
春日丘 0-1 商大高
堺東 2-1 三島
北千里 0-0(PK2-4) 帝塚山泉ヶ丘
摂津 9-0 堺上
金剛 1-2 清風

1回戦から出場し、4連勝中の東住吉の皆さん▽
5回戦は2019年度王者の阪南大高校と対戦します!(参照元:東住吉高校サッカー部Twitter

5/1,2 3回戦 延期 5/15,16

東淀川 1-2 浪速
同志社香里 0-2 花園
賢明学院 4-2 大阪市立
香里丘 1-0 登美丘
大阪学芸 0-2 三国丘
アサンプション 0-0(PK4-5) 大商学園
関大高等部 2-1 藤井寺
精華 0-1 かわち野
教大天王寺 0-8 大体大浪商
堺西 1-0 茨木
吹田東 0-1 大冠
商大堺 5-0 あべの翔学
城東工科 1-0 星光
東住吉 11-0 布施工科
関大北陽 1-0 汎愛
夕陽丘 2-0 生野
信太 0-1 豊中
富田林 4-2 関西大倉
吹田 0-2 初芝立命館
河南 1-1(PK3-5) 刀根山
山田 4-0 阪南
 0-7 金光藤蔭
槻の木 2-0 千里青雲
国際大和田 2-0 太成学院大高
清明学院 7-1 四天王寺東
箕面自由 1-1(PK1-4) 寝屋川
大塚 5-0 皐が丘
高槻北 2-1 八尾翠翔
桜塚 1-7 ヌヴェール
桜宮 3-0 枚方
早稲田摂陵 2-2(PK5-4) 泉北
芦間 1-1(PK6-7) 常翔啓光
教大池田 0-3 淀川工科
 1-0 阿武野
大阪偕星学園 0-0(PK2-3) 春日丘
佐野 1-2 商大高
堺東 3-0 西野田工科
三島 3-2 大阪朝鮮
大阪青凌 1-2 北千里
長尾 0-2 帝塚山泉ヶ丘
摂津 4-0 明星
OBF 1-2 堺上
咲くやこの花 0-6 金剛

5/16初戦を後半クロスから得点を取り勝利した関大北陽の皆さん▽(参照元:関大北陽サッカー部HP

4/17 1回戦 試合

お① 東淀川 4-0 北摂つばさ
た② 大阪緑涼 5-0 建国
か① 西寝屋川 0-4 八尾
し② 東大谷 0-2 香里丘
き② 交野 0-3 アサンプション
さ① 合同チームB 0-15 精華
そ② 高石 1-0 清水谷
お② 茨木 5-0 四條畷
ち① 淀川清流 5-0 福泉
す① 城東工科 2-1 
け① 市岡 0-0(PK1-3) 東住吉
さ② 茨木西 1-2 汎愛
せ① 貝塚南 0-1 夕陽丘
く① 富田林 2-1 関西創価
え① 上宮 0-0(PK3-4) 吹田
く② 刀根山 5-0 箕面
う② 山田 5-1 箕面学園
あ② 成城 0-14 槻の木
け② 今宮 1-5 国際大和田
こ② 藤井寺工科 5-0 扇町総合
ち② 市立堺 0-1 羽衣学園
そ① 高槻北 2-0 金岡
う① 初芝富田林 1-1(PK2-4) 池田
し① 和泉 0-5 枚方
え② 千里 0-0(PK3-4) 早稲田摂陵
あ① 松原 0-5 教大池田
い②  0-0(PK4-2) 大阪
す② 開明 0-3 春日丘
こ① 布施 7-0 守口東
た① 狭山 1-1(PK7-8) 三島
か② 住吉 0-1 大阪青凌
き① 緑風冠 1-2 福井
せ② りんくう翔南 1-1(PK4-5) 星翔
い① 芥川 25-0 園芸

4/24,25 2回戦 試合結果

れ① 久米田 0ー1 東淀川
は② 大手前 0ー5 浪速
み① 同志社香里 5ー0 大阪緑涼
わ② 花園 3ー0 岸和田
ふ② 大阪市立 1ー1(PK5-3) 八尾
ら① 日新 1ー2 香里丘
わ① 西成 0ー5 登美丘
や② 教大平野 0ー6   大阪学芸
ろ② 豊島 0ー1 三国丘
も① 東住吉総合 0ー0(PK2-4) アサンプション
ほ② 関大高等部 5ー0 合同チームA
とpm① みどり清明 0ー3 藤井寺
こ② 島本 1ー1(PK0-3) 精華
や① かわち野 5ー0 平野
け② 教大天王寺 5ー0 高石
ぬ① 伯太 0ー5 茨木
ちpm① 吹田東 4ー0 淀川清流
ね② 大冠 2ー0 追手門
て(土)① 商大堺 9ー0 枚岡樟風
ゆ① あべの翔学 3ー1 美原
り② 北野 0ー0(PK5-6) 城東工科
ひ② 東淀工 0ー5 星光
け① 泉陽 1ー2 東住吉
は① 布施工科 2ー2(PK5-4) 箕面東
み② 高津 0ー5 汎愛
せ① 都島工 0ー0(PK1-3) 夕陽丘
むpm① 柴島 0ー17 生野
ろ① 長吉 1ー6 信太
の② 豊中 1ー0 牧野
にpm② 金蘭千里 0ー3 富田林
うpm② 英真学園 1ー4 関西大倉
ほ① 枚方津田 0ー1 吹田
る②  0ー17 刀根山
ね④ 東大阪大敬愛 0ー1 山田
A① 阪南 3ー0 近畿大学泉州
て(土)②  5ー0 府立大高専
れ 阿倍野 0ー1 金光藤蔭
の① 堺工科 0ー2 槻の木
いpm② 関西福祉科学 0ー2 千里青雲
め② 長野 3ー4 国際大和田
り① 泉大津 0ー1 太成学院大高
と(土)pm② 四天王寺東 4ー0 藤井寺工科
も② 箕面自由 1ー0 羽衣学園
た② 上宮太子 0ー0(PK3-5) 寝屋川
ふ① 大塚 5ー0 門真西
へpm① 電通大高 0ー5 皐が丘
な(土)pm② 佐野工科 0ー4 高槻北
よ① 泉尾工 0ー11 八尾翠翔
うpm① 桜塚 5ー0 池田
つ(土)① 清教 2ー2(PK2-4) 枚方
ね① 昇陽 0ー2 早稲田摂陵
な(土)pm① 山本 0ー4 泉北
ひ① 門真なみはや 0ー5 芦間
へpm② 常翔啓光 4ー0 
よ② 八尾北 2ー6 教大池田
せ② 淀川工科 3ー1 貝塚
ま① 今宮工科 0ー4 
にpm① 阿武野 5ー0 枚方なぎさ
A② 清風南海 1ー3 春日丘
こ① 佐野 5ー0 布施
ゆ② 商大高 4ー0 東百舌鳥
ちpm② 堺東 0ー0(PK5-3) 追手門大手前
ぬ② 渋谷 0ー0(PK4-5) 西野田工科
た① 野崎 0ー7 三島
る① 大阪教育C附 0ー5 大阪青凌
ね③ 北千里 3ー0 天王寺
つ(土)② 長尾 3ー3(PK6-5) 福井
ら② 明星 4ー0 星翔
いpm① OBF 5ー0 芥川
むpm② 懐風館 0ー3 堺上
ま② 咲くやこの花 5ー0 高槻
め① 金剛 17ー0 茨田

組合せ

参照元:大阪府サッカー協会

大阪高校春季サッカー大会(男子の部)兼 全国高校総体予選 兼 近畿高校選手権府予選

<日程>

【1回戦】2021年4月17日(土)・18日(日)
【2回戦】4月24日(土)・25日(日)
【3回戦】5月1日(土)~

<会場>

大阪府内各会場
J-Green堺 他

<大会概要>

参加資格
①令和3年度(公財)日本サッカー協会、大阪高体連サッカー部に加盟登録した高等学校チーム及び大阪高体連が特に認めた学校チームであること。
②選手は令和3年4月以降当該校に在学し、平成14年4月2日以降に生まれた者により編成された単独チームであること。
ただし、選手の出場は、同一競技3回までとし、同一学年での出場は、1回限りとする。
競技規則
②選手の交代はいつでも5名まで交代できる。試合開始前に交代要員最大9名の氏名を主審に通告しておき、競技が停止しているときに主審の許可を得てから交代する。交代した選手はその試合に再び出場することはできない。なお延長戦に入った場合、さらなるもう1名の追加は認めない。
③試合中においては、チーム要員及び交代要員は、会場で指定された場所にいること。
④ベンチに入ることができる者は、最大20名の選手・および最大10名までのチーム要員チーム補助員のみとする。
競技方法
①試合時間:70分(35-5-35分)
②トーナメントで勝敗が決しないときは、ペナルティーマークからのキックにより次回への進出校を決定する。ただし、5月30日6回戦からは20分(10分-10分)の延長戦を行う。延長戦でも決定しないときは、ペナルティーマークからのキックにより決定する。
③試合の前日正午までに、競技部長・会場責任者・相手チーム・審判の4者に連絡することなく、無断で試合を棄権したチームは、厳重なる警告を受けるとともに、今後の公式戦に出場停止の処分を受けることがある。棄権チームがでた場合は、当該試合を5-0とする。
④1.2位が全国高校総合体育大会に出場する資格を得る。
⑤ベスト4進出校が近畿高校サッカー選手権大会に出場する資格を得る。
⑥3位決定戦は行わない。。なお、優勝したチームに準決勝で負けたチームを近畿高校サッカー選手権大会の第3代表とする。
参照元:大阪府サッカー協会

大阪府内の地域ごとの最新情報はこちら
大阪少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2020年度>
大会中止でした。
結果詳細はこちら

<2019年度>
優勝:阪南大高校
準優勝:関大一
第3位:東海大仰星
第4位:大阪桐蔭
結果詳細はこちら

<2018年度>
優 勝:関西大学北陽高等学校
準優勝:阪南大学高等学校
第3位:金光大阪高等学校
結果詳細はこちら

 

最後に

大阪府参加208校の頂天に輝き、優勝したのは阪南大高です!
阪南大高は、2大会連続3度目の優勝となりました。
全国大会へは、準優勝した大阪桐蔭高とともに大阪代表として出場します。
去年、今年と新型コロナウィルスの影響で悔しい思いをした選手もたくさんいる中、最後まで戦い抜けた両校の皆さんはその思いも背負っています。
全国頂天を目指し、頑張って下さいね。

この記事を書いたライター

株式会社グリーンカードWriterあおはる
兵庫県在住ですが、2018年8月より大阪・2019年4月より京都の2.3種担当をしています。
息子が幼稚園からサッカーをし始めたため、自分もサッカーについて色々調べたり勉強したりしているうちに、サッカーにハマりました!
そんな息子ももう、大学生・・・
あたしのサッカー歴(?)も12年です。
追求し始めるととことんオタク化する性格のため、このお仕事は本当に楽しんでやらせていただいています。

サッカー以外の趣味として、ライブ観戦もかなりの回数行っています。
LDHオタクでしたが、最近はジャニオタに笑
とうとう、娘より年下のメンバーのいるJrグループを推し始めてしまいました!
目標は、どんだけ歳をとっても、心は若く、人生楽しむこと!
お仕事もプライベートもガンバっていきたいと思います。

コメント一覧

  • Comments ( 2 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. いつも情報発信、ありがとうございます。

    学内にコロナ感染者が出た場合、学校が休校になりますが、
    その間にインターハイがあると、そのまま不戦敗になってしまいます。
    その際は選手たちにPCR検査を受けてもらい、できる限り参加してもらえるように、対策していただけないでしょうか。

    費用の負担面など問題はあるかと思いますが、コロナに罹患してしまった「どこかの学年の誰か」を守るためにも、コロナ対策をしながら全力努力している選手たちのためにも。

    • mmm様
      いつもご覧いただき、ありがとうございます。
      対策をしながら懸命に努力しても、参加できないチームが出てきてしまう現状、とても心苦しく思います。

      主催者であるサッカー協会や高体連も、選手や関係者の命や健康を守ること、今しかないこの時になんとか日頃の努力の成果をぶつける場を設けてあげたいという思い、様々な難しいバランスの中での苦渋のルール設定なのではないでしょうか。

      弊社ではルール設定に関わることはできませんが、選手たちの全力の努力が、今この時だけでなく、この先の未来にもしっかりと繋がりますよう、心から願っています!

      今後ともどうぞよろしくお願い致します。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro