ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

伊勢原FCフォレストジュニアユース 練習体験会 8/27開催!2021年度 神奈川県

神奈川県伊勢原市を中心に活動する「伊勢原FCフォレストジュニアユース」では、2021年度新中学1年生(現小学6年生)の選手を対象とした練習体験会が実施されます。
下記の応募要綱をご確認の上、お申し込みください。

2021年度 伊勢原FCフォレストジュニアユース 練習体験会

対象

2021年度中学1年生(現小学6年生)

募集人数

主催チームのHPには記載なし。

日時

2020年8月27日(木)
18:45受付、19:00~20:30

会場

伊勢原市立中沢中学校
〒259-1143 神奈川県伊勢原市下糟屋231-1

※駐車場については制限がありますので、駐車に関しては一度主催チームにご相談ください。

参加費

主催チームのHPには記載なし。

申込み方法

電話またはお申し込み用QRコード(メール)より申し込んでください。

JY担当:山本
TEL:090-6485-6215
メール:ifc.forest@gmail.com

締め切り

練習日前日〔2020年8月26日(水)〕の15:00まで

伊勢原FCフォレストジュニアユースについて

~子どもが自分で考えて行動できるようになるサッカークラブ~
伊勢原FCフォレストは
みんなの笑顔が太陽よりも輝くチーム
サッカーを通して、選手・保護者・コーチみんな
木が育つようにグングン成長するチーム
そしてフォレストが未来のためにできること…
日本の国土70%を占める森林を元気にする
それが日本を元気にすることにつながる
そのために、この伊勢原市国産木材を使ってスタジアムを作ります
それが
伊勢原FCフォレストです

VISION ビジョン
1. PERSONAL
子ども一人一人の人間力を引き出す
2. HAPPY
子どもを通じて、保護者と共に学び成長する
3. FUTURE
子どもの輝く笑顔と地域活性化の発信基地になる

MISSION ミッション
サッカーを通して選手が自分で考えて行動できるように主体性を高め、人間力に磨きをかけて日本一魅力あるチームを作り、国産木材でスタジアムを作る。

クラブ理念
挑戦や失敗を繰り返す中で自ら成功をつかむ

指導理念 〜3つの成長アプローチ〜
=心=
①ボトムアップ+トップダウン「自分で考えて行動できるようになる」
②いいとこメガネ「仲間の良い所を見つけ認め合う」
③オリジナルアプローチ「一人ひとりに寄り添ったアプローチをする」
=技=
①上から目線「鳥になって眺める」
②4ステップ「知覚・予測・判断・実行の精度を上げ、戦術を身に付ける」
③セルフラーニング「何が起きていたか、次どうするかを考える」

=体=
①姿勢「腰を入れることで体本来の力を発揮する」
②遊び「鬼ごっこを通してコーディネーションをみがく」
③補食「自分でおにぎりを作り活動後に食べる」

問い合わせ

伊勢原FCフォレスト
JY担当:山本
メール:ifc.forest@gmail.com
参照・引用:伊勢原FCフォレスト FacebookHP
2020-2021 【神奈川県】セレクション・体験練習会 募集情報はこちら
【神奈川県】セレクション・体験練習会 募集情報まとめ
神奈川県内の地域ごとの最新情報はこちら
神奈川少年サッカー応援団
関連記事

【神奈川県】第98回高校サッカー選手権出場校の出身中学・チーム一覧【サッカー進路】
【U-15強豪チーム&私立中学に入りたい!】2020年度進路情報・2019年度の強豪チーム&中学一覧
部活とクラブチームの本音白書・ほんとのところ、どうなの?早い人は小4から考え始める小学生のサッカー進路
中学からは部活?クラブ?そのもやもやを吹き飛ばす説明会に行ってきました

各チームの活躍はこちらでチェック!
2019年度 神奈川県 主要大会 (1~4種) 輝いたチームは!? 上位チームまとめ
2019年度 神奈川県 トレセンメンバー
【2020年度 クラブユースサッカー選手権U-15、代替大会】47都道府県
【2020年度高円宮ユースU-15リーグ】47都道府県別
【2020年度高円宮杯U-15】47都道府県別
【2019年度 クラブユースサッカー選手権U-15】47都道府県
【2019年度高円宮ユース(U-15)サッカーリーグ】47都道府県
【2019年度高円宮杯U-15】47都道府県
【2019年度中学校/クラブユース新人戦】47都道府県

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterえいたろう
東京都出身神奈川県在住の一男一女の母、えいたろうです。
2016年11月にジュニアサッカーNEWSのライターを始め、おかげさまで7シーズン目に突入。
初期に対応させていただいた大会の出場選手が、今では次、そして次の次のステージでがんばっている様子をあちこちで見つけ、うれしく思い応援しています。
薬剤師に加え、睡眠健康指導士初級の資格を取得しました。
どうぞよろしくお願いします。

マメルリハインコのまめりん🐦は、おしゃべりの達鳥まめきち🐦亡き後、甘えの矛先がヒトに変わり、人間語をマスターしようと練習しています♪
まずは自分の名前『まめりん』と言っているつもりのようです😅

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE