ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2020年度 第27回関東女子サッカーリーグ入替トーナメント大会 南葛SC、VONDS市原、前橋育英高、山梨学院大が昇格決定!

1月23日、24日に行われた第27回関東女子サッカーリーグ入替トーナメント大会の情報をお知らせします。

今大会は新型コロナウイルス感染症の影響により第26回関東女子サッカーリーグから降格チームが出なかったため、昇格決定戦のみでの開催です。
各都県より代表1チームが選出、4つの昇格枠を争いました。
来期昇格を決めた4チームの皆さん、おめでとうございます!

2020年度 大会結果詳細

昇格チーム
南葛SC WINGS(東京都代表)
VONDS市原FCレディース(千葉県代表)
前橋育英高校(群馬県代表)
・山梨学院大学(山梨県代表)

結果詳細

1月24日(日) @流通経済大学 RKUフットボールフィールド
10:00 ちふれASエルフェン埼玉マリ 1-2 前橋育英高校

1月24日(日) @流通経済大学 RKUフットボールフィールド
14:00 河内SCジュベニール 0-4 山梨学院大学
参照:関東女子サッカーリーグ Twitter

1月23日(土) @SFAフットボールセンター KAZOヴィレッジ
14:00 FC MITO CIRUELA (不戦) 南葛SC WINGS

※FC MITO CIRUELAが参加辞退となりました。

1月23日(土) @SFAフットボールセンター KAZOヴィレッジ
16:30 神奈川大学 Fortuna 2016 0-3 VONDS市原FCレディース
参照:VONDS市原【公式】Twitter

参照:関東女子サッカーリーグ HP

結果の情報提供ありがとうございました。今後の情報提供はこちらから
情報提供・閲覧はこちらから

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

関連記事

2020年度 第26回 関東女子サッカーリーグ
【関東版】都道府県トレセンメンバー2020
女子選手が今のチームに出会うまでに辿った道とは? 中学からのチームの選び方 準備編Vol.3

◆2020/入りたい!進路情報U-15/U-18
【U-15強豪チーム&私立中学に入りたい!】2020年度進路情報・2019年度の強豪チーム&中学一覧
【高校サッカー強豪校に入りたい!】選手権&インハイ&新人戦 都道府県ベスト8【2020年度進路情報】

◆2020/上期 47都道府県まとめ一覧
【2020年度高円宮U-18リーグ】昇格をかけての軌跡【47都道府県別】
【2020年度リーグを網羅!】2020高円宮ユース(U-15)サッカーリーグ【47都道府県別】
【2020年度 クラブユースサッカー選手権U-15まとめ】全国クラブチームの頂点へ!【47都道府県】
【2020年度 全日本U-15女子サッカー選手権大会 】U-15女子の熱い闘い【47都道府県まとめ】
【2020年度 男子インターハイ】令和2年高校総体 【47都道府県まとめ】
【2020年度女子インターハイ(インハイ・高校総体)】真夏の女子の熱い戦い【47都道府県まとめ】
2020/下期 47都道府県まとめ一覧
【2020年度 高校サッカー選手権一覧】高校王者の栄冠はどのチームに【47都道府県別】
【2020年度 高校女子サッカー選手権一覧】進め、なでしこ!女子高校サッカーの頂点へ【47都道府県別】
【2020高円宮杯U-15】全日本ユースU-15サッカー選手権大会(代表決定戦,プレーオフ)【47都道府県別】
【2020年度高校新人戦一覧】U-16・U-17 新世代の精鋭たちの大会特集!【47都道府県別】
【2020年度中学/クラブユース新人戦一覧】U-13・U-14の新鋭たちの大会特集!【47都道府県別】

◆2020エリアカレンダー
2020年度【関東】サッカーカレンダー

サッカー大会の年間予定をチェックしよう!カレンダー2020年度【全国47都道府県別まとめ】

2020年度 全国リーグ一覧【47都道府県】

2020-2021年度 セレクション・体験会・募集情報記事 47都道府県まとめ【全国一覧】

【全カテゴリー掲載!】JFA主催/後援2020年度主要大会一覧!【これを見れば1年の流れがすぐわかる!】
【全カテゴリー日本代表 2020スケジュール掲載!】JFA 2020事業計画案(年間スケジュール)
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】

組合せ

参照:関東女子サッカーリーグ HP

第27回関東女子サッカーリーグ入替トーナメント大会

<日程>

2021年1月23日(土)、24日(日)
※ 予備日:1月30日(日)、31日

<会場>

流通経済大学 RKUフットボールフィールド(茨城県龍ケ崎市塗戸町1)
SFAフットボールセンター KAZOヴィレッジ(埼玉県加須市騎西598)

<大会概要>

参加資格
(1)チーム:
2020年度(公財)日本サッカー協会に女子登録した加盟チームで、各都県リーグで1位(それに準ずる)になったチーム。
(2)選手:
① 上記(1)のチームに2021年1月8日までに登録された平成20年(2008年)4月1日以前に生まれた選手で、1チーム30名までとする。12歳以上の登録選手とし、小学生は出場できない。
②(公財)日本サッカー協会により「クラブ申請」を承認された「クラブ」に所属するチームについては、同一「クラブ」内のチーム間であれば移籍手続きを行うことなく本大会に参加させることができる。この場合、同一「クラブ」内のチームであれば、複数のチームから選手を参加させることも可能とする。なお、本項の適用対象となる選手は下記チーム登録種別区分のとおりとする。
1)参加チームの種別区分が「一般・レディース・大学」の場合
同一「クラブ」内のチーム登録種別区分「高校」・「クラブ(高校生)」・「中学」・ 「クラブ(中学生)」のチームから選手を参加させることができる。
2)参加チームの種別区分が「高校・クラブ(高校生)」の場合
同一「クラブ」内のチーム登録種別区分「中学」・「クラブ(中学生)」のチームから選手を参加させることができる。
3)外国籍選手:5名まで登録でき、1試合3名まで出場できる。
4)登録選手証の持参:原則として試合会場に登録選手証(写真付)を持参すること。持参しない選手は試合に出場できない。但し、電子選手証(写真が登録されたもの)が確認できる場合は出場を認めるものとする。

競技方法
(1)形式:
トーナメント形式で各都県代表から1位から4位の4チームを決定する。試合は1回戦のみとし、勝者の4チームが第27回関東女子サッカーリーグに参加する。 順位の決定は運営委員会において抽選《*1》で決定する。
(2)試合時間:80分、ハーフタイムのインターバルは10分間とする。
(3)勝敗が決定しない時には、ペナルティキック方式により勝敗を決定する。 PK戦のインターバルは1分とする。
(4)組み合わせ抽選は、関東女子サッカーリーグ運営委員会において行い、決定するものとする。

参照:関東女子サッカーリーグ HP

2020年度 地区予選の結果

群馬県

代表:前橋育英高校

第30回群馬県女子サッカーリーグ

参照:群馬県サッカー協会 HP

茨城県

優勝:FC MITO CIRUELA

2020年度 第26回茨城県女子サッカーリーグ

リーグ戦績表 ◀ご存知の結果ありましたらご入力お願いします!

※12/30結果判明分まで掲載しています(1/17)

栃木県

優勝:河内SCジュベニール

2020年度「えいこう杯」第31回栃木県女子サッカーリーグ1部

リーグ戦績表 ◀ご存知の結果ありましたらご入力お願いします!
※結果判明分を掲載しています(1/17)

山梨県

優勝:山梨学院大学

2020県女子リーグ

参照:山梨県サッカー協会 HP

千葉県

優勝:VONDS市原FCレディース

2020年度千葉県女子サッカーリーグ1部

東京都

優勝:南葛SC WINGS

東京都女子サッカーリーグ1部

参照:東京都女子サッカー連盟 HP

埼玉県

優勝:ちふれASエルフェン埼玉マリ

2020年度 第28回埼玉県女子サッカーリーグ大会

リーグ戦績表 ◀ご存知の結果ありましたらご入力お願いします!

結果判明分掲載しています(1/17)

神奈川県

優勝:神奈川大学Fortuna2016

第39回神奈川県女子サッカーリーグ

リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね

群馬県内の地域ごとの最新情報はこちら
群馬少年サッカー応援団
茨城県内の地域ごとの最新情報はこちら
茨城少年サッカー応援団
千葉県内の地域ごとの最新情報はこちら
千葉少年サッカー応援団
東京都内の地域ごとの最新情報はこちら
東京少年サッカー応援団
埼玉県内の地域ごとの最新情報はこちら
埼玉少年サッカー応援団
神奈川県内の地域ごとの最新情報はこちら
神奈川少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2019年度2部入替戦>
【2部昇格】
大東文化大学
SEISA OSAレイア湘南FC
結果詳細はこちら

<2018年度2部入替戦>
流通経済大学(昇格)
順天堂大学(残留)
結果詳細はこちら

<2017年度>
情報お待ちしております

最後に

昇格を決めた4チームの皆さん、おめでとうございます!
来期でのご活躍を楽しみにしています。
入替戦に参戦されました来期もある選手の皆さん、これからも頑張ってください。

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスター/関東・北信越エリア責任者Meg
こんにちは、Megです♪

「息子たちが盛り上がるサッカー話題に付いていきたい!」
このお仕事をするきっかけの1つでした。
今では複数県に携わらせていただき、多くの選手の頑張りを目の当たりにし、日々私も刺激をもらって勉強させていただいています。

またサッカーをする息子を持つ母でもあります^^
「対戦したチームから応援されるような選手になってね。」
今では私から息子たちに技術面で言えることはないけれど、この言葉は今後も息子たちに伝え続けようと思っています。


どの県のどの大会も息子が出場していると思いながら愛情込めて配信していきます^^
皆様からの情報提供、今後もお待ちしております
一緒にサッカーを楽しみましょう♪

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE