ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

scs plaisir(プレズィール)ジュニアユース体験練習会 10・11・12月 毎週木曜 2021年度 岐阜

岐阜県岐阜市を中心に活動する「scs plaisir(プレズィール)」では、現小学6年生(2021年4月に新中学1年生)の選手を対象とした体験練習会が実施されます。
下記の応募要綱をご確認の上、お申し込みください。

2021年度 scs plaisir ジュニアユース体験練習会

対象

現小学6年生(2021年4月に新中学1年生)
現中学1年生(2021年4月に新中学2年生)

募集人数

新中学1年生
GK=2名 FP=20名
新中学2年生
GK=1名 FP=4名

日時

2020年10・11・12月 毎週木曜
19:30〜21:15

会場

岐阜市立藍川北中学校
(岐阜市加野2丁目23-1)

参加費

主催チームのHPには記載なし

持ち物・服装

  • サッカー 用具一式
  • ボール(なければ貸し出しあり)
  • 水分(Training用)
  • 捕食(おにぎり等)※Training後に摂取

申込み方法

メールでのお問い合わせは、scs plaisir HPのお問い合わせフォームに必要事項を入力頂き送信ボタンを押してください。

scs plaisir HP
http://scs-plaisir.com/contact/

締め切り

主催チームのHPには締め切りの記載はありませんが、希望される方は早めのお申し込みをお勧めいたします。

その他

お陰様で『scs plaisir』は丸5年を迎えました。
コツコツと真面目に選手達に向き合ってきた結果、
東海の名だたるクラブからお声かけを頂き、貴重な経験を積ませて頂いております。
また、昨年は高校からのオファー、スカウトが在籍13名中、8名ありました。
今年もすでに数名、色々な高校(県内外の強豪)からお声かけ頂いております。
クラブとしての色はもちろんありますが、その選手の良い所を最大限に伸ばし、賢い選手育成を目指します。一度、お話を聞いていただくだけでも良いです。是非、体験練習会にご参加ください。
尚、現ジュニアユース選手と一緒にtrainingをしてもらいます。是非、ご一考、頂きます様
宜しくお願い申し上げます。

問い合わせ

scs plaisir 代表 森下
TEL 090-7308-9358
Mail info@scs-plaisir.com

参照・引用:scs plaisir HPscs plaisir Facebook

2020-2021 【岐阜県】セレクション・体験練習会 募集情報はこちら
2020-2021 【岐阜県】セレクション・体験練習会 募集情報まとめ
岐阜県内の地域ごとの最新情報はこちら

岐阜少年サッカー応援団

関連記事

部活とクラブチームの本音白書・ほんとのところ、どうなの?早い人は小4から考え始める小学生のサッカー進路
中学からは部活?クラブ?そのもやもやを吹き飛ばす説明会に行ってきました
『おれ部活辞めるわ!』中学生がサッカーを辞めたくなる3つの理由

各チームの活躍はこちらでチェック!

【U-15強豪チーム&私立中学に入りたい!】2020年度進路情報・2019年度の強豪チーム&中学一覧
【2020年度リーグを網羅!】2020高円宮ユース(U-15)サッカーリーグ【47都道府県別】
【2020年度 クラブユースサッカー選手権U-15まとめ】全国クラブチームの頂点へ!【47都道府県】
【2020年度 全日本U-15女子サッカー選手権大会 】U-15女子チームの頂点へ【47都道府県まとめ】

【2019年度 クラブユースサッカー選手権U-15】47都道府県
【2019年度 全日本U-15女子サッカー選手権大会 】47都道府県
【2019年度高円宮ユース(U-15)サッカーリーグ】47都道府県
【2019年度高円宮杯U-15】47都道府県
【2019年度中学校/クラブユース新人戦】47都道府県

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterNiki
いつもジュニアサッカーNEWSをご覧いただきありがとうございます。

1979年生まれ。愛知県知多市出身。ウェブ制作やデザイン、企業の広報を経て、出産を機にフリーのデザイナーに。2017年4月からジュニアサッカーNEWSでのお仕事を始め、2022年に岐阜から愛知へ引越しました。

ブラジルワールドカップからサッカーを始めた息子も今年は中学生になりました。
息子の所属チームの試合は、息子が出場してもしなくても、勝っても負けても全て大切な思い出です。

そんな気持ちを大切に、保護者の皆さんの大切な思い出のお手伝いができたらと思っています。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE
Research Artisan Pro