「2020年度第99回全国高等学校サッカー選手権広島県大会 決勝トーナメント」が10月25日(日)よりスタートします。
2019年度の新人戦結果を振り返りながら、注目チームを見て行きましょう。
↓本文は写真の下から始まります↓
2020年度第99回全国高等学校サッカー選手権広島県大会 決勝トーナメント
10/25スタート!28校によるトーナメント!
10月25日(日)よりスタート予定の「2020年度第99回全国高等学校サッカー選手権広島県大会 決勝トーナメント」。
1次トーナメントを勝ち上がった12校とシード校4校を交え、初日は1回戦8試合が行われます。
頂点に立ち、全国大会への切符を掴むのはどの高校でしょうか?今年も熱い戦いが始まります!
組合せはこちら!
2020年度第99回全国高等学校サッカー選手権広島県大会の1次トーナメントは、1回戦が8月29,30日、2回戦が9月5日に行われ、12校が決勝トーナメントにコマを進めました。
1次トーナメントを突破した12校、また4校のシード校、合わせて16校で戦う決勝トーナメントの組合せは下記のとおりです。
<決勝トーナメントからのシード4校>
瀬戸内高校
広島観音高校
安古市高校
広島国際学院高校
<1次トーナメント突破校 12校>
広島県工
山陽
広島皆実
広島翔洋
五日市
広工大高
尾道
沼田
広島新庄
如水館
福山葦陽
広島国泰寺
組合せ
2019年度 新人戦で見る注目チーム!
新人戦優勝は瀬戸内高校!広島国際学院や広島観音のリベンジなるか?
2019年度 広島県高等学校サッカー新人大会で、ベスト4に残ったのは瀬戸内、広島国際学院、広島観音、安古市の4校。
広島観音は4-5回戦ともにPKまでもつれ込む接戦の中から勝ち上がり、準決勝では広島観音2-3瀬戸内と粘り強い戦いを見せました。
また準決勝戦の安古市対広島国際学院は、0-4で広島国際学院が勝ち、決勝戦は瀬戸内と広島国際学院の戦いとなりました。
決勝戦は、瀬戸内が広島国際学院を1-0で破り、新人戦は瀬戸内の優勝で幕を閉じました。
あれから8ヶ月過ぎた今、各校の成長に期待が高まります。
新人戦トーナメント結果
<決勝>
@竹ケ端
瀬戸内 1-0 広島国際学院
<準決勝>
@竹ケ端
広島観音 2-3 瀬戸内
安古市 0-4 広島国際学院
参照サイト:2019年度 広島県高校サッカー新人大会
リーグ戦の暫定順位はこちら!
一発勝負のトーナメントではどんな結果が見られるか!?
各校の所属リーグを見てみました。
プリンスリーグ中国:広島皆実、瀬戸内高校
1部リーグ:広島観音高校、広島国際学院高校、広工大高、沼田、如水館、福山葦陽
2部リーグ:広島県工、山陽、広島翔洋、広島新庄、広島国泰寺
3部Aリーグ:五日市、尾道
4部Bリーグ:安古市高校
プリンスリーグの10月11日時点の暫定順位は広島皆実が5試合まで終え、2勝3敗で暫定6位。瀬戸内高校が7試合終え、1勝2分4敗という戦績。プリンスでの2校の直接対決はまだ行われていません。
1部リーグでは広島国際学院高校が5試合中、3勝1分1敗で暫定2位。1回戦で対決するのは広島国泰寺。2部リーグで暫定5位も13得点を挙げ、広島選手権1次トーナメントでもゴールを量産して勝ち上がってきました。この2校はどんな熱戦を繰り広げるでしょうか!?
如水館(1部暫定3位)と福山葦陽(1部暫定5位)の1回戦にも注目。1部リーグの直接対決では6-4で如水館が勝利。決勝トーナメントでの再戦でも熱い視線を集めそうです。
2部リーグは広島新庄が暫定1位。沼田 (1部暫定7位)との対戦は1回戦から好カードで両者の粘りがどこまでもつれるのかも気になります。
2部暫定4位の広島県工は1次トーナメント3回戦で1部リーグ崇徳に競り勝ち決勝トーナメントに進出。瀬戸内との1回戦での戦い方にも注目したいところです。
安古市高校(新人戦3位、4部Bリーグ)が1回戦で対戦するのは五日市。3部Aリーグでは3試合を終え、2勝1分けで暫定1位。こちらもまた楽しみな一戦です。
見逃せない戦いが目白押しとなりそうな決勝トーナメント。リーグ戦とは違う一発勝負の緊張感の中、高校生たちはどんな戦いを見せてくれるのでしょうか!?
スーパープリンスリーグ2020中国 戦績表はこちら ※10/11時点
広島県U-181部リーグ ※10/18時点
広島県U-182部リーグ ※10/18時点
参照
2020年度限定リーグ 高円宮杯 JFA U-18サッカースーパープリンスリーグ中国
2020年度 高円宮杯JFAU-18サッカーリーグ 広島
広島県高校サッカー選手権
過去3年間のベスト4はこの高校!
広島高校サッカー選手権の過去3年間を振り返ってみました。
ベスト4は以下の通りです。
2019年度の優勝は広島皆実、準優勝は瀬戸内。そして2018年度は瀬戸内が優勝で、準優勝が広島皆実という結果で、過去3年間の決勝戦は、広島皆実と瀬戸内の戦いとなっています。
プリンスリーグ中国ではまだ対戦していないこの2校、昨年度優勝した広島皆実と新人戦優勝の瀬戸内は、2020年度大会でも順当に勝ち上がれば、決勝戦で戦うことになります。
また、過去3年間でベスト4入りの崇徳、広島観音、福山葦陽、如水館もどこまで優勝に絡んでくるのか、各校の成長ぶりも見逃せません。
一発勝負のトーナメント戦。2020年度大会の展開がどうなるのか楽しみですね!
過去3年間の結果
<2019年度>
優勝:広島皆実高校
準優勝:瀬戸内高校
第3位:崇徳高校、広島観音高校
結果詳細はこちら2019年度 第98回全国高校サッカー選手権広島県大会
<2018年度>
優勝:瀬戸内高校
準優勝:広島皆実高校
第3位:福山葦陽高校、広島観音高校
結果詳細はこちら第97回全国高校サッカー選手権広島県大会
<2017年度>
優勝:広島皆実高校
準優勝:瀬戸内高校
第3位:如水館高校・崇徳高校
結果詳細はこちら(ジュニアサッカーNEWS)
関連記事
2020年度 第99回全国高校サッカー選手権広島県大会の組み合わせや結果はこちら!
2020年度 第99回全国高校サッカー選手権広島県大会
2019年度新人戦結果はこちら!
2019年度 広島県高校サッカー新人大会
公式サイト
◆広島県サッカー協会
上位大会
◆2020年度 第99回全日本高校サッカー選手権大会(2020年12月30日~2021年1月11日)
◆2019年度 第98回全日本高校サッカー選手権大会
関連大会
◆中国Rookie League NOVA NEXT 2020(LIGA NOVA 2021参入リーグ)
◆2020年度限定リーグ 高円宮杯 JFA U-18サッカースーパープリンスリーグ中国
◆2020年度 高円宮杯JFAU-18サッカーリーグ 広島
おすすめ情報
◆【高校生のサッカー進路】各エリア大学リーグに所属している234大学一覧
~広島県情報~
2020-2021 【広島県】セレクション・体験練習会 募集情報まとめ
2020年度 サッカーカレンダー【広島県】年間スケジュール一覧
2020年度 広島県リーグ戦表一覧
広島県内の地域ごとの最新情報はこちら
広島少年サッカー応援団最後に
10月11日(日)よりスタートする2020年度第99回全国高等学校サッカー選手権福島県大会 の二次大会。
6連覇中の尚志が今年度も再び優勝するのか、新人戦優勝の学法石川が波に乗って優勝を奪うのか、昨年度選手権・新人戦ともに準優勝の聖光学院のリベンジがみられるのか!はたまた各校の成長が見られ接戦になるのか…高校生たちによる熱い戦いが今からとても楽しみです。
最高のパフォーマンスを発揮できる場となりますよう、選手の皆さんのご活躍を心よりお祈りしています。
〇結果は分かり次第掲載いたします。試合結果をご存知の方はぜひ情報提供おまちしています!
情報提供・閲覧はこちらから