ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2020年度 第29回全日本大学女子サッカー選手権大会 東海地区予選 中京大学、静岡産業大学がインカレ全国出場!

「2020年度 第29回全日本大学女子サッカー選手権大会 東海地区予選」の情報をお知らせします。

東海予選 最終2試合は、静岡産業大学が1-0で最終節を勝利し勝点12でフィニッシュ。
もう1試合の名古屋経済大学 対 中京大学戦は、名古屋経済大学が出場を辞退し、東海地域からのインカレ出場枠2校は静岡産業大学と中京大学に決定したとのことです。
参照:名古屋経済大学女子サッカー部HP

2020年度 大会結果詳細

インカレ出場校
優勝 :中京大学(第1代表)
準優勝:静岡産業大学(第2代表)
第3位:名古屋経済大学

結果

<11/7>最終2試合 延期11/14、15
名古屋経済大学  不戦勝  中京大学
静岡産業大学 1-0 愛知東邦大学

*11月7日名経大会場がコロナの関係で使用禁止、その2試合を14日および15日へ延期
*11月14日名経大VS 中京大は、名経大対外試合禁止を受け中止
この中止を受け、勝ち点を配慮して抽選、その結果、中京大学優勝(東海第一代表)静産大準優勝(東海第二代表)を決定

 

参照:東海サッカー協会

情報提供のご協力ありがとうございました。
今後も大会情報、トレセン情報などお待ちしています!

情報提供・閲覧はこちらから

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

関連記事

上位大会
2020年度 第29回全日本大学女子サッカー選手権(インカレ)全国大会

2020年度 皇后杯JFA第42回全日本女子サッカー選手権大会 全国大会
名称は『WEリーグ』!女子プロサッカーリーグ誕生!【2021年秋開幕】 リーグの歴史・現なでしこリーグ編成も紹介!
行くぞ、女子!サッカー活動再開に向けたトレーニングの進め方(育成年代女子選手向け)JFAガイドラインより
世界トップレベルの実力!なでしこ強さの秘密に迫る!なでしこのジュニア時代の親との関わり方
なでしこジャパン(日本女子代表)メンバー発表!ジュニア時代通ったのはこんなチーム!

【東海エリア】2020年度女子サッカー進路・第28回高校女子サッカー選手権 選手出身チーム&中学情報一覧

2020年度 サッカーカレンダー【東海】年間スケジュール一覧

2020年度 第29回全日本大学女子サッカー選手権大会 東海地区予選

<日程>

2020年9月26日(土)~11月7日(土)

<会場>

静岡産業大学 第1グラウンド 第2グラウンド
静岡県磐田市大原 1572-1
名古屋学院大学第2グラウンド
愛知県瀬戸市上品野町 1350
愛知東邦大学日進グラウンド
愛知県日進市米野木町南山 945
名古屋経済大学サッカー場
愛知県犬山市内久保 61-1

<大会概要>

主催
(一社)東海サッカー協会

 主管
東海学生女子サッカー連盟

参加資格
(1) 2020年度日本サッカー協会に「女子」の種別で登録した加盟登録チームであり、かつ全日本大学女子サッカー連盟に加盟した大学のチームであること。なお、本大会におけるチーム名は大学名とする。また、上記登録チームのうち、愛知県サッカー協会、静岡県サッカー協会、岐阜県サッカー協会、三重県サッカー協会のいずれかに加盟した大学チームであること。
(2) 2020年 8月8日(土)までに日本サッカー協会に登録(追加登録も含む)された単一大学学生の女子選手であること。
(3) 単一大学の選手が 11名に満たない場合に限り、以下のいずれかのチーム編成で参加を認める。
1)同大学の大学院生の登録を 5 名まで認め、1 試合 3 名まで出場できる。
2)同地区内の他大学の学生の登録を 5 名まで認め、出場できる。
3)同都道府県内の2大学による合同チームでの登録を認め出場できる。
*1上記1)から3)については、中心となる大学チームへの移籍の必要はないが、全日本
大学女子サッカー連盟への登録義務を負う。
*2チーム名については、上記1)と2)は中心となる大学とし、3)は両大学併記とする

競技方法
(1)リーグ戦方式により、順位を決定する。
順位決定の方法は、勝点の高いチームを上位とする勝点方式による。
勝点の算出方法は、勝ち3点、引き分け1点、負け0点とする。勝点が並んだ場合は、当該
チーム同士の対戦成績(PK 戦の勝敗含む)、総得失点差、総得点の順で順位を決定する。
ただし、上記の方法で優勝・準優勝が決定しない場合には抽選とする。
(2)試合時間は90分(前・後半45分)とし、ハーフタイムのインターバルは15分間とする。90分で勝敗が決しない場合は引き分けとする。ただし、引き分けの場合は PK 戦を行い、勝敗をつける。

上位大会
優勝チームならびに準優勝チームには、第29回全日本大学女子サッカー選手権大会への東海地区代表としての出場資格が認められる。

大会概要抜粋(参照:東海サッカー協会)

過去の大会結果

<2019年度>
東海代表:静岡産業大学(12大会連続16回出場)
東海代表:愛知東邦大学(6大会連続7回出場)
詳細はこちら(参照:JFA

<2018年度>
東海代表:静岡産業大学(11大会連続15回出場)
東海代表:愛知東邦大学(5大会連続6回出場)
詳細はこちら(参照:JFA

<2017年度>
東海代表:静岡産業大学(10大会連続14回出場)
東海代表:愛知東邦大学(4大会連続5回出場)
全国大会出場チームより抜粋(参照:JFA

最後に

インカレ出場となりました中京大学、静岡産業大学の皆さん、おめでとうございます!
名古屋経済大学は新型コロナウィルス感染症の影響により大変残念な終了となりましたが、今後も皆さんのご活躍を心から応援しています。

この記事を書いたライター

JUNIORSOCCER NEWSニュース副編集長/東海エリア責任者anan
2017年11月からジュニアサッカーNEWSのライターをしています。
地元のサッカー界を盛り上げたいと始めたお仕事でしたが、気付けば全国のサッカー少年を涙ながらに応援する「ただの親戚のおばさん」に。
ひたむきに頑張っている子どもたちを 心から尊敬しています。

小さなことでも、何かひとつでも、みなさんのお役に立てるような情報をお届けできたらと思っています。

小さなことでも、何かひとつでも、みなさんから教えていただければ嬉しいです。

これからも どうぞどうぞよろしくお願いいたします。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro